2009年 06月 20日
休日のおにぎり和食LUNCH♪
6月20日(土) 曇のち晴れ 30℃

今日のお昼ご飯
□ 梅しそおにぎり
□ 筍の煮物
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ きゅうりのツナマヨ
□ レタスだけの味噌汁
今日は、久しぶりに朝から 太陽が顔をのぞかせて、お天気は上々♪
大きな洗濯物 シーツや布団カバーが洗える。
嬉しい~~ (^○^)
晩ご飯日記だけど、休日の記事は、LUNCHも・・・♪
・・・って、昨日も撮影出来なかったしネ・・・・・^^;

□ 梅しそおにぎり
最近は八百屋さんで、大葉を買うようになった。
いつも10枚入り 安くて¥98のスーパーとは違って、八百屋さんは、¥70。
でもでも 一昨日行ったら、
100枚入りが ¥380で売っているではないか!!
毎日でもお弁当に使える 大葉、 大好きな大葉。
即購入~~ (^3^)/
梅と大葉の相性は、抜群だわ (^^)
おにぎりもさっぱり。

□ 筍の煮物
冷凍してあった、筍(ハチク)を使って 筑前煮風~。
煮物はほっとするね。 筍 あともう少し・・・・・^m^

□ ゴーヤーちゃんぷるー
夫のお弁当の残り。
ゴーヤーもかなり安くなってきた。
どんどん食べて、夏バテ防止だ♪

□ きゅうりのツナマヨ
これまた 朝のツナサンドの ツナマヨの残り♪
野菜嫌いの息子が 唯一大好きなきゅうり (^_^)

□ レタスだけの味噌汁
見切り品のグリーンリーフレタスを買ったら、
サラダで使えそうな葉っぱが ほんの少し・・・・・(T_T)
お弁当の仕切にと買ったけど、無理そうだから
ほとんど炒める方へ回る・・・・。
そんでもって、レタスだけの味噌汁に♪
でも私、レタスの味噌汁って 好きなのよね (^_^)v

たまには、LUNCHや晩ご飯におにぎりって言うのもイイですね。
大葉 100枚は、保存大丈夫かな~・・・・・^^;
どんどん食べなきゃ~♪
ショック ( ̄□ ̄;)!!
ベランダのイタリアンパセリが
こんな事に・・・・・・・・・・・・・・。

長雨のせい? 日照不足のせい?
あ~ (π0π)
もう~1年以上もベランダで収穫していた 数少ないハーブだったのに・・・・
こんなに生き生きとしていたのよ~。
残念。 無念・・・・・・。

また 苗を買ってこよう~ (*´ω`)
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪


押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
おにぎりで休日ランチっていいなぁ~
筍の煮物~
こっちでは似たのでがめ煮とか筑前煮とか言うよ!
ってぎゃーーー!!! イタリアンパセリがぁぁぁぁ。。。
梅に大葉の「梅しそおにぎり」、最高!
ゴーヤーは我が家も大好き、
これから来そうな夏バテさよならですよね~。
Manaさん、どれを見てもとっても旨そう。
今、26℃の三重県です。
えっ、わたし?
武司さんちからやって来たshizuoです。
あまりにも美味しそうだったので、ついフラフラっと(^_^;)。
うちでは勝手に新天地を求めて移動しているようです…(^^;)
100枚!大人買いですな~(@-@)保存はどうやって?
コップに水入れて挿しておくだけでも長持ちするけど~
すがすがしいランチにたまげた!
manaさん、やっぱりお店を開くべきです~
とってもヘルシーでいろどりがきれい~
本当はこんなお昼御飯を食べるべきなのに、世間のお店といったら…
いや、わが家のランチといったら…さ(笑)
がんばらねば!
キュウリのツナマヨ、いただき!
キュウリがいっぱい取れているんだよね~(笑)
助かりマンモス♪

