2010年 07月 23日
茹でなす&豚のさっぱり おろし×おろしだれ♪ かき氷の日

昨日の晩ご飯
□ 茹でなす&豚のさっぱりおろしだれ
□ グルクンのガーリックソテー
□ 茹でオクラのおかかまぶし
□ わかめとねぎの味噌汁

「宮殿焼肉のたれ おろし×おろし」
国産の粗おろし大根が山盛り(ボトル1本につき)入った究極のおろしダレ
大根の辛みとみずみずしさ、そして食感を存分に楽しめる♪

□ 茹でなす&豚のさっぱりおろしだれ

■ 材料(2~4人分)
豚薄切り肉・・・100g 茄子・・・1本 大根おろし・・・・・・大根5cm分
万能ねぎ・・・・・・適宜 宮殿焼肉のたれ おろし×おろし・・・・・適宜
■ 作り方
① 茄子は縞々に皮を剥き、1.5cmの厚さに切って 2~3分茹でる。
大根はすり下ろして、余分な水分を切っておく。 万能ねぎはみじん切りにする。
② 茄子を茹でたあと 薄切り豚肉も茹でて、食べやすい大きさに切っておく。
③ 茄子の上に豚肉をのせ、大根おろしと万能ねぎを散らしたら
宮殿焼肉のたれ おろし×おろしを適宜かけて いただく。

さ~っぱり!
お肉も茄子も茹でたので 油も使わずとってもヘルシー。
大根おろしがたっぷり入っていて 結構しっかりした味のたれだ。
生の大根おろしをプラスするとさっぱりいただける。

□ グルクンのガーリックソテー

□ 茹でオクラのおかかまぶし
□ わかめとねぎの味噌汁
猛暑が続いている日本列島、冷たいものと言えば・・・、
来る7月25日は、日本かき氷協会が制定した「かき氷の日」。
鹿児島の 『白くま』、 熊谷の 『雪くま』 をはじめ、
伊勢名物の 『赤福氷』 や甲子園名物の 『かちわり』 など、
全国には数々のご当地レシピが点在している。
なかには、イチゴシロップ味のかき氷に酢醤油をかける珍レシピまであるらしい。
地域によっては、斬新な食べ方をするかき氷があるんだろうな~。
ちなみに
他府県で 『ぜんざい』と言えば、温かい食べ物を差すだろう。
沖縄では、『ぜんざい』と言えば、氷菓子。
甘く煮た金時豆にたっぷりとかき氷を乗せたものである。
沖縄ぜんざい
もともとは緑豆を甘く煮て冷やした食べ物で「あまがし」と呼ばれた。
戦後、金時豆(またはアズキ)などをシロップや黒糖で煮たものの上にかき氷を載せたものが一般的になった。
寒い冬でも かき氷の乗ったぜんざいを食べる人の方が多い。
なので、沖縄では 温かいぜんざいはあまり一般的には売られていない。
沖縄では普通の食堂や、パーラーなどで沖縄ぜんざいを楽しむ事ができるが、
ぜんざいの専門店もあるくらいだ。
有名処では、
本島北部にあるぜんざいの老舗店
新垣ぜんざい屋
メニューは「ぜんざい」だけで値段は200円
安くて 美味しい。
ここも有名
富士家
抜粋記事のページには、激ウマかき氷レシピと題して、
創作かき氷にチャレンジ! と、こんな記事も!
【ジュース編】
某有名乳酸飲料 ・ 缶コーヒー・・・・
【調味料編】
砂糖 ・ 塩 ・ とんかつソース・・・・・
【トッピング編】
プリン ・ キーマカレー ・ キムチ ・・・・
とんかつソースに キーマカレー キムチだって? ・・・(゚_゚i)
おえっ ´´(;´ρ`A) 想像するだけで 気持ち悪っ
結果は こちらにて ★5つで評価されている。 ご覧遊ばせ~~~(^^)/
みなさんの地域には、ご当地かき氷 ありますか?

