2012年 10月 16日
今が旬! 秋食材の危ない誘惑・・ ☆ にんじんシリシリー【レシピ】♪

10月16日(火) 曇り時々小雨 28℃

気象庁が進路予報を出すたび進路が変わる 台風21号。
右方向に進んだかと思えば、また左へ
挙げ句の果てにくるくる回ったりして・・・ (-"-;A?

しかし、なんという複雑な動き。 (・_・;)
今日の時点ではまだ確実な予報も出ていないけど、
どうやら 18~19日頃には影響を受けそうとのこと。

('=';)ハッ 19日、沖縄は円内に入っちゃってるね~ 恐るべし社長・・・Σ(-∀-;)
この進路だと、本州の太平洋側もかすりそうだね。
ただちょっと救いなのは、うろうろしている間に勢力が弱まってきている事。
もういい加減、さっさと過ぎ去るか、消滅してちょ! (`△´+)

さて、 今日のbento


今日のお弁当Menu
□ 具だくさん カラフル豚丼

思いっきり手抜きなんだが、いろいろな色のピーマンを揃えておくと、見た目はカバーできるね^^
残り物のきんぴらごぼうも加えたから、これでも内容は結構具だくさんなのよ。
豚肉、ごぼう、にんじん、ひじきこんにゃく、玉ねぎ、ピーマン(緑と赤)、黄パプリカ
昨日、Yuuminさんより
にんじんしりしりーのレシピは何処かにありますか? とコメントいただきまして、
確か前にレシピを書いたはず(´・∀・`)?
と思い、自分のブログを にんじんしりしりーで検索したら
んま~~ ∑('0'*) ヒットした記事が出てくる出てくる w(゚ー゚;)wワオッ!!
多すぎて探せない・・・^^;
面倒臭いので、改めて レシピを書いておこうと思います。
(今回はタイトルに入れたから 大丈夫~ (*^0゚)v

にんじんしりしり〜

■材料(お弁当用で4人分くらい)
にんじん・・・・・・・・・・・・・1本
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
和風だしの素(粉末)・・・・少々
塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・小さじ1
■ 作り方
1 にんじんをしりしり~する。

沖縄ではこの器具を使って千切りにするので その時の音から、しりしりーと言います。
(スライサーがなければ千切りでOK!)
2 フライパンで油を中火で熱し1のにんじんを入れじっくりしんなりするまで炒める。
和風だしの素と塩・胡椒で味付けをし、溶き卵を加えざっと大きく混ぜて火を止める。
卵を加えたら炒めすぎず、余熱で火が通るくらいでOK♪

これ 一応4人分だけど 私ならこれくらい一人でぺろりよ^^
にんじんがた~っぷり食べられるお料理です。
ゆっくり炒める事でにんじんの甘みが引き出され、美味しくなりますよ。d(。ゝェ・´)
お弁当など急ぎの場合は、
にんじんに油がなじんだ頃、和風だしの素を加えたら水を少し入れて
その水分を飛ばしながら炒めると早くしんなりさせる事ができます。ъ( ゚ー^)
沖縄ではSPAM(ポークランチョンミート)を入れたり、ツナ缶詰を入れたりもします。
これはツナバージョン。

スパムやツナを入れる時は味が濃くなってしまうので 塩・胡椒を調整してね。
醤油を入れて味付けする方も多いけど、私は色よく仕上げるために あえて醤油は入れていません。
昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ 味噌鯖と舞茸のホイル蒸し
□ 肉じゃが
□ いか納豆
□ 白菜と塩昆布の浅漬け
□ けんちん汁
□ 美味しい~~ごはん

はい・・・・・・・タイトルの危ない誘惑とは これですよ これ (゚з゚;)ノ

□ 美味しい~~ごはん
見て このつや! ヽ(∀´)ゞ
上司のご実家は米農家だそうで、今が旬の新米を頂いちゃった~~+゚(*´∀`*)。+゚
ダイエットを始めて3ヶ月以上、晩ご飯ではずっとごはん無しだけど、
新米だもん~ これは食べなきゃ損でしょう~(´ー*`)キラーン
本当は2杯くらい食べたい気分を押さえ、茶碗の1/2だけ頂きました。 (`~;´)うんまっ!

