2014年 03月 19日
さばの竜田揚げ ☆ コラボ丼♪

3月19日(水) 曇りのち晴れ 25℃
スギ花粉が最大のピークを迎えている。
本州は花粉の飛びやすい1週間とのこと。
近畿中部はスギを中心に相当な量が飛散し、ヒノキも始まりつつある。
花粉症の原因で最も知られているのがスギ花粉だが、
その影に隠れるようにヒノキ花粉による被害も増えてきている。
ヒノキ花粉はスギより半月から1ヶ月遅れで飛散し始め、
5月中のゴールデンウィークごろまで飛散するそうだ。
前の年まではスギ花粉症だけでも、翌年からはヒノキにも反応が出始めることがあるらしい。
今年の花粉症が長いと感じたらヒノキ花粉症になっている可能性もあるんだってよ。(;д;)
沖縄は黄砂が飛んでくるのとのこと。
合わせて PM2.5も飛んでくるから 大変よね~。

今日のbento
あ~常備菜ももうなくなるな~。


今日のお弁当Menu
□ さばの竜田揚げ
□ だしまきたまご
□ 筍の土佐煮
□ かぼちゃのそぼろ煮
□ ひじき煮
□ 水菜と白菜のお浸し


□ さばの竜田揚げ

■ 材料(2~3人分)
さばの切り身・・・・・・200g
a)
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・・・・・・・・小さじ2
生姜のすりおろし・・・・・・小さじ1
片栗粉・・・・・・・・・・・・適量
■ 作り方
1 さばの切り身はできれば骨抜きが良い。 2cmくらいの幅に切り分ける。
2 a)の調味料を混ぜ合わせ、20分ほど漬け込む。
3 汁気を切って片栗粉をまぶし、
焦げやすいので最初は少し低めの温度から徐々に温度を上げ、からっと揚げる。

昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ コラボ丼(女組)
□ カツ丼(男組)画像なし
□ 具だくさん味噌汁(残り物)

女組のコラボ丼(画像は私用)
娘用はこれらをご飯の上にトッピング。

アボカド、まぐろ、韓国海苔、大根キムチ、貝割れ、生姜の甘酢漬け、ひきわり納豆+卵黄
ごはんやすし飯の上にトッピングして食べたら 旨いだろうな~~(@ ̄¬ ̄@)
と思いながら・・・
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。

花粉症、あまり関係ないと思っていたのですが、今回の体調不良で検査をしたらスギ花粉、おまけにヒノキまでビンゴ(T_T)
検査結果聞くまではほとんど無症状だったのに、なんか精神的に身体がムズムズする気がします…
えー!?もしかしてmanaさんはご飯なしですか?
私はおかずとご飯とどちらか選べといわれたら、
ご飯を選びます^^;
塩振りかけるだけでもいい!!
最近空がものすごく濁ってますよね・・・
春霞だね~なんて言われてましたが、
単なるpm2,5のような気がして>_<
それも体に悪いものが・・・
中国では毒霧とか呼んでるようですが・・・
昔と違って春ボケしていられないです^^;
女子組のコラボ丼~とっても美味しそうです♪
しかもヘルシーでバランスもよく、美容食にいいかも~
彩りも綺麗ですし、私も作ってみたいデス^^

鯖の竜田あげ美味しいよね^^
お弁当にも、ぴったり。たけのこの土佐煮も
春を感じるおかずですね。
コラボ丼も、好みの具材がいっぱいで美味しそう!
酢飯のうえにのっけて、食べたいです^^

こんばんは~~ NY,昨日は午後から暖かく成り。。。窓辺で本を読みながらうとうと。。。雪解けも大分進んで来ました。(唯、この雪解けの水が道に溢れて。。。私道は一部凄い事に!昨日は道路用の土を大型トラック2回購入して運んで頂きました)
ま~~ぁ、美味しそうなコラボ丼!良いですね!お野菜も一緒に取れるし。。。納豆も、私は鉄火丼より此方の方が。。。良い!!!是非、丼研究会に入れさせて頂きたいで~す!
お弁当も。。。竜田揚げ、美味しそうですね! 筍も春の香りを運んで来てくれそうです!尤も、mana-samaの所は初夏でしょうか?
☆ 色々な花粉が有るんですね!hay fever(干し草熱)pollen allergy(花粉症)どちらも花粉症の事ですが。。。NY,では杉や檜よりオークや楓などの落葉樹が殆どですから、花粉症に掛かる率が少ないようです。
今夜も&明日も素敵に!

