2012年 02月 29日
チキンの味噌タルタル焼き弁当 ☆ ほっけ定食♪



2月29日(水) 曇りのち晴れ 21℃

4年に一度の閏日、
2月最後の日は、天気に恵まれそうだ。 蒸し暑いけど・・・(;´▽`A``
昨日の夜は 台風並の北風で横殴りの大雨だった。
もういい加減 晴れて欲しいと願っていたから、久しぶりの太陽がとても嬉しいよ。(=´ー`)
しかし、
朝のテレビを観てびっくりした!!
東京は大雪だったんですね。
横浜で積雪2cm・・・Σ∑(゚Θ゚) ||
天気予報士が話していたが、 春の訪れを知らせる雪 なんだとか。
今日の関東地方は、気温も低くて寒い1日みたいだけど、
明日は10℃上がって14℃、来週はかなり暖かくなりそうですね。(o^^o)
三寒四温、
アップダウンの激しい1週間、体調を崩さないように気をつけて下さい。

さて、今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ 鶏むね肉の味噌タルタル焼き
□ ゆでたまご
□ かぼちゃの煮物
□ ピーマンとパプリカ醤油炒め
□ ウインナー
□ プチトマト


□ 鶏むね肉の味噌タルタル焼き
レシピはこちら(^^)/

昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ ほっけの干物グリル焼き
□ 春菊と海老のかき揚げ
□ まぐろとイカの刺身
□ きんぴらごぼう
□ 塩ゆで枝豆
□ しば漬けおむすび
□ 豆腐とわかめの味噌汁
魚が食べたい!
干物の定番、ほっけが安かった~。 多分ロシア産かな。
1尾がとても大きいので子供たちと半身ずつ。
夫は1尾+半身で ほっけ定食や~。\(^0^)/

私には酒の進む つまみ定食やったな・・・((^へ^)

考えたらほっけって、開きしか見たことがない。
こんな魚なんですね。
漢字では、魚へんに花、と書くんですね。 漢字が出てこないけど^^;
由来は、幼魚が青緑色で、群れで泳ぐと花のようなので、北の花→ほくか→ほっけとなった説がある。
昔は「ネズミサカナ」、「囚人魚」などと呼ばれるほど不味い魚とされ、
鮮度も落ちやすいため、ほとんど食用としなかったんだって。
寄生虫の危険があるが、鮮度がよければ刺身は絶品だそうよ。d( ゚,_¨゚)
こちらより

□ 春菊と海老のかき揚げ
冷凍庫にあったむき海老と春菊のかき揚げ。
カラッと揚げると旨いんだ~ 春菊^^

□ まぐろとイカの刺身
□ きんぴらごぼう
□ 塩ゆで枝豆
刺身も激安スーパーで イカ 180円、まぐろ190円也。
少しずつだけど 久しぶりに食べたかった刺身も食べられて満足(*´v`*人)

□ しば漬けおむすび
□ 豆腐とわかめの味噌汁
今日、ザックJapanはウズベキスタン戦、
そしてなでしこJapanもノルウェー戦ですね。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
つい 洗うことを想像してしまいました
魚の開きが食べたいです
祖母を思い出すな
そういえば 東京で一人暮らししていたころから
食べていないかも
みつわにもあるんですが
自分ひとりの為には もったいなくて、、。
お弁当も 夕飯もたくさんのおかずで、、、
しばつけも 私 大好きですよ
こんなご馳走に囲まれていたら
毎日おなか一杯食べてしまいます

鶏肉料理もとてもおいしそうだなー。
春菊をかき揚げにしたことがないから今度してみよー。
子供たちがあまり春菊を好んで食べないので、これだったら騙されてたべてくれそうだな。
今日はランチに行ってきて、まだおなかがいっぱい。。。
夕飯作るガッツもありません(笑。
いつもありがとー
豪華な 旅館のお食事ですね。
しかも 身体にいいものばかり♪
そのうえ 材料費がお安い!
とても魅力的!
こんな店なら 毎日でも通いたいですよ♪
まだ冷凍庫に鶏肉があるんだよね
なんでこんなに鶏肉ばっか買ったんだろう 自分
まぁ部位が違えば 触感も旨みも違うもんね
まだまだダイジョブ(^m^)
ほっけのスティックも冷凍庫にあるんだ、、それも焼くかな~

ほっけは、うちもよく買いますよ!
結構、お安いお魚じゃないですか?
かき揚げにするとサクサクしてて美味しいですよね!
この前、かき揚げした時にお弁当用に冷凍したんだった!
かき揚げって美味しいですよね!
お味噌汁のお椀って、少し小さめですか?
私は、お豆腐と若芽のお味噌汁が一番好きです☆
お昼ご飯が、自分でも待ち遠しくならない?
私なら食べるまで 落ち着きそうにないよ(笑)
ホッケも久しぶりに、食べたくなったな♪
うちも魚は干物をよく焼くんだけど、サバが一番多くて
次にアジで、その次がシシャモかなぁ・・・
ホッケは、実はトマオがイマイチだって言うのよ(*_*)
私は大好きだし、今度ホッケ買おうっと^m^
春菊のかき揚げも、大好きです~♪
こんなお夕飯だったら、もう一杯頂きたくなりそうよ。
北九州市でも、うちの辺りはミゾレだったけど
ちょっと内陸や福岡市方面は雪で、交通が乱れてたよ~
今日のお昼から、ちょっと晴れ間が出ました^^