野菜たっぷりのランチ 体に優しい感じがします ♪
家族みんな野菜が大好きなのでしょうか?
我が家の食卓で、こんなバランスの取れたメニューは皆無 ^^;
大葉はこれからの季節、我が家は畑にどっさり収穫できる食材!!
manaさんの食卓参考にさせていただきます ^^v
manaさん
僕と同じで凛々しいですが(爆笑)よろしくね!!
佐久は田舎ですって^^
梅つけて・・味噌(これは今は買ってるな)爆笑・・
ふき採って^^筍とって(あっ^^此れも買ってる)
自給自足は少なくなってきた^。^
昔は「しそ」しかなくて・・
大葉も貴重品だったなぁ・・
この頃畑の「しそ」探すのが大変な田舎風に^^アセ汗。
レタスの味噌汁つくったよ~~
シンプルで美味しかった!!
美味しそう
おにぎりの形って握った人のイメージだよね
manaさんのおにぎり良い感じぃ
おうえん
青しそ100円は嬉しいね。
私も時々大きな箱入りを見つけるけど、
買う勇気がない。←食べきる勇気!?
でも、この季節細かく刻んで漬物やサラダに入れていると
なくなっちゃうよね・・・
とりあえず、我が家は二人で30枚は普通にちょうどいい。
manaさん家なら100枚あっても使い切れそう♪
イタリアンパセリ残念だね・・・
根っこがあるから、黄色いところ全部切り取ったら、
また新しいのが生えてきたりしない!?・・・かな~♪

冷凍せずに保存できるんですか~
我が家では冷凍室に少し入っていたような・・・
普段はあまり見かけません~
でも、大葉って青じそのことと違うんですか?今ひとつ分らなくなった~
キュウリのツナマヨも我が家とは全然違う~ 絞って使うけど、
これほんとキュウリって感じ~
パセリ、う~んオイドンも今ひとつハーブは詳しくないけど・・・
残念でしたね~ でもまたリベンジされるんですね~
頑張って下さい~
あっ!おにぎり美味しそうです~ おにぎりはお出かけでも便利で
おかずも要らないのでほんと便利ですよね~

晴れているということは、もう夏本番かな?
筍の煮物にこの梅しそのおにぎり!
たまらなくおいしそう~☆
夏になると、ゴーヤーって腐るほどできるよね。
伯父さんのところがそうなの。
たくさんもらって、食べきれなくて困ったことが^-^;
もしかしたら、イタリアンパセリ、また元に戻ることもあるんでは!?
ダメなのかな?もうしばらく様子を見てもいかが???
応援も3☆
ベランダ菜園のシソを使えばいいのだわぁ~♪
レタスのお味噌汁、わたしも良く作ります。
お味噌をといてからレタスをパパッと入れて、
すぐに火を止めてよそっています。
そうそう、イタパセ。うちでも痛んでしまって。
全部短くカットしてしまったら、また新芽が出てきました!
久しぶりに潤います。沖縄・・・大変な天気も一休みかな。
毎日美味しい食卓~~~羨ましい。
大葉のおにぎり最高だね。
ぼちぼち収穫できるから作ってみようかな~~~^^
いつも参考になります。
イタパセ・・・残念だけどあると便利だよね。

家でおにぎり食べる事って少ないから、ご馳走に感じます~♪
煮物も彩りがキレイで、いっそうおご馳走感が増すね~
キュウリのサラダの盛り付けがステキ!
私はつい刻んでしまうから、これは参考になります。
そうだった~息子さんキュウリが好きなんでしたね(^Q^)
あ~・・・うちの畑にキュウリを採りに来て欲しい~
好きな大きさのを持って帰ってくださ~い(笑)
ゴーヤも旬なんですね。 畑のはようやく雌花を一つ確認♪
大量収穫までは、まだまだみたいです(^^ゞ
シソが100枚??安いね! でも冷蔵でもつんですか?
それとも100枚くらい、あっと言う間だったりして♪
ビックリしたのがイタリアンパセリが一年も収穫出来たことです~
うちでは一年どころか半年も持たずに枯れるか花が咲くんですよ(@_@)
しかも、もっと暑い沖縄で長期間そんなに茂ってたなんて・・・
manaさん相当上手に育ててたんですね~
あると便利ですもんね~ 私は秋にまた植えるつもりです。
ホント、梅と紫蘇の相性はバツグンです~~!
おまけに煮物も美味しそうで、なんと!レタスの味噌汁~~~!
きっと、レタスのシャリ感がいいのでしょうね~~今度、トライしてみます~~
今日、ゴーヤを買ってきました
さっそく、チャンプルーにいたしましょう~~
イカとひじきとゴーヤあたりで~~(笑)
イタリアン・パセリ、根元のところから3cmくらいのところで切って置いておくと、新しい芽が出るのでは~~?

