2016年 01月 22日
憧れの雪・・・たっぷり野菜のレインボーロール✿まぐろ丼♪


1月22日(金)

週末から、十数年に一度の大寒波到来
日曜日は、もしかしたら沖縄でも雪が降る(゚д゚*)?
な~んて言われてますが・・・
遡ること18~19世紀ごろ(今から100年200年以上も前の話だが^^;)
この時期は世界的な気候変動があり、
沖縄も今よりも平均気温が低く一段と寒い気候だったようです。
それは歴史書にも記されていて・・
沖縄の歴史書(球陽)によると、沖縄本島や近隣の各島での降雪が記録されている。
1774. 3. 9 久米島で「細雨雪をまじえて降る」
1816. 1. 7~10 伊平屋島で雪雹が降り、 1.5~6cm積もる
1816. 1. 8~10 久米島で豆粒~大米粒大の雪雹が降り、20~25cm積もる
1843. 212 郡(玉城・摩文仁・豊見城など)で降雪(豆~小指大)
1845. 2. 7 北谷郡で降雪・恩納・名護・久志・羽地・今帰仁で降雹
1857. 1.30 大里郡で降雪(唐豆大)
雪が舞ったどころか、20~25cmも積もったことがあるというから 驚きΣ(・ω・ノ)ノ!
近代気象観測における沖縄での降雪記録は、
39年前(1977年2月)の久米島測候所で観測された「みぞれ」が唯一だが
実は今から16年ほど前、雪が舞ったという話題もありました。
(沖縄気象台は認めていないけど・・)
その映像が



10年に一度とか、数十年に一度とか、
近年はそんな言葉をよく耳にするようになりましたね。
極めてまれに起こるから異常な気象ではあるが・・・
でも地球規模、統計学的に考えれば30年に一度くらいなら当然の事であり、
むしろ、100年以上何も起こらなかったらそのほうが問題です。
ま~、それでもやはり何事も穏やかに平常に過ぎることが望ましいことではある。
自然雪は降らない沖縄だけど、人工雪を降らせて楽しむイベントは毎年のようにあります。
この表情を見てくださいよ!!
↓↓↓
☆☆☆☆☆
沖縄の人にとって、雪は憧れなのです~ ( *´艸`)

今日のbento
どよ~ん。。。。
今日も暗い朝だった・・・(電気撮影)


今日のお弁当Menu
■野菜たっぷり肉巻き
■小松菜の胡麻和え
■酢レンコン&花大根
■いちご

紫キャベツを加えたら、なんだかちょっとレインボーみたい?!(^^)!

紫キャベツ、人参、金美人参の千切りともやしを茹でたキャベツで巻いて、
それをさらに豚ばら肉(薄切り)で巻きました。 緑のキャベツがもうちょっと欲しいところだな。^^
昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
■まぐろ丼
■白菜の浅漬け
■わかめと白ネギ味噌汁
■牛丼
夫は、先日作りおきした嵩まし牛肉の時雨煮で 牛丼♪
ごちそうさま(๑´ڡ`๑)
電子書籍にて発売になりましたヽ(・∇・)
ご注文はこちらから ↓ ↓ ↓ ٩(∂‿∂)❤
11人の料理上手がつくる「美味しい」と言ってもらえるお弁当 [Kindle版]
2015/11/26
株式会社Hayakawa、 橋本爽子(株式会社Hayakawa)
Kindle版
¥ 800
Kindleは、現在kindle端末を持っていないユーザーでもPC用のビューワ、
iPhone、Android用のビューワをダウンロードして頂ければ閲覧可能です。
▽Kindle for PC
▽Kindle(iPhoneアプリ)
▽Kindle(Androidアプリ)
こちらも参加していますヾ(✿❛◡❛ฺฺ)

画像をクリックすると飛びます。
幻冬舎plusの特設ページをご覧になってみてね^^
エキサイトブログ内特設ページは こちら→ ★
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪


私が管理人しているトラコミュです。
じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |

コメントのお返事についてのお願い
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう (^^)
ブログをお持ちの方は訪問の際お返事します。
ブログをお持ちでない方はコメント欄にてお返事します。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

