2011年 05月 30日
時短クッキング ☆ 台風2号 ビフォーアフター♪



一昨日の晩ご飯
□ キャベツと豚肉とピリ辛蒸し
□ かぼちゃのめんつゆ蒸し
□ トマトともずくの酢の物
□ スイカ
台風前の晩ご飯。
昨日は作る気力も失せていたが、ひき肉があったので いつものあれ^^;
さっ 今回も時短クッキングで 簡単おかず2品~(^^)/


キャベツと豚肉とピリ辛蒸し/本体
■材料
豚肉(薄切り)・・・70g
a) 醤油・・・大さじ1 オイスターソース・・・大さじ1 豆板醤・・・小さじ1/2
すり下ろし生姜・・・少々 片栗粉・・・大さじ1
キャベツ・・・100g(3枚くらい)
b) 塩・・・少々 ごま油・・・小さじ1
万能ねぎ・・・・みじん切り少々

かぼちゃのめんつゆ蒸し/中皿
■材料
かぼちゃ・・・120g めんつゆ(ストレート)・・・30cc
黒ごま・・・・少々
■作り方
1 豚肉は食べやすい大きさに切ってボールに入れ、a)の調味料をよく混ぜ込む。
2 キャベツは一口大にちぎり、軽く塩を振り ごま油を入れてざっと混ぜあわせる。
3 本体にキャベツ1/3程度を敷き、1の肉1/3を広げながらのせ
その上にまたキャベツ、肉と段々に重ねる。
4 かぼちゃは5mm程度の薄切りにし、めんつゆをかける。
5 レンジで3分(600w)加熱し、そのまま1分ほど放置して できあがり♪

6 器に盛って キャベツのピリ辛蒸しには万能ねぎを。 かぼちゃには黒ごまを散らす。




初夏の島を襲った台風2号。
5月の台風で最も強い風を記録したそうだ。
県内各地で重体1人を含む 少なくとも61人が重軽傷を負った。
最大2万7千世帯が停電。
今現在 まだ停電が続いている地域もある。
警戒はしていたが、予想以上に今回の台風は強かったと皆話している。

我が家から100m程先の道路の街路樹もご覧の通り。

毎年きれいなピンク色の花を咲かせていた イペーの木が根こそぎ倒れてしまった。
我が家も結構やられた。
(Before)

いつもきれいに花を咲かせてくれるサンタンカ
(After)

サンタンカのその先には我が家のシンボルツリー 黄色いランタナが咲いているが、
(Before)

(After)

花も葉もまったく残っておらず、骨状態だった。 思い切って短く剪定した。(-ω-;)
ベランダの多肉ちゃんたち 避難中!

この時までは 本当に台風来るのかな~? また肩すかしだったりして・・・と 呑気に構えていた。
マンゴーもほらっ こんなに大きくなって。

3月初め、たくさんの花を咲かせていたライチも

ほらっ 大きくなったでしょう~^^(台風直前写真)

今年は今まで以上にたくさんの実をつけていた。 楽しみだった。
(Before)

(After)

が~ん<("0")> だよね。 ったく・・・ まるで枯れ木状態・・・・(´□`|||)
ほとんど雨がなく、風台風だったので 植物への被害は大きい。
農作物も甚大な被害を受けており、
県農林水産部の調査では被害額は28億9500万円に上っているという。

思えば、
前回、大きな被害を受けた台風はちょうどブログを始めたばかりの頃。
家の木がほとんど倒れて、2日がかりで片づけし その後ギックリ腰にもなったっけ・・・・(>▽<;;
あれから約4年ぶりっちゅうことや。
大きさはコンパクトだったが、勢力はかなり強く、
接近すると急に風が強まるというのが特徴だった台風2号。
この時期、こんなに被害の出た台風は初めてじゃないだろうか。
自然を侮ってはいけないと改めて痛感。
しかし・・・・・まだ5月よ? まだ2号よ?
今年はどうなることやら・・・・・・・(ー'`ー;)

28日16時過ぎに写したマンゴー。
今となっては幻となってしまった マンゴーとライチ。
全滅した実もあれば、あんな強い台風でもなんのその!