コンバンハ☆
大葉とうめのおにぎり〜♡とっても美味しそう〜〜♪
>100枚入りが ¥380
ドキドキ☆欲しい〜(☆_☆)
大葉、美味しい薫シアワセ☆キッチンペーパー濡らして包んでおくとダイブ長持ちさん!あ〜100枚に囲まれたい♡
レタスのお味噌汁☆はじめての出会い☆こんど食べてみます、美味しそう、、、もう朝から大興奮☆ココロウキウキです。
mana ちゃん、微妙な時間に来てしまって、ダブル素敵応援☆
ちゃんと美味しいをゆっくり頂きに来ます。アリガトウ。
そしてパセリさん、実は私もすでに、、、ローズマリーがっ、、、うん!また苗調達☆大切に育てたハーブが〜の時はスゴくショック!!!でもまた育てようね〜♪(めげません!)
アリガトウ〜☆
大葉と梅の組み合わせ、私も大好きです。
ジャコや胡麻も入れてよく梅紫蘇ご飯を
何倍も食べたりします。食いしん坊な私(笑)
金曜の、晴れ間の沖縄☆さすがザ!沖縄って感じで
素敵すぎ~☆
あぁまた沖縄の海辺でゆっくりしたいなぁ♪
見た目からも美味しいおにぎり^^.
色合いも綺麗だし、沢山食べれそう〜。
煮物も一緒に食べたいなあ。ず〜っと食べていないの^^;
きゅうりのツナマヨもオシャレに変身しているわ〜。
去年私もハーブはあまり良くなかったけど、今年は元気で
嬉しい。きっとお日さま不足かしら?やっぱり自宅にあると
お料理も楽しくなるから、また買ってきて(笑)。
大葉の保存は、小分けにした大葉を湿らせたキッチンペーパーで
包んで密閉するか、瓶の底にお水を入れて大葉の茎の部分だけ
つかるぐらいにして蓋をする、数日ごとにお水を変える。
言い忘れました、両方とも冷蔵庫で保存です。
〜参考まで〜♪♪♪
おにぎり~~♪
私も最近やたらとおにぎりが食べたくてね・・・
味見ばっかりでおかずでも結構おなかいっぱいになるのにおにぎりがススム・・笑
こまったもんなところに・・・
こんなおにぎりがころりんしてたらほんときけーん!^^
パセリ。うちもすごいできてたんだよね~
あまりにすごいから全部一層整理したんだけど・・・
やっぱりあると便利でね~
種でやってみたけど早く生えてこないかな・・・。
なんでだろうね・・・

こんにちは (^^)/
休日はほとんど 息子のサッカーの試合で、
おにぎり弁当ばかりなんですよ~。
今はケガのために、休息中なんんで・・・・
おうちでおにぎりランチしてみました (^_^)v

依田さんとこから いらして下さったのですね^^
ようこそ~(^^)/
ゴーヤーをお好きとは・・・嬉しいですね~。
三重県のお方ですか。
26℃ 過ごしやすいですね (^^)
またどうぞ いつでも遊びにいらして下さいませ♪

大葉は、何度も植えているんですよ~。
庭に植えると、1日で虫が食べてしまいます。
何度植えても 虫に食べられてしまいます。(T_T)
去年、2苗 ベランダ菜園しましたが
私の使う頻度に追いつかず・・・・
だんだん 小さい葉っぱに・・・・・笑
しかも、未熟な上に ハート形の葉っぱが・・・・・笑
水に挿して、冷蔵庫で保存しています。
2日にいっぺんほど水を換えるようにしています。
どれだけ持つか 観察中~ (^^)
きゅうりやレタスが 少し高めに思います。
見切り品を買ったら、半分以上ダメだったし・・・・
野菜選びもなかなか大変ですわ・・・・・・・・^^ゞ