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
ムフフ!今日の晩ご飯!いただきメニューです!!
茄子と豚肉のおろしだれ!&ガーリックをまぶした魚・・・
ヒラメちゃんでやってみます・・・強すぎないように・・・
オクラもあるし・・・
今日は、全部同じでいってみます!!(笑)
ありがとうございました!!
ぜんざいの情報!!なるほどでした!!
いいですね〜!!冷やして!!ですね〜
こちら東海地方では、お伊勢さんの"赤福"氷が人気ですね。
今の時期、デパートにあるイートインの"赤福"へ行くと
きっと大行列ができていますよ♪
主婦がデパ地下で買い物帰りのお楽しみと言えば、
カウンターの生ジュースですが、ちょっと贅沢に赤福もあるんですよ^^;
暑い日にアンコなんて~と思っていましたが、
結構癖になる味です♪
今日はなぜかグルクンのソテーに目が行きます^-^
体がガーリックを欲しているのかしら~
pochi
はぁっ!!!また食材がかぶってる!!!
確か前にも一度あったような????
さっきオクラの記事をアップしたばっかりですよ〜☆
おろしのたれ、凄く美味しそう・・・≧▽≦ノ
そんなたれを買おうとしたら軽く$10超えてしまうのででーじですよ〜。つくればいいんでしょうけどね〜^^;難儀。
ぜんざいは冷たいものだと未だに思ってます。
熱いやつはお汁粉。
中学の頃よく友達と近くの食堂で食べてたのを思い出します。
(高校は色気づいてからにケーキ屋さんによく行ってました^^;)
「鹿かき氷」
ニッキの風味の冷やしあめをかけて薄茶色に染まったかき氷の
トッッピングはもちろん、シカ肉のくん製…
なんちゃって(^皿^)
残念ながらないですねー
沖縄のぜんざい、食べたくなった!!
実は昨日、小豆を煮たのですぐさまできる環境にあるのだ!!きしし♪
今晩のメニューもお盆用にいただこうかしら…
毎年、妹夫婦家族を呼んで会食なんだけどネタが切れてきてます(笑)
これからもヨロシクお願いしますぅ(コラコラ^^;)
しかし、このタレはいつ世間に出まわるのじゃ~っ(@-@)
明日はもっとでかいスーパーにいってみるぞな。
この暑さですものね~★
先ずは口あたりのいいものをと思いますね
それで栄養があったら、もういうことなしのレシピです♪
おナスも熱を取ってくれますし、とってもナイスです~*^-^*
わぁ、白くまさん大好き~~
でも、かき氷じゃなくてムリーミーなラクトアイスがオスキです^^
こちらのスーパーでは、もうひとつマイナーさんで
見つかったときにはバッチリ買いこみます (*'-'*)”
冷凍庫の大きさ吹っ飛んでて、ぐちゃぐちゃに突っ込まれてますw
夏ですもんね=== 暑くなくっちゃねぇ――― ともう半ぶんヤケですw ^^
manaさん こんばんは
先ほどやんばるの道の駅で、山ほどのオクラを見て
買って帰ろうと思っていたのに、あぁ、別なものに気を取られているうちに忘れてしまったのです。
manaさんの 本日のメニューにオクラを発見して
買い忘れた事をはげしく後悔しています(泣)
この焼き肉のタレ いろんな用途で楽しめそうですね
普通のスーパーにもあるかなぁ
これから探して来ま〜す
かき氷の日なんて あったんだ〜(笑)
私の生まれ育った鹿児島では「白熊」が主流です
でも、山ほどの量でして、ふたりでようやく完食できます
沖縄のぜんざいは ちょっと苦手です
あの金時豆がちょっと・・(笑)
いいわぁ~♪ 見た目も綺麗でオシャレだし、さっぱりしてるし(^^)v
夏のおもてなしの一品に頂きま~す♪
私だとまずドッカン盛りにしてしまうから、なるほどです。
お魚も美味しそう~ 香ばしさが伝わってきます。
沖縄のぜんざいが金時豆だって、manaさんに教えて貰ってビックリでした。
こっちでは小豆しか見たことなかったよ。
カキ氷にのせるのもあるけど、宇治金時が主かなぁ~
そうそう! ソフトクリームに冷たいぜんざいをのせたお店があって
それはとっても好きで、高校の頃よく食べてたよ(^^)
でも全国の珍メニューはスゴイねぇ~(笑)
急に、冷たいぜんざいが食べたくなった!
寒天にぜんざいやアイスと白玉とか、色々思い出してきたよ~
カキ氷は頭が痛くなるから私はパスで、冷やしぜんざいがいい~♪♪