ホントにお弁当が美味しそうで
毎日こんなカラフルお弁当食べている
家族さんが羨ましいです^^
味噌タルタルいいですね~
タンパクな胸肉にピッタリですね
ぜひ 作ってみたいと思いま~す。
今ウズベキスタンとの戦い横目で見ながらです、さっきは残念!!
こちら地方も積ってる雪、降ってくる雪、結構な雪の午前中でしたけど、
厳しい冷え込みはありませんでした^^
やっぱり春になる雪なんですね~*^-^*⌒☆
ほっけ定食、きょうも美味しそうでたまりません!
お刺身もこのくらいの量が一番美味しくただけます☆
ほっけちゃんは女性的なお魚なんですね♪
枝豆~ この帯状疱疹で治り始めるときに、どうしたんだろうって
思うくらいに枝豆が
食べたくなって、食べたくて仕方ありませんでした 笑)
きっと体力の回復や皮膚の蘇生に必要ないい成分が含まれているのでしょうね~!
って思いましたの (〃∇〃)ゞ
雪が降って、まだ寒いから、ぬくぬくごはんです!!(笑)
もう、枝豆が!!
ほんと、春菊のカラッと揚がったのって香ばしくて美味しい!!
そちらのお天気もカラッとのようで、今日はビールがススムくんですねー!!
ザックJAPAN、残念!!
2位通過で、最終予選にのぞむことに
なでしこは、今現在、同点のようですね!!
動きは悪くないから、なんとかさむらいjapanのぶんも勝ってほしいな!!
ホッケ、私も大好きです^^
あの肉厚さ、ちょうどいい塩気!
それなのに、まずい魚とされていたんですね~。
意外。
ホッケのお刺身、確かに見たことないですね。
絶品なのであれば、ぜひ一度口にしてみたい!!
>スポーツ、観戦よりもするほうが好きですね~。
観戦は専らテニスなんです~^^


10センチは積もったかな。
そちらは暑いくらい?いいなぁ。
お弁当のお花みたいにカットしたウインナがかわいいです~
おべんともいいけど、ほっけ定食。
久しぶりにほっけ、食べたくなりました。
ひゃー、また今回も、かき揚げのメニューや
春菊や若布などの食材が被ってましたねぇ~。
2日連続なんてスゴーーーイ!!!
お付き合いも長くなると、考え方も似てくるのかしらん(笑)
ただ、違うのはメニューの多さかしら(^^);;
あ、きんぴらは、この前の常備菜かなっ(^^)
それでも揚げ物するだけで疲れてしまうのに、manaさんスゴイ!
お弁当に入っていたチキンの味噌タルタル焼きも美味しそうです。
リンクされていたレシピを参考に、今度作ってみますねぇ~(^ー゚)♪
ほっけ。大好き! たま〜に、日本のマーケットにいくとほっけの開きを買ってくるよ〜
あ、でも、もう1年以上は口にしてなかった。
σ(^^)
昨日の日本は雪いっぱいだったんだね〜
こっちも昨日は寒かった!
おうえん
ほんとに三寒四温ですね(・・;)
京都も寒かったです・・・
この食卓、
揚げ物・焼き物・お刺身・小鉢・汁物・ご飯。
すごいっ、すご~い(^^)/
ただ・・・実は、
ホッケ、水族館で見て以来あまり食べなくなっちゃって。
あの身のふわふわ感は、
この動きの遅さからくるのだなと納得できるのんびり泳ぎだったんです。
むむむ。

ほっけ、居酒屋の定番ですね(^^)
身ばっかり大きくて味の無い淡白な魚、というイメージがあったので、自分ではあまり買ったことが無かったんですが、
以前お土産で頂いたみりん干しが美味しくて(* ̄▽ ̄*)
ちゃんと手をかけたら美味しくなるんじゃーん!とほっけに話しかけてしまった事が(笑)
鶏といえば。
先日、特売でもも肉が2キロで¥599だったので、4キロ買ってしまいました^^;(ブラジル産だけど)
まだまだ鶏が冷凍庫に一杯。
味噌タルタル焼き、作りたいと思います^^
☆
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
本日も美味しそうなお野菜料理がたっぷりですね!!
とても魅力的です。
こちらでは、ほっけが丸のまま売っておりますが
関東より西や南では開きしか売ってないんですよね。
東京に住んでいたときも開きしか見たことがありませんでした。
沖縄は蒸し暑いのですね。
秋田はポカポカとしてきましたよ。
全部ポチッと応援させて頂きます。


また遊びに来ます!!