2013年 11月 06日
普通のオムライス+α ☆ 3回目の豆苗♪



11月6日(水) 晴れのち曇り 27℃

本州では今朝、この秋一番の冷え込みの所が多かったとか・・・
最近はうちの会社もクーラーを点けずに 窓を開けているのだが
「今日はなんか暑くない (´I `; ?」
と みんな・・・。
部屋の中の温度計を見たら 29℃もあるじゃんか・・ (´。`;)トホホ
週間天気予報を見てみると、
札幌なんて 来週の月曜日には

それなのに、11月でもクーラーだなんて・・・ (-∀-;)il
沖縄はいつ本格的な秋がやって来るのかな・・・ (´I`。)

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ オムライス
□ ウインナー
□ コロッケ

こちらさんのような 可愛い~ オムライス弁当ではなく
至って普通のオムライスです・・・ (。-∀-;)
コロッケやウインナーなど +αしてみたら ちょっと満足感も大っ♪ (*^m^)o==3
台風の影響で野菜が高騰している。
ほんと何もかも高い |T_To|
そんな中、値段が安定しているのが もやしや豆苗。
(と言っても 沖縄はもやしも1袋87円くらいで あまり安くないそうだが・・・)
水耕栽培の豆苗は、100円前後、
嬉しいのは再生して二度美味しいということ ^^
いつも一度再生させたら 捨ててたんだけど、3回いけると聞いて挑戦してみました。
これが2度目を切ってから、5日くらい経った今朝の状態。

2度目に比べると、あまり勢いはないが これくらいまで伸びました。(o^^o)
助かる野菜ですぅ~ (´ё`@)v ♪

昨日は給料日(夫の)だったけど、家に帰らないと受け取れず・・・・
中身が非常に寂しかった 私のお財布 ρ(+ε+、)
<(;~▽~) 晩ご飯も やっぱり安いチキンですた。

ヤバ旨!照りチキンマヨ丼♪ レシピ
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
うちもオムライスは普通のオムライスです。
コロッケつけるとボリュームでますね。
照りチキンマヨ丼、おいしそう。
昨日はちょっと贅沢して遊んできました。
☆
このケチャップでテンションアップですよ。
あめりか〜んな感じですね。
豆苗だと断然、供給安定ですね。
あとで見に行ってみますよ〜。
東京はさぶかったです。都外に住んでいるのでさらに
予報より気温が低かったと〜。
マイルが余っているので沖縄に行こうかな〜。
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
本日の丼も美味しそうですね!!
ヤバ旨というのが気になります。
食べてみたくなってしまいました。
沖縄は暑そうですね。
秋田は、寒いですよ。
本日の秋田は、晴天です。
全部ポチッと応援させて頂きます。
沖縄のモヤシ高いですね!!
安いスーパーだと、19円とか38円とかで買える気がします。
でも、いつも思うんですよね~
もやしは100円してもいいから、
ほうれん草とかキャベツとかを安くして!!!と^^;
19円でも38円でもうちはひとふくろしか買わないから、
あまり大差なんですよね・・・笑
いつもだと秋の気候の変化についていかれるのに、
今年はなんだか寒いんだか暑いんだかわからなくて・・・
かなり久しぶりに風邪引きました>_<
もう5年ぶりくらいかな~~
なんか負けた気がして悔しい-_-;
来週の月曜日、オタワは雪の予報が出ています。今は4度くらい。日中は10度で暖かくなりそうです(笑)
夏時間が終わって、今日本との時差が14時間あります。(カナダの東部が14時間遅れです)4時過ぎたらもう薄暗くて、悲しいです。
今日のお弁当最高ですね。本当に私の好きなものばっかり入ってます!
ケチャップアートが素敵です。
明日、友達に鶏の丸ごとの捌き方を教える事になっていて、鶏肉を沢山入手する予定なので、晩は照りチキマヨ丼作ってみます!
そうなんですよ、カナダは2週おきのお給料です。でも光熱費とか、家賃とか、クレジットカードなどは、月ごとの支払いです。
布団から手を出していると寒くて。。笑
猫も早々に布団に入って来ました。
そろそろネコカイロの季節です。
29度もあるなんて、沖縄。:)
豆苗、今年は食べてないです。 3回目の豆苗、凄いですね。:)
色がやはり少し薄くなりますか?
でも柔らかそうで美味しそうです。笑
オムライス、最近作ってないです。 今度、作ってみようかな。:)
お天気少し崩れて来そうですね。
貴重なお天気のうちに干せるもの、干さないと。。笑
決められた予算内で、見た目も中身も美味しい料理を365日作り続けるmanaさんは主婦の鏡です(*^.^*)って、私は主婦じゃありませんが(笑)
豆苗、3回もいけるんですね~! まだ自分では買ったことがないので、明日買って私もリサイクルしてみようと思います。
オムライスのお弁当も、照りチキンマヨ丼もとっても美味しそう♡
明日のメニューも楽しみにしてま~す(^ ^)/~~☆☆☆