これは夏向きで美味しそう☆
さっぱりとしているのは、大歓迎!笑
大根おろしもさらにさっぱり感がUPするね~
沖縄のぜんざいは冷たいんだ!
私はかき氷といえば、韓国のパッピンス!
大きなかき氷でね、2~3人で食べるの。
抹茶あずき味、フルーツ味とかいろいろ。
で、必ず、最初にぐちゃぐちゃと混ぜてから食べるのよ。
これが意外と美味しいの。フルーツ味にミニトマトが乗っていたときには驚いたけれど。。。
韓国ではトマトはフルーツセクションに置いてあるもの。
でも、私は韓国のパッピンスが美味しくて食べたいっ!
今日も美味しそう(●^o^●)
ホントに居酒屋manaさんが名古屋にほしいよ~~~
なすって焼いても、茹でても美味しいですよね~~
茄子最高!!!!!
ぜんざいが冷たい????
信じられないでっす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ご当地メニューですね~~~
名古屋はいたって普通なものばかりかも~~
知らないだけかな??
ご当地メニューって楽しいし、
刺激になっていいですよね~~~~\(^o^)/
応援PPP
おろしだれ、焼肉のたれ
いいなあ、ご当選されて大活躍、羨ましい限りです☆
しかし、カキ氷はぜんざいとは・・・しりませんでした。
そもそもぜんざいを食べないので私ですが
カキ氷にとはちょっと想像がつかないかも><
でもとってもリーズナブルなので、これは試す価値ありますね^^
地球上では、暑いのも、寒いのも、極端なんですね!
寒波で亡くなった方があること、しりませんでした!
暑い方は、よくニュースになっているのだけれど~
カキ氷、懐かしい~
食べたいと思っても、なかなか出会えません~
梅ジュースができましたので、こちらでつくってみようかな~
オモチャのカキ氷器が、あるんですョ~(笑)
この茄子と豚肉美味しそう〜だし、可愛い♪
小さいからパクパク食べやすそう〜!
食欲なくてもいけそうだ。まねっこしよう〜っと。
キムチのかき氷って、、、
いろいろ試すもんだな〜。
私はいちごミルクが好きだけど、、、このごろ全部食べきれませ〜ん。

佐賀の名物のアイスはブラックモンブランです。でも、オイドンは同じ会社のミルクックが好きなんだけどな~
ブラックモンブラン、沖縄にもありますかね~
赤福氷なんてのは初めて聞きました~
おろしのタレは、メーカーは違いますが、我が家でも大根おろし入りのタレ定番です。
同じメーカーのシリーズ商品のなかでそれだけ値段が高くなっています。
ハンバーグにもステーキにも、茄子の炒め物にも合いますよ~



おはようございます^^
出直しました〜笑)
茹でなす&豚、にさっぱりおろし、さらに“おろし×おろし”
画像からも美味しいヨ〜っと聞こえてきそうですね 笑)
暑い時にはおろしがいいですよね〜。
でもこちらでは、時期なのか、あまり瑞々しい大根が
手にはいらないんです。夏だからかしら?
オクラも高いんですよ〜。おかかまぶしもあさりしていていいですよね!
『ぜんざい』の氷菓子、沖縄で食べた記憶があるんですよ〜。
どこのお店だったか忘れましたが、美味しかったです〜。
南米での被害、私もニュースで見ています。
私も何となく今年の冬はかなり寒くなるのかなあと覚悟しています。
お子さん達が夏休みでも、主婦は忙しいですよね。
素敵な休日を〜♪

負けないで頑張ってくださいね~★