□ 味噌鯖と舞茸のホイル蒸し
これまたスーパーで生姜味噌に漬け込まれて鯖を購入。
舞茸と一緒にホイル蒸しに。
最近 スーパーでは味付けされた魚やお肉が増えましたね。
生姜焼き用や塩麹漬けもある。 そんでこれがまた安いの!(切り身1枚60円)
現代人は魚を食べなくなっている人が増えて
魚離れをなくすために、簡単!買ったら焼くだけという取り組みのようですね。

□ 肉じゃが
肉じゃがも食べたくなる時季だわ~^^
ほくほくねっとり 美味しいじゃがいもだったわ。

□ いか納豆
□ 白菜と塩昆布の浅漬け
はい^^ 毎度毎度の 納豆ダス v(o´ з`o)

□ けんちん汁
大根、にんじん、舞茸、ごぼう、豆腐など具だくさん~~♪
あ~ 食った 食った。
こんなに食べたのは久しぶりだ~~~ o(´~`;)o
みなさん チートデイってご存じですか?
実は、食事制限、縄跳び、ストレッチなどをしても 今回はなかなか脱出できそうもない停滞期、
停滞期から脱出する良い方法はないものかと調べていたら、このチートデイというものにたどり着いた。

いわゆる、節約モードから脱出する方法はいっぱい食べること! なんだそう・・・
一歩間違えるとちょっと怖い感じもするけど・・・^^;
もちろん、注意が必要だが、チートデイはしっかり食べる。次の日からはきっちり制限。
といったように 切り替えることが重要だそう。
こちら参照
ちょっと食べ過ぎた感あったけど 気持ちはとっても満足でした♪(^v^)
体重も思ったより増えてなかったしね ε-(´o`) ホー
また今日からがんばりま~~す v(o´ з`o)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
台風21号、まだ停滞してるし迷走してますね><
いつになったら動いて去ってくれるのでしょうかね?!
ご飯、ツヤツヤ美味しそうです。
新米の季節、美味しく炊く方法TVでやってました。

ウンマかったよ。
カラフル丼、そそられるな。ヤバイ~
食欲のこと考えたら病院の食事みたく、地味でまずそうな見た目にするのが一番だとおもう。。。
manaさん、よく耐えてるね(-。-;
今日は短めでごめーん!
でも台風は台風。笑っては居られませんよね。。
本州には2つ、台風が近づく可能性がありますかね。。。
にんじんをしりしりーする道具、欲しいです。:)
にんじん以外でも出来るのかしら??
新米、美味しいですよね。おいしいご飯はおかずが無くても
進む感じがしますよね。食欲の秋と重なっているせいかしら。。
チードデイ、良い事を聞きました♪
ご無沙汰してます。
沖縄はまた台風なんですねぇ。母が毎回心配してます^^;
新米!なんて美味しそうなつや!
私は米だけを何杯も食べれる米党なので、日本のお米が恋しくてたまりませんっ。
いか納豆も食べたい、いや、manaさんのお料理全て食べたいです。
中々ブログにお邪魔することも出来ない嫁カフェですけれども、またお邪魔させてくださいね♪
にんじんだけ入っているのかと思っていましたが
卵なども入れるのね。
チートデイのこと なるほど! です。
これなら ストレスも感じず メリハリができて
食べる楽しみもあるわ。
それが、ダイエットの長続きのこつね♪

美味しそうです♪早速明日のお弁当に…(*^^*)