私も昨日テレビで「沖縄にも雪?」っていうの見ましたよ^^
ほんとうだったら、ちょっと夢見てるみたいでいいですよね。
子どもの頃は、1年に1回降るか降らないかの雪が楽しみだった~
雪が舞い降りる瞬間って
あんまり寒くないんですよ^^
ちょっと暖かさを感じるような・・・
気持ちが温かくなるからでしょうかね。
こちらもまた降るとか言ってるから
まだまだ冷え込むのかな・・・
どうぞ風邪など引かないように☆
一週間を締めくくる金曜日も元気にしてくれそうなお弁当!
紫キャベツのおかげで、今日は一段とカラフルで美味しそうな野菜たっぷりの肉巻きですね(〃∇〃)
胃に優しそうなマグロ丼の晩ご飯も美味しそうだ~~♡
いよいよ一段と冷えると予想されている日曜日が迫ってきましたね!
うちの同僚は、空気が澄むでああろう月曜日に釣りと写真を奥で楽しむために、有給休暇を取るそうですよっ。 凄い気合いの入れ様です~~(笑)
16年前の雪のニュース、ありましたね! そんなに寒かった印象がなかったので、
ホントに雪~???と疑ったのを覚えています(´∀`)
日曜日、有給を取る同僚のためにも奥であられくらい降ってほしいもんです(笑)
ではでは、引き続き暖かくして良い午後を~☆☆☆


ここのところの寒波は強烈ですね。
今度は沖縄に雪が降るかもしれないという話もあるようで・・・。
道内でも、街が埋まってしまうほど、生活が立ち行かないほどの雪が降った地域もありました。
幸いにもこちらではほとんど降りませんでしたが、風向き次第では・・・と思うと、ゾッとする大雪です。
今年は、暖冬かと思ったら、強烈寒波で極端すぎますね。
雪国に住むものとしては、邪魔者でしかない雪ですが、
沖縄では人工雪とはいえ、雪に皆、大喜びですね~。
御風邪など、召されませんように・・・
もしかして、初めての暖房・・・とか?
香川も、氷点下とのこと・・・・
寒そうです。
鮪がつやつやですね~~~
お弁当も、おなか一杯愛情いっぱいですね。
>週末から、十数年に一度の大寒波到来
>日曜日は、もしかしたら沖縄でも雪が降る(゚д゚*)?
>な~んて言われてますが・・・
え~~ほんま~ニュース見てません。
沖縄に雪が・・そして沖縄も、史上最低の最高温度だとか。。
私、日曜日、大阪へ和服でお茶の初釜です@@@@
そらあかんわぁ~~中止です。
沖縄に雪が積もるなら、大阪は大雪でバスも止まるし
家から駅までも行かれへん。。。
野菜たっぷり肉巻き、きれいですねえ^^
紫キャベツが入ると、ぐっとおしゃれな感じ♪
こちらのニュースでも
「沖縄にも雪が降るかもしれないほどのものすごい寒波です!!」
って昨日から、言ってます。
一体、どれくらい寒いんだろうってちょっとどきどきします。
manaさんのところでも雪が見れるといいですね~
きっと小さな子どもたちが、大喜びだろうなあ。

