2014年 06月 02日
焼き鮭と常備菜弁当 ☆ おうち居酒屋♪


6月2日(月) 曇り 30℃
梅雨入りしてからもうすぐ1ヶ月。
今日もどんより曇り空、蒸し暑い。

今日も全国的に気温が高いですね。
沖縄と札幌の最高気温は今日も同じ30度。
しかし 最低気温は10度も違う^^;
九州地方もいよいよ梅雨入りしたようですね。
沖縄はもしかしたら今年は早く明けるかも?

さて、今回も常備菜いろいろ作りました、

毎度同じようなものだけど・・・^^ゞ

ひじき煮は先週 週中に作ったもの。
もう一度火を通し、量が減ったものは容器を入れ替えたり、
画像はないが、他 かぼちゃの煮物は冷凍、週中に作った筍の土佐煮。
今週はちょっとラクチンさ~(^_^)v
今日のbento

今日のお弁当Menu
□ 焼き鮭
□ ひじき煮
□ かぼちゃの煮物
□ 筍の土佐煮
□ 千切りイリチー(切り干し大根と昆布の煮物)
□ インゲンのお浸し
よく登場するこの弁当箱、100円ショップで買ったものだけど
深さが浅めなのでとっても詰めやすい。
蓋もなかなかかわいいでしょう^^ 重宝してます!
週末は おうち居酒屋~

つまみと晩ご飯Menu
□ イカにらのバター醤油
□ セロリの塩昆布和え
□ 島らっきょうとゴーヤーの天ぷら

□ イカにらのバター醤油
上司に頂いたあのセーイカの バター醤油炒め。

□ セロリの塩昆布和え
私、このセロリが死ぬほど好きなのだが、
この時期、食べ過ぎるのは要注意!
食べるとシミになりやすい野菜や果物があるってご存じですか?
セロリ、パセリ、イチジク、オレンジ、レモン、ライムなどで、
どうやらこれらに含まれる『ソラレン』という物質が、光線の生体への反応を強めるらしい。
いつもセロリ1束を1人で食べる勢いだった私、怖~~^^l

□ 島らっきょうとゴーヤーの天ぷら
今年はほんと島らっきょうが安い。
天ぷらも最高。
ゴーヤーは種だけ取って ワタ付きのままです。

「ゴーヤのワタは苦いですから、よく取り除きましょう」と
誰もが聞いたことがあると思います。
私もそれを確かめずに信じていましたが、
苦いどころかワタって甘みがあるんですよ~(実際に生で食べてみました)
しかも皮部分に比べて3倍ものビタミンCが含まれているっていうんだから
捨てるなんてもったいないですよね^^

□ まぐろとアボカドの漬け丼
娘の晩ご飯
トッピングは間引いたラディッシュの芽^^
夫はつまみと ヒージャー(山羊)汁でした。
ごちそうさまでした(^人^)
私が管理人しているトラコミュです。
じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
![]() Let's OBENTO♪ |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪

コメントのお返事についてのお願い
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう (^^)
ブログをお持ちの方は訪問の際お返事します。
ブログをお持ちでない方はコメント欄にてお返事します。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

今週、常備菜ゼロスタートなのできついです^^;
ゴーヤの天ぷら、美味しそうです。
綿付きチャレンジして見たいです!
此方の気温26度!湿度32% 心地よい風の吹く中仕事順調に進行中^^
昼ごはん前にPCに向かったけど・・・失敗したかも、お腹が凹ぐぅ~ぐぅ~!
高級仕出し屋さんの幕の内お弁当だね・・・いいなぁ~御家族!
お弁当箱が100円∑(゜ロ゜ノ)ノ 何でも揃って便利ね♪
琉球居酒屋mana^m^ 勝手にネーミング。
お邪魔させて貰いたいよ!
島らっきょとゴーヤの天ぷらも、セロリの昆布和えも・・・お腹がぐぅ~グゥ鳴いた
そんな訳で・・・ご飯食べますね♪

こんにちは♪
ゴーヤー苦手なうちの次女は、わたをつけたままでもゴーヤーチップスにするとモリモリ食べてくれます(^m^)
天ぷらも良いですね~♪♪わたをつけて天ぷらにしたことなかったな~。美味しそう~!
常備菜、いつもの事ながら色とりどり・品数豊富で本当に素敵☆
ホント、沖縄地方もう梅雨明けしちゃうんですかねー。苦笑
糸満ハーレーの鐘も鳴ったし・・・^^;
あぁぁ、せっかく買った雨靴・・・後は台風の時の出動を待つのみになるのかしら。笑
今度やってみます♪
いつもは、ゴーヤのかき揚げにしてます。
ゴーヤ・ニンジン・玉ネギなどと一緒に揚げてました。
島ラッキョウも近所の八百屋さんで見かけたのですが、小さなラッキョウが6個束になって380円でした。以外に高かったし、料理方法もイマイチ分からないので買いませんでした。でも天婦羅なら簡単ですね。
今度であったら買ってみます~