実がまだ小さいという事もあるだろうけど、この果物はほんと強い!
シークヮーサーは全くと言って良いほど実は落ちておらず無事だった。
美味しく育ってね~(^0^)v
台風被害は大変だったけど、後かたづけも大変だったけど・・・・
おかげで今日は全身筋肉痛だけど・・・
こういうことでもないと なかなかできない作業だったりして・・・
皮肉なものよね・・・
家の周りもベランダも かなりすっきりしたさぁ~(;^_^A
ベランダの多肉ちゃんたち (After)

スッキリ! ヽ(= ̄∇ ̄=) ノ
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
よく子供の頃、台風が来るというと
みんなして台風支度をした記憶があります。
早いうちに雨戸とかしっかりと閉めて、
家族で片寄せあってね・・・^^;
大したことないこともあるけれど、大事あってからではいけませんからね。
それにしても自然のいたずらは残酷ですね。
今年はマンゴーもライチもオアズケなんですね。
代わりのご褒美ありますように♪
今日はこちらも台風一過ですがすがしいお天気です^^
またいつ晴れるかわからないから、
晴れているうちに働かねば・・・*^-^*
pochi
今回の風はすごかったようだねー
全部をかっさらって逃げるような台風
せっかく綺麗に実をつけていた花を咲かせていたのに残念
沖縄の方たちの大変さとくじけない精神はこうやって育ったのですねぇー
この夏まだ始ったばかり 気をつけてね

テレビで、大きなガジュマルの木が倒れたのを見たけど
manaさんちのご近所でも、木も倒れたんですね。
木々が裸ん坊になってる・・・
葉っぱも花も実も、吹き飛ばしてしまったんだ・・・
せっかく楽しみにしてたのに残念だけど、また新芽を出して復活して
来年こそと祈っているね♪
他の果樹たちの分も、頑張れシークワーサー(^^)v
台風一過の青空は、特別に綺麗に感じますね。
被害があったなんてウソの様に、澄み切っているね。
後片付けが大変だったね。 お疲れ様です。
カボチャと麺つゆって美味しいね!
manaさんのお弁当メニューから参考にさせてもらって
このところ、トマオのお弁当によくいれてま~す。
こんなに強い風になるなんて、、、侮ってははいませんけど、、
怖さを忘れていることはありますね。。
TVでも、救急隊の男性隊員まで風に倒されていました
manaさんのちかくの大木も、ほんとに驚きですね
後片付けも、ほんとにお疲れ様でした
そういう時でもあったかな晩ご飯がちゃんと用意されてあるんですね
キャベツピリ辛蒸し、美味しそうですね
片栗粉のとろみがきもちにも優しいです
manaさん やっぱりmanaさんです~ 感激です *^-^*
多肉ちゃん めっさ可愛いですね ( *^^)(*^^*)ニコッ!
ニュースで沖縄の台風の様子を見て、manaさん大丈夫だろうか?
ゴーヤーなどおすそ分けしてくれるEさんは大丈夫だろうかと気をもんでいました。
大変な台風でしたね。
せっかく花が咲いたり実が実っていたのに・・・。
でも、又きっと咲いてくれます(^^)実ってくれます(^^)
時短クッキング、楽しんでいますね。
何だか楽しそうな様子が浮かびます(^^)
>沖縄の居酒屋はとっても良かったです。
私慣れ慣れしいから、メニューでわからないもの(方言で書いてあった)を隣にいたおじさん?さんに聞いたら丁寧に教えてくれましたよ。
現地のおじさんとも仲良く呑めて楽しかったです(^^)