こんにちは~♪
もしかしたら、もうすぐ梅雨が明けそうな 沖縄ですよ~^^
家族が野菜好きか・・・・・・
問題児が1人・・・・・息子です (^_^;)
野菜嫌い王 でございます 苦笑。
とにかく肉しか食べません。 (T_T)
それでも、ひたすら毎日 毎日同じように作って出していますよ。
いつかは 食べてくれると信じて・・・・・・・・(*^_^*)
大葉がどっさり収穫できるなんて 羨ましいです。

依田さんとこから 遊びに来て下さいましたよ~ (^○^)/
こちらこそ ヨロシクでございます。
依田さん、田舎かも知れませんが・・・
贅沢な暮らしですよ。
地元の食材を収穫して 旬の物を食べる・・・・。
季節季節を大事に・・・・・・・
これが 今出来ない世の中なんです。
沖縄から 負けずにロハスな暮らしを満喫して行きたいです。

梅しそのおにぎり、さっぱりで大好きなんです~ (^・^)
おにぎりの形か~~
手で握るものだから、その人の気ってものが一番入りやすいように思いませんか?
人が握ったおにぎりって、旨いんだよね~^^
適当に握った 三角おにぎりだけど・・・・・
学生時代の熱々三角おにぎりが 思い出にあります (*^_^*)

こんにちは。
この大葉、100枚で ¥380ってことは・・・・・・・・・
10枚で¥38ってことでしょう~♪
いつも¥100位で買っているのに~~
ただ! 保存が問題だけどね・・・・・^^;
使って見せます!
保存してみます!! 笑
eateriorさんのおっしゃるように、切り取って
様子見てみます。 ありがとう (^^)

100枚で¥380は安いでしょう~。
冷凍せずに 冷蔵しています。 水に浸けて・・・・・。
結構長持ちすると聞きました。
gerogeroさんも そうおっしゃっています (^_^)v
大葉は、青じそのことですよ~♪^^
どれくらい保存出来るか実験です^^
ま~頑張って食べますけどね (^^)
そうそう~ワル猫さんのおにぎりも 旨そうやった~~。
イタリアンハーブは、なかなか強いハーブなんです。
非常に~ 残念・・・・・ (ー公ー)
カットして、様子を見ています。
ダメなら、また植えますよ。 (^v^)b

こんにちは♪
今日は30℃を超えそうです。 暑いです^^;
もしかしたら、梅雨明け?
って言うくらいお天気は良いですよ~^^
しかし、 暑い。。。。。。
ゴーヤーは、いっぺんにたくさん生りますからね~^^;
確かに頂き物なんかあると 毎日毎日食べなければなりません。 笑
皆さんがアドバイスしてくれているので、
カットして様子を見てみる事にします^^

梅しそおにぎり、さっぱりと美味しいですよ~。
大葉が大好きで 大人買いしちゃったけど
marumiさんは、ベランダで大葉も植えているのね~
私も去年は、植えたけど 私の収穫が多すぎて
追いつかない 追いつかない・・・・^^ゞ
レタスの味噌汁美味しいですよね~
そうそう~ さっと仕上げに入れてね。
シャキシャキ感がたまりません (^・^)
marumiさんちのイタリアンパセリは、蘇ったんですね?
私も様子を見てみることにします。

雨降りましたか~^^
いよいよ梅雨本番ですね。
その代わり、こっちは良いお天気ですよ~ (^^)/
チャーミーさんとこも大葉たくさん収穫できますか?
ちなみに私の買った大葉は、熊本産でしたよ^^
イタリアンパセリは、短くカットしました。
様子を見てみますね。