沖縄と札幌同じなの~?
一気に暑くなると体がついていけない札幌人です 笑
常備菜 ニンジンがなんともかわいい~♪
私もゴーヤの白いところが苦いと ゴシゴシ取っていましたぁ
ここにビタミンCが~^^
時折 覗かせていただいては
まかないの参考にさせていただいていたんですよ。
いつもながら 丁寧なお料理に 感動です~!
そして 栄養のバランスも素晴らしい~!
常備菜もこれだけあれば 心強いですね。
私なんか 冷蔵庫を覗いてからメニューを考えるんですよ。
ゴーヤが出回りだしたら
私も 天ぷらを作りますね~♪
もちろん! ワタもつけて♪
楽しい一口メモ ありがとうございます。

おうち居酒屋良いですねぇ
大好きな島らっきょやゴーヤの天ぷら
ぐびぐびが進んじゃいそうです(笑)
おうち居酒屋の時は 泡盛でしょうか?
今日もこちらは暑いです・・・
冷夏の噂だったのになぁ・・・

気温もだいぶ下がりました。そもそも5月で35度なんて
ありえませんよね~
やっと普通の気温です。
おお~ 常備菜、オイドンはノリの佃煮だな。これってお弁当のおかずにばっちりですからね。
日持ちもするし、我が家は佃煮が大好きです。
ゴーヤのわた、甘いんですか・・・ ゴーヤ作っても食べるのはオイドンだけだしな~(^_^.)
ちょっとお出かけしていました。
心配してくれてありがとう!
すっごい元気よー(^-^)
こちらも暑いけど、夕方は涼しいから平気よ。
お弁当、浅い方がきれいに並べられていいですよね。シャケがきれいな色ですね。
ゴーヤは、わたごと!びっくりです。
今度はそうしてみるね。manaさんちの居酒屋さん、行ってみたいな(^-^)
☆
こんばんは~~ NY,昨日は快晴・・・気温は高いのですが、からっとして過ごしやすかったですよ!今日も引き続き良いお天気の様です!
お弁当に常備菜。。。こんなにお作りりなるのは、一回の手間は掛りますは、お仕事をしてらっちゃるから・・・毎日が少し楽に成りますね! とても健康的で美味しそうなおかず達ですね!!!
お夕飯も・・・この時期は、ちょっとビールを一杯・・・といきたい所です! 家飲みは・・・飲んだ後、帰宅が無いので楽~~~(あ、お片付けは・・・仕方が無いか!)美味しそうなおつまみ~~~良いですね!
ゴーヤ・・・知りませんでした。ワタが苦く無いなんて・・・私は、spoonでごしごし綺麗に取り除いていましたので・・・次回は綿も試してみます!
☆ そうなんです! カリフラワーもこの紫・・・グリーンのロマネスコ、オレンジブーケなどが並んでいます。味は同じです!(少し高くなりますから・・・白で充分なのですが、色の綺麗なお野菜・・・つい買ってしまいます)
私もセロリ大好きですから・・・食べ過ぎ注意ですね!繊維質なので腸に良いと思っていました。
今夜も&明日も良い日で!
ゴーヤの天ぷらって夏を感じますね!!
まだ梅雨来てないのに・・・
なんだかお空も周りの人もすでに夏になったと勘違いしてるような気がします。
風が吹いてくれればこれくらいの気温へっちゃらなんですけどね^^;
お弁当作りに、作り置きは必須ですね。
私も先週油揚げを味付けしておきました。
今日のお弁当はいなり寿司にしたのですけど、
油揚げも酢飯もちょっとずつ辛すぎたら
酒のつまみみたいないなり寿司になっちゃったよ~~涙
しばらくはいなり寿司食べたくないです@@
いつもながら常備菜、おいしそうです(≧▽≦)
全部好きなものばっかり!
お花型の人参もかわいいし、かぼちゃの皮の切り方も手が込んでる~♪
100均!本当に侮れないすね(゜ロ゜)
いわなきゃわからない立派なお弁当箱です(^-^)
体調…実は少しダルいのですがきっと急に暑くなって慣れないせいでしょうね~>_<
心配してくださってありがとうございます!
嬉しいです(*^^*)