豆苗 3回 栽培できますか!
私はいつも2回まででした
根三ツ葉も2回栽培は よくやります
噂でさ カイワレ大根も2回行けるとか!
もやし
高いんですね
もやして すぐだめになるから 涼しいところじゃないとダメなのかな?
照りマヨ おいしそうですね!
ぐびぐびにも良さそうです
〆めに わさびとおだしで お茶漬けも良さそう!(笑)
こんばんは~~ 沖縄、暑いくらいですね~、NY朝晩は5℃くらい、日中は10℃~15℃で暖かく成ります!(NYと札幌の緯度が同じ位ですから。。。☃も直ぐに降るように成るのでは。。。)昨日は、日中20℃で凄く暖かく過ごしやすい一日でした!
オムライス。。。最近、いえ。。。ずっ~と、作って無いですね。lunchに作りたいと思いますが、どうも卵にライスを巻くのが苦手のような気がして。。。遣らないでいます。(食べるのは好きですよ!笑)
照りチキンマヨ丼。。。美味しそうですね! このマヨ。。。が、私が出来ない?遣らない、発想が無い、ところです! (そう言えば、JPのTV、薬丸さんがマヨネーズがお好きで、このようなお料理を食べながら。。。凄く美味しい、と言ってらしたのを思い出しました)私もTryしてみます。
☆給料日。。。私の現在に給料日は有りませんが、お店を遣っていた時、NYでは。。。従業員は週休でした。(経営者の私は月給)今日、支払ったと思ったら直ぐに次の給料計算。。。のべつ給料計算をしている感じで、凄く忙しかったのですが、現在は月2回の所も有るようです。
今夜も&明日も素敵に!


今朝の最低気温マイナス0.5度 霜がおりてました^^;
最高気温13度で暖かかったけど・・・沖縄は暖かいね(●^o^●)
オムライス上手・・・ケチャップの使い方も上手+(*゜∀゜*)+・
私も孫の誕生日に作ったけどね!ケチャップの使い方outでした(ノ∀`)タハー
色々な事が押してましてブログ書けずに。・・(≧0≦)・・。ウェーン
頑張ってブログUPしますので宜しくね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
きょうの我が地域、この秋最低気温の8℃。
ナント、Mana地方、「今日はなんか暑くない (´I `; ?」って。
どひゃ~、に、29℃!
な、ナント!
これまた、我が家も今夜はオムライス^^;。

私がケチャップ絞ると、そんなに綺麗に出ないよ。
なんか、プシュっとヘンな風になります^^;
ウィンナーやコロッケがあればもう、最高です!
チキンの照りマヨも美味しそう~
沖縄のモヤシ、200gっておっしゃってたよね?
今日たまたま、近所の安いスーパーでモヤシ買ったから
量を見てみたら、同じく200gでした。
で、17円だったよ~~~
別のスーパーだと、ちょっと綺麗なモヤシなら40円くらいよ。
沖縄はやっぱり高いね(*_*)
豆苗が綺麗に育っていてびっくり♪
3回目も出来るとは嬉しいね(^^)v
オムライス!可愛い~~~♪
凄く綺麗ですね^^
manaさんの使うケチャップは、いつも濃く見えるんですが
どこか拘ってますか?
お夕食も美味しそう^^
こういうの、ごはんが進みますよね~~^^
あ、豆苗私も買いました^^
栽培も真似してみてます!^^b
沖縄は、まだまだ暑いんですね~。
そう言えば、去年11月下旬に沖縄行った時、冬支度で行ったものの
コートはあまり出番がなく、娘は半袖だった事を思い出しました(笑)
こちらは、日中20℃前後と、過ごしやすいです(^^)
本当に野菜が高騰していますね。
農家の方が卸してる産直に行けば、いつも通り安いんですが
退社後にはもう閉まってるので買えません(。>0<。)
そんな中、友達菜園から沢山もらって助かりました。
それにしても豆苗の元気なこと!
育てるのも上手なんだよ、きっと(*^ー゚)b
照りチキンマヨって食べた事ないですが
ガッツリと美味しそう~♪
読み逃げばっかりでスミマセヌ・・・
半袖で立冬を迎えてるのはやっぱり沖縄だけかしら^^;
この間、寒い日が続いた日に慌てて掛布出したのに
ちょっと早まったみたい・・・
何だか最近は温かくて邪魔?みたいな 汗
本当に野菜高すぎですよね@@!!
沖縄って本土よりも野菜って高いから
こっちのキャベツや大根の値段聞いたら
ビックリするだろうね^^;
我が家はどちらかと言うと草食家族なのでもう大変です!!
あんまり好きじゃないけど背に腹は代えられないので
我が家も豆苗買いました~
母が根っこの捨て時が分からないと躊躇・・・
なんと4度目の栽培を頑張ってます!
流石に少し細くて隙間だらけだけど可愛い♪
捨てられない母の気持ちが分かるような気がします^^