普段はあまり飲んだ後食べないんだけど
新米だと食べちゃう(;゚д゚)
つやつや綺麗に撮れたね~
いかにも新米画像だよ
チードデイ?
なるほど~~~
すっごくわかる
体に刺激を与えるんだね
確かに定期的に食べ物から温めるって納得
ガクンとまた落ちるかな~
楽しみだーーー
ニンジンシリシリ もいっぺんレシピを乗せていただいて嬉しいです
こんどこそ、よーく脳みそにしみて覚えましたですm(_ _)m
甘みがあっていろどりのいい にんじんシリシリ
うちでも定番のおかずになっています(*'-'*)"
新米がつやつや光ってますね~ おいしそうです
そうです これは頂かないとですね・:*:・(*´ー`*)・:*:・
上司さんのご実家さん 素敵~♥♡
チートディ なるほどです
身体にはあるリズムが必要だそうですね
しっかりと頑張る日とうわ~っとほどよく弾ける日と!☆
manaさん 理想的ですね♪
これからもリズムを楽しみながら、自分ご褒美といっしょにガンがてくださいね(*^_^*)

はい、超ご無沙汰ですいません~ 色々と楽しいことがありまして~(^_^;)
野球もですけど、色々と~(^_^;)
なんて、もったいぶりのワル猫ですね~
でも、その台風のおかけでお天気がイマイチでした。雨が降らなかったから幸い、と言うべき?
曇ってました。自宅方面に戻ったら、綺麗な夕焼け。せっかくの景色がどんよりで残念でした。
どこに行ったかって~ そりゃ内緒~ 来月ぐらいになりますかね。
のんびりご報告いたします~

これだったら、ご飯だけでも大満足だわ!!
チードデイ?
初めてきいたけど、読んで、なっとく〜♪
manaちゃんのとこで、博学になれる〜\(^O^)/
おうえん
その後台風はどうですか?
京都もびゅんびゅん風が吹いています。。。
お米の誘惑、我慢するの大変ですね^^;
つやつやのおいしいごはんは、最高においしいし、
こんなおいしそうなおかずがあったら進んで進んでこらえるのが大変(>_<)
よく半分で我慢したね~manaさんえらい^^
チートデイなるほどですね^^
ダイエットは精神的にもやられそうだし、
一日一回しっかり食べてまた体重落としてね^^
もぅ、台風よっ。散々私達を振り回して。もしかしたら「かする」程度ですかねー?
それでも結構なんですが・・・でもやっぱり荒れた天気には変わりなく。頭痛も取れず。涙
にんじんシリシリー♪
私もほぼ同じ作り方・味付けです♪♪
これだと、にんじんや野菜嫌いな子供でも食べてくれるって聞いたことがあります。
お弁当の色合いにネギをちょろっとしらしたりしますね~^^
私もにんじんシリシリー大好き♪
新米って聞くと、さらにお写真のお米がピカピカに見える!!
ご飯の美味しい季節ですものね。
チートデイって初耳ですが、体のメカニズムから考えると納得かも~!
わぁ~~私も良かった^^
ニンジンしりしりー、探そうと思ってました、ここで(笑)
美味しそうで、作ってみよう^^
お弁当は簡単なのが一番ですよね^^
栄養もたっぷりで、ごはんが進みそうです^^
そうそう秋は食材だけじゃなくて、
お米も美味しくなちゃって、
パクパクいっちゃうんですよね~~~
食べすぎには注意してるのに、
なかなかあのお米の誘惑には勝てない…(>_<)
manaさんを見習って頑張りたいけど…
あぁ~~食べてしまう~~(笑)
と言う事で、食べた分走って、チャラにしております(笑)
カラフル弁当もおいしそ~~~応援PPP
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
カラフルな豚丼が魅力的ですね!!
とても美味しそうです。
彩りが綺麗ですと、心が癒されますね。
台風は、本当に優柔不断というかやらしいですね。
はっきりと行動してほしくなりますね。
本日の秋田は曇っております。
すっかり秋になりました。
全部ポチっと応援させて頂きます。
(応援は、日付が変わる前にさせて頂きました。)