のちほど、そちらにコメントしま~す (^^)/

トマコさんは、畑で1日身体を動かしているから、
たくさん食べて下さい! 笑
私は、これでも食べ過ぎだはずよ~ 苦笑
きゅうりで 素敵って言われるなんて・・・^^ゞ 照
あはは、息子が トマト家の動物きゅうりを見たら、
食べるのがかわいそうって言いそうだよ 笑
どこでもドアが欲しい~~ (>_<) 本気!
大葉、安いでしょう~。
10枚で¥38って事だからね (^_-)☆
水に浸して、冷蔵庫で保存しています。(容器3個で)
おかげで冷蔵庫の場所を取っちゃっていますよ・・・・^^;
イタリアンパセリだけでなく
普通のパセリも随分長く収穫したんですよ~。
根っこが木みたいに 太く生長していましたよ^^
イタリアンパセリは、eateriorさんやマルコさんのアドバイス通り
短めにカットしました。 様子を見てみようと思います。
ベランダの あまり直射日光の当たらない、
半日陰で育てていますよ。 アップルミントとレモングラスは平気みたい。
レモングラスなんて、もう~3・4年経っていますよ^^
たま~~~に お茶にする程度だけど・・・・^^;

ですよね~ 梅と青じそってなんて、美味しいんでしょう~ (^・^)
レタスの味噌汁、私スープにレタスを入れて食べるのが好きなんですよ。
火を止める寸前に入れて、余熱だけでもOKです。
シャキシャキして、美味しいです。たくさん食べられるし・・・ ぜひ(^^)/
イタリアンパセリは、マルコさんのアドバイス通り カットしました。
様子を見てみようと思います^^ ありがとうございます。
新芽が出てくれると良いな~♪

わざわざ、ありがとうございます~。
どうぞ、お気遣いなく!
素敵な休日をお過ごし下さいね~♪

こんにちは♪
大葉、めっちゃ安いでしょう~ (^^)/
私も嬉しくって、思わずかごの中へ・・・・
もう1パックあったけど、200枚はさすがにね・・・・・笑
キッチンペーパーに包んでおいても 長持ちするんですね。
水に浸して、冷蔵で保存中で~す♪
がんばって食べま~~す (^○^)
レタスの味噌汁、ぜひ ぜひ♪
ローズマリーも、雨に弱いですよね~。
特に乾燥気味に育てる ハーブですもんね。
ベランダ菜園は、なかなか難しいですね。
ダブル素敵応援 どうもありがとね (^_-)☆

みなさん、梅と大葉の組み合わせがお好きのようで・・・・^^
さっぱりしてて、大葉の風味が何とも言えませんよね♪
でもね、私 今でこそ大葉大好き人間なんだけど
子供の頃は 大嫌いでしたよ・・・・・ 笑
不思議と、歳を取ると好みも変わってくるんですよね。
今日もいよいよ 夏本番を迎えそうな 予感の沖縄です。
また いつか海をお届けしますからね~ (^^)/

こんにちは♪
トマコさんも、3個は食べられるそうです 笑
でも、梅と大葉を混ぜ込んで さっぱりしているので
たくさん食べられますよね^^ (食べ過ぎ注意!)
ハーブは、夏になるとだんだん弱くなってきます。
沖縄のこの暑さを超すのは大変なんですね。
イタリアンパセリは、短くカットしてみました。
蘇ってくれることを祈って・・・・(^人^)
大葉は、茎の部分を水に浸して
冷蔵庫で保存しています。(容器3個分・・・)
小さい冷蔵庫なのに・・・・大葉でいっぱいですわ^^;
数日ごとに水を換えれば良いんですね。
長く保存出来るといいな~。^^ ありがとうございます。

こんちは ちょりママさん♪
おにぎりって、食欲なくてもなんか食べられますよね。
子供も、お茶碗に盛るよりも おにぎりが好きみたい。^^
でもさ・・・・
おにぎりって・・・・
結構 ご飯が詰まっているのよね^^;
2・3個食べたら、結構な量じゃない? 苦笑
パセリ、短くカットして様子を見てみます。 蘇ることを祈って・・・・^^