コラボ丼 良いな~♪
すごくおいしそうです!
お腹がぐ~(笑)
花粉症
厄介ですよね
スギが有名ですけど 茅とか稲に反応する人もいるし 私はブタクサがだめです
秋は 河川敷なんて行ったらものすごく具合悪くなります
アレルギーだから 次々とアレル源が増えて行く人も多いですよ…
私もいくつかあります…
現代病かな

今年は花粉症が重くなる可能性が多いそうですね・・
空気、大気に問題があるってすごく不安な気持ちになりますね
私もコレまで花粉症とは無縁でしたのに、
今年はしょぼしょぼグシュンになってます^^;
鯖の竜田揚げ 香ばしく揚がって美味しそうですね
そしてコラボ丼も(私も)好きなモノばっかりです♥♡
ビジュアルにもオシャレですし、低カロリーのところもナイスです~v(*^^)v
こういう時にはひき割り納豆がいいお仕事ですね.*・゚
同じ大きさに揃えてカットする!
そのことだけでもぐんと美味しそうになるんですね♪

これだけのおかずの種類は、そうは入れられないよね。
毎日の事だから、ほんとスゴイです。
女性陣のコラボ丼。ヘルシーで美味しそう~
ご飯抜きがサビシイねぇ・・・
私は今日は、カレーライスを食べてしまいましただ|д゚)
男性陣のカツ丼もいいね~
久しく食べてない気がするから、いっそう美味しそう^^
花粉症の人は、この時期ほんと辛そうよね。
私もどうも、軽いけど花粉症みたいよ。
ひどい人は、ほんと大変だろうね。
PM2.5もひどいし、アレルギーが増えそうよね(*_*)
ご飯に乗っけてガッツリと味わいたい( ´艸`)ムププ
花粉症、幸いなことにうちはみんなほとんど症状がないのですが
あれって突然なるらしいですね。
体内に少しずつ溜まって行って、コップから水があふれるようになってしまったら
もう遅いのだとか(ΘoΘ;)
だから花粉症じゃない人もマスクをして吸わないようにするほうがいいらしいです。でもマスクすると蒸れるんですよね(;^ω^)
□_ρ(∇≦*)ポチ
コラボ丼美味しそうですね~
でも、あれ? manaさんはご飯は? もしかして召し上がらないんですか?
最近体重が増えてきたので夜は特にご飯を食べないといいのかもしれませんが、私って炭水化物大好きなんですよ~
白いごはんも味付けご飯もお餅も白玉粉も・・・とキリがない(>_<)
あ~ いくら食べても全然太らなかったあの頃が懐かしいです~
関係ないかもしれませんが…花粉症がひどいこの時期、いつも太るんですよ~
お薬のせい?と思ったのですがどうやらまったく関係なさそうで・・・(恥ずかし~)
花粉症→ストレスかな~って勝手に思い込んでます。
ということで、今日もご飯たっぷり食べてしまいました(^^ゞ
鯖の立田揚げ、美味しいですよね。
タケノコの土佐煮も大好物!うれしぃお弁当です。
コラボ丼。ご飯に、じゃなくてご飯なしなのね。足りますか?
私も、夜はご飯抜きだけど、お鍋とか、いっぱい食べないと気がすみません。
だからダメなんだわ(^-^)
うわぁ~~すごい。
この幕の内のような豪華なお弁当!!
これ、売っていたらかなりのお値段です!!
manaさんのお弁当を食べていたら、お弁当買っても満足できないだろうな^^
花粉症、酷くなる季節ですね^^;;
沖縄は黄砂にPM2.5もですか。
新たにアレルギーが出る方も、ますます増えそうですね。
>お弁当おかず^^
私はいつも夜にお弁当メニューを考えておくのですが
お野菜系が少なくて思案中です(笑)
帰宅が遅くて買いにも行けないです^^;;
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
コラボ丼、とても美味しそうですね!!
私も食べたいです!!
鯖の竜田揚げもいいですね!!
花粉症の季節がきましたね!!
私も軽い花粉症なので憂鬱です。
秋田は、雪が無くなってきましたよ!!
全部ポチッと応援させて頂きます。
健康的です!! ちょっと炭水化物に乗っけて。。さっぱり味ですね。
娘さんは未だ若いからたっぷりとお米を食べてもらいましょう。
アレルギー体質の人が年々増えてますね。。これからの季節生きた心地がしなくなるんでしょうか?中国から飛んでくる化学物質で健康障害が出ないと良いんですが。。
コラボ丼、彩もキレイで美味しそうですね!
私も酢飯の上に乗せるのもありかも・・・と思いました(#^.^#)
大阪は雨でちょっと寒くなりました><
昨日までとても暖かかったので堪えます・・・。
それに加え、黄砂にPM2.5・・・涙
お天気が良くても、視界が曇っていますものね。。。
「自分の目がかすんでる??」って思ってしまう程。。
辛いです。
コラボ丼、ネーミングも斬新ですね。
ヘルシーですし、なんと言っても美味しそうです。
私も間食を押さえて、食事も見直さないと。。。
竜田揚げ、他にどんな魚で出来ますか?
イワシでも良いかしら? 白身の魚だと・・・?