1号 2号と どちらも来るのは 珍しいと聞きました
普段 台風に慣れている(と言う言い方も変ですけど)沖縄の方たちが 翻弄されたくらいですから どれほど性質の悪い台風だったのかと思います
低気圧に変わっても 勢力が強いらしいので 東北の被災地に悪さをしないで 欲しいです
時短クッキング
手抜きに見えないとこが manaさんのすごいとこです♪
台風一過というか・・ため息が出るくらい、ひどいもんでした!
我が家もライチが見るも無残に!
風台風だったから、塩害で、葉が茶色くなってましたね。
ほとんど、刈り込んで、新芽を待つことになりました。
また、直撃でなくてこの被害だから、こわいよねぇ。
今年は、台風の当たり年なんでしょうかね。
5月の台風は、60年ぶりだとか・・・今年は、天気がやはり変?
気をつけないといけませんね。
時短で、この料理だなんて・・・
おいしそうです。便利ですね。このセット!
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
本日のお料理も美味しそうですね。
キャベツとかぼちゃの美味しさを活かした素敵なお料理です。
モニターで頂いたアイテムを上手に活用していますね。
さすがです!!
台風は、強烈だったようですね。
本日のmanaさんのブログを拝見させて頂き痛感いたしました。
果物の実が落ちてしまうのは大ショックですね。
心中お察しいたします。
本日の秋田は、雨が降り続いておりました。
夕方には止みましたが、久しぶりの雨で気温が下がりました。
もうじき梅雨入りです。
全部ポチっと応援させて頂きます。
台風で台無しになりましたね。
木も根こそぎ!!! かなりの被害。 腰痛は今年大丈夫ですか?
こちらもかなりの雨風で 避難勧告が出たところもあります。
川の水位も危険水域まで 達したんですよ。
全国各地かなりの被害。
これが 9月10月というのなら まだしも・・・まだ5月ですものね。
先が思いやられます。
ましてや 東北地方のことを思うと・・・・心配です。
ライチーもマンゴーも!!楽しみにしていたのに~!
庭木も葉っぱが(@-@)まるで枯れ木のようで驚きました。
こちらも時々大きな木が倒れたりするけれど、ずっとスゴイ!
片付けが大変だったろうなぁと想像しています。
4年前の様子も思い浮かべるとおそろしい~
やっぱり台風のメッカは規模が違うんですね。侮っておりました。反省!
その中で…シークァーサーの強いこと(笑)よくわかりました!
きっとたくさん実をつけてくれるとおもうョ。
後片付け、お疲れ様です。
忙しい中でも暖かなご飯だねぇ(^~^)
いいなぁ、その新兵器♪
カボチャの煮物が楽チン♪でできるなんて~
明日やってみようっと(^^)V
時短で大活躍ですね〜。いいな〜。
ちょっと副菜が欲しいときレンジでできるとすごくハードル低くて気持ちが楽になりますよね〜。
かぼちゃがホクホクそうだな〜。
台風!やっぱり沖縄はすごいんですね〜。
確かに雨はほとんどなく風がすごかった、、
植物が見るも無惨になっていたのにはビックリでした!
時短で大活躍ですね〜。いいな〜。
ちょっと副菜が欲しいときレンジでできるとすごくハードル低くて気持ちが楽になりますよね〜。
かぼちゃがホクホクそうだな〜。
台風!やっぱり沖縄はすごいんですね〜。
確かに雨はほとんどなく風がすごかった、、
植物が見るも無惨になっていたのにはビックリでした!
でも我々は自然には絶対勝てませんものね。。。
その中で生き残った植物があり良かったですね。
後片付けお疲れさまでした!
植物たち。。。ホントに見るも無残な状態で、これはショック。。
せっかくここまで育っていたのに。。
筋肉痛とのこと、、ほんとにお疲れ様でした。
私の筋肉痛とは違って、気分的にスッキリできないですね(涙)
それにしても。。ほんとにまだ5月なのに、、
今年は台風の当たり年なんだろうか。。
ここ関西でも、すんごい強風で、我が家のバルコニーの滑り台がバルコニー端っこまで移動してました^^;
台風、ホントに怖いです。。
蒸し料理はヘルシーだし 手軽に出来るからホント有難い!!
楽に作ってしまったとは思えないほど 出来上がりが良い感じでしね~♪
まぁ それはmanaさんのセンスが良いからなんですけどね^^v
今回の台風が どれほど凄かったのか
このビフォーアフターを拝見して よぉーく分かりました!!
4年振りの勢力の強い台風・・・ もう今年は勘弁してほしいですよね~>_<
マンゴーやライチ 私の大好きなフルーツ達が(←関係ないって!?^^;)
こんな可哀想な姿に・・・ 悲し過ぎる!!
避難出来るものはなんとかなるけど お庭に植えた木々の葉や実までは
どうにもなりませんもんね~
今年は自然の力を あらためて思い知らされる年なのか!?@_@
怪我をされた方達には本当に お見舞い申し上げます・・・
片付けでお疲れでしょう!? ゆっくり休んで下さいね^^/
こんどの台風は、風台風だったのですね!!
おたのしみのマンゴーやライチー、台風が実も葉っぱももっていってしまって!!
ほんと、枯れ木のように見えます~
庭木の方も、散々ですね~!!
お隣りとの間にあるフェンスが倒壊したとか!!
manaさん、筋肉痛のあんばいは、いかがなりや~?
お風呂に、ゆっくりおつかりくださりませ~