常備菜が容器に入れられて並んで、すごく家庭的ないい感じです♪
彩りも綺麗にどれもこれもみんな美味しそうです^^
おうちの味が伝わってきて温かい気持になりますm(^^)m
ゴーヤのわた付き料理のこと、そうでしたね!!
今年は 忘れづに 付いたままお料理してみます、、
無意識にとりのぞいてしまっています(;^_^A ・・・
あまくてVCが豊富で~なのに、もったいないことしてました。。
でもそのVCが シミの原因にもなっていたなんてー!!!!!
食べすぎたら、なんでしょうけど、、
食べれば食べるほど美白になるとおもっていました (*>∇<*)
大事な情報を教えて下さって☆アリガトウゴザイマス.:*・゚・゚`☆

今日チューブにんにくを買いに行ったらゴーヤが店頭に並んでいました^^
いよいよシーズン突入かな?
そうそう。少し前だけど、どこかの外国ではゴーヤのワタだけ食べて青い部分は捨てているとテレビでやっていました。
その国の人は日本では逆の部分を食べていると知って、あんなに苦いところ食べるなんて!と不思議そうに答えてましたよ。
ワタも食べられるんですね^^
セロリの塩昆布和え、ただ和えるだけですか?
茹でるとか塩もみとか必要なし??チャレンジしたいです^^
>こちらは本州に比べたら 暑くないよ~
沖縄は昨日も今日も避暑地よ?(笑)
ほんとにどうしちゃったんでしょうこの気温・・・。
猛暑日だって(;´д`)トホホ
週末にはいよいよ梅雨に入りそうですが、熱中症ほんとに気を付けましょうね。
☆
島らっきょうの天ぷら、以前manaさんから美味しいと
聞いた数日後、スーパーの地場産の野菜コーナーで
見つけたので、即購入〜天ぷらにしたら、とても美味しかったです。
このあたりでも、島らっきょうを作ってる農家さんがあるのに
びっくりしました。きっと沖縄から、種を仕入れてつくっているのかな?
気候が違うから、ハウス栽培かも^^
かわいいお弁当箱100均ですか?びっくりです。
manaさんの常備菜は、どれもきれいですね。人参の形も色も!
すごい!
今回も素晴らしい常備菜ですね^^
2色のお花ニンジンが可愛いです^^
この手間が平日のお弁当作りを楽にしますよね^m^
ゴーヤ、私もmanaさんにお聞きしてからワタ付きで食べてます^^
しかも、ゴーヤの天ぷらもmanaさん記事で教わりました~^m^
美味しいですよね^^
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
ここ最近、なかなかコメントができず申し訳ございません。
体調不良と多忙さに参っております・・・。
常備菜、お野菜がたっぷりで素敵ですね!!
とても美味しそうです!!
沖縄は、梅雨が明けてしまいそうなのですね。
秋田は、これからです。
コメントを頂き嬉しかったです。
元気が出ました!!
ありがとうございます。
全部ポチッと応援させて頂きます。
今週も常備菜たっぷりのスタートで心強いですね♪
これだけ作るのは大変だと思いますが、作った後は本当に助かりますよね~
どれも、いつもとてもキレイに作ってあって勉強になります!
おうち居酒屋メニューも、どれも美味しそうですね
manaさんは食をとても楽しんでいらっしゃいますよね(^v^)
毎日美味しいものばかり作り続けていらっしゃってスゴイな~といつも思っています
あ~ ご家族がうらやましいです☆
ゴーヤのわた、ビタミン度が高いんですね!ほぉー。
実家の両親は、今年も庭に苦瓜を植えて育てています。
食べられるようになるまでまだまだですが、
今から楽しみ。(^^
苦瓜の天ぷら、沖縄出身の両親もよく作ります。(^^
作り置き、いろいろ作りたいのですが
余らないように作るのが大変です^^;
ゴーヤをこの間食べましたが
やっぱり苦手だ~・・・ということを再確認しました・・・(・.・;)
栄養が高いのに合わないなんて残念です;;
種類も多くて、色も良くて、これだけあればお弁当開けて食べるのを、
楽しみにしてくれますね。
ニンジンの形も可愛いですし♪
ゴーヤのわた、あまいのですね。
天ぷら、美味しそうです。 何となく、ゴーヤや島らっきょうのお天ぷら、
お塩で頂きたいです。:)
今日は気温が少し落ち着きそうです。
今週末には梅雨入りのようです。