自然の災害はほんと恐ろしいってあの震災で感じたけど、この映像でまたそれを強く感じたよ。。。
時短レシピ、これは忙しい主婦には嬉しいね。
ところで、お片付けで疲れたでしょ・・・?
少しは自分にも休息あげてね。
おうえん
台風・・と言えばまず沖縄・・ですもんね。
manaさんとこ大丈夫かな、、と同じ九州人として
ちょっと心配になり、お邪魔しました!。
manaさんちのお花達、ホントに枯れ木になっててビックリ(+_+)
でも心優しいmanaさんが育てるんだから
きっとまた素敵に復活するでしょう♪
時短クッキング、グ~グ~!!
こうゆうの主婦はたまりませ~ん。
私も早速真似っ子しまっす。
無理しないようにねっ、manaさん(^^♪
kururu
かぼちゃも美味しそうだし
蒸し豚肉もいいですね~~~~
蒸し料理ってヘルシ―だし、
健康診断間近の自分にはたまりません。
台風直接は被害なかったですが、、
通りすぎたあとの昨日も風が強く
大きな木の枝が昨日上から落ちてきました。
もう少しであたるところで危なかったでっす。
今回の旅は思いつき過ぎて、ノープランだらけでした(笑)
応援PPP
manaさん おはようございます
お写真見ながら
自分のことのように がっかりしてます・・・
せっかくのお花や 果実たちがこんな姿になるなんて
今回の台風は 特別に風が強かった気がします
うちは ベランダで重石につかっていた煉瓦も
飛ばされてしまいました
夫は「この頃の台風は昔に比べて勢力が強くなってる」・・って
言ってるけど 当たってるような気もします
地球の悲鳴が こういう形になってあらわれているのでしょうか
ズッキーニ情報 ありがとうございます
さっそく 探しに行って来ます
あれ、きゅうりと似てるけれど 南瓜の仲間なんですよね〜

私は大分なのであまり被害なく過ごせてますが、こんな写真を見るとやっぱりちょっと複雑な気持ち。。。
明日から6月だけど、今年。。。どんな1年になるのかちょっと心配ですね。
今更ですが、こちらのモニター応募すればよかったな。。。
manaさんのレシピやアイデアを使って私も料理してみたかった。。。
でもそれじゃーモニターにはならないので、はい。自分で買います(笑。
応援☆
楽しみにしていたライチも…涙
片づけも大変でしたね。。 大きな怪我や崩壊がなくてよかったです。。
でもニュースでは大変な様子がうかがえたので、心配でした。
白菜の季節が過ぎ、キャベツと豚肉も美味しそうです。
最近海外のかぼちゃを多く見ますが、甘くてホクホクですよね。
めんつゆで味付けもできるのですね。なるほど。
暫くの晴れ間、たくさん太陽の光を浴びておきたいです。
お片付け、本当にお疲れさまでしたぁ!
えぇー!!!!! ライチもマンゴーも落ちちゃってたんですね。。。
かなりショック(涙)でも、木が根こそぎ抜けるくらいの威力
だったという事で、manaさんご家族がご無事で本当に
良かったです☆まだ停電の所もあるんですね…大変☆
本当にまだ5月。まだ2号ですよね。。
ホクホクカボチャが美味しそう! 時短クッキング、メモメモφ
ホッキョクグマ、♀だったのね♪とっても可愛かったぁ~☆★
赤ちゃんって本当に癒されますよね!
manaさん、ありがとうございますぅ(*^-^*)応援ポチッ!
作ってみたいと思います。すてきなブログですね。
これからも頑張って書いてください。