私もTVで「沖縄 雪」の予報と解説を見て、
実現してくれますように~って思いました
人口雪が降った時の画像見せていただきいて
子どもちゃんの様子をみていると、ますますそう思います!!☆
そして、manaさんへのプレゼントにもなってほしいです♪
レインボー巻き ほんとに虹のようですね~v(*^^)v
紫がはいるとおかずもシュールっぽくなって
こういう色彩のマジック
まさしくmanaさんワールドと思います♪
マグロ丼 美味しそうですね
活きがいいんですね、光ってます~!(^^)!
とはいっても、毎年、「雪が舞う」程度なのですが^^
沖縄と違うのは、浜松市は暖かいから雪が降らないのではなく、
風が強くて雪雲が飛んじゃうからなの。
「遠州のからっ風」と言って、体感温度が5度くらい下がるんですよ~(>_<)
雪は湿度があるけれど風は湿度を奪うので余計に寒く感じるのだそうです。
マグロ丼、美味しそうです~♡
ちらりと見えているのは海藻?
数年前に雪が降って積もった時、17年ぶりって書いてありました。
以前住まれてた東京は、以外に雪、降りますよね。
私の育った福知山は雪が多い地域でした。
だから、雪、大好き。雨だと外に出ないけど、雪だと寒くても出ちゃいます。
最近、お弁当や夕食にイチゴがよく登場してますね。
シーズンですか?
うわ~、美味しそうな肉巻きですね~
彩りにも目がくぎづけです^^
沖縄でも、雪到来って感じなんですね~
yahooニュース見て
あら~って思いました^^
でもそんな貴重な雪を見る機会、
豪雪地帯の方にはもうしわけないけど
遭遇してみたいですよね♪
良い週末をお過ごしくださいね^^
こんばんは~~ 沖縄にも雪!そうですよね~~今は人工雪も出来るのですから、雪を知らない子供たちに雪を知ってもらえる事も良い事だと思います。(今年は、我が家から見える対岸の人工スキー場は・・・未だ、人工だけですが・・・週末、たぶん明日の土曜日にストームが来るようですから、積雪があるかしら?我が家には嬉しくありませんが) 沖縄にも雪が降ったことがあるんですね!Σ(・ω・ノ)ノ!です!
お弁当・・・レインボー巻のお弁当!カラフルで綺麗ですね~~お弁当は地味に成りがちですから・・・こうして、綺麗な色が入ると食欲も増加されますね!素敵なお弁当です。
お夕飯・・・鮪丼!新鮮でピカピカの鮪ですね~~とても美味しそうです!白菜の浅漬け、我が家も白菜買ってきたので・・・今日は浅漬けにしておきます。お鍋だけでは消費が難しいですから~~
☆ 凄いでしょう~~路上駐車!兎に角、狭い道も広い道も(狭い道が多いItalyですが)路上駐車です。ベンツだって小型が殆どで、大型車ばかり見つけているNYでは、半分くらいの大きさに思えて・・・ビックリしました。
☆ 輪島塗の大きな器は、JPで出前のお鮨をとった時に、この器に移し替えて食卓に出していました。 お鮨用に特注して作っていただいたのですが・・・こちらでお鮨の出前はありませんので、使う機会が少なくなっています。
素敵な週末を!
わぁ~~!豪華で綺麗な肉巻き~~^^
うん^^レインボーに見える~~☆
作って欲しいです^^(←自分で作れ!って?(爆))^^
そうそう!
天気予報で、もしかしたら?!沖縄にも雪が??!と、今日言ってたよ~~♪
ちらちらっと、でも良いから、雪見たいよね^^
沖縄に雪降ったら、本当にすごいニュースになっちゃいますね!
人工雪の画像…、いい笑顔~(*´∀`*)
レインボー肉巻き、彩りきれい(*^^*)
紫キャベツ、生きますね(^-^)v
manaさんの肉巻き、本当にいつもキレイです。
朝ごはんを終えたばかりなのに,マナさんの料理をみてお腹がぐーぐーですよ。
沖縄に雪が。。そんな情報が伝わってきますが、そちらの人にとっては憧れなんですね!!慣れない雪で交通が麻痺したり,怪我人が出ない事を祈ってます。。これから,時々訪問させてくださいね。

今日から3日ほど大寒波みたいですね(>_<)
特に月曜の大阪の最低気温はマイナス3度とか!?
もしそうなったら10年に一度あるかどうかの寒さらしいです。
沖縄でも雪がちらつくかもしれませんね!
滅多に降らない雪を見ると嬉しくなるのですが
manaさんはどうでしょう?
野菜肉巻きの彩が綺麗です(*^^)v
ご飯の量が少ないですが、足ります?
私はご飯の方が好きなので、いっぱい入れてしまいます^^;

沖縄の雪 皆さん 楽しみにされているんでしょうねぇ
本土は戦々恐々です・・・
関東地方は 降っている時より 多分 やんだ後の
雪かきとその後のアイスバーンを皆 不安に思ってます
肉巻き
カラフルですね!
やっぱり紫キャベツ 絶大の力! って 感じですね
火を通しても 色がぼけないところもすごいですよね♪
キャベツで一度巻いてから お肉を巻くって言うのが
良いですね
こうすれば いろんなお野菜入れても ばらばらしない
ですね♪
manaさん 良い週末を♪♪
この週末は、日本列島が最強寒波に包まれるという中
ニュースや新聞で「沖縄にも雪!?」の見出しが躍ります。
どれだけの寒さかを表現するには説得力ある活字ですね+.(*'v`*)+
こちら、今朝は雪になりきれない雨が降っています。
寒くて家に籠ってしまいそうです(^^;;
レインボーロール、とってもキレイーーー!!!
さすが、巻き巻きの女王!アイデアも素晴らしい(*´∀`p〃qパチパチパチ
昨日はちょっと帰りが遅かったので、私もお刺身で丼でしたーーー\(*^^*)/
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
明日の雪は楽しみもありますね。
積もると被害も出るので大変だけどね。
気を付けて下さいね。
応援♪ポチッ☆彡

時代的に見ると、その頃は東京の方もめちゃめちゃ寒くて隅田川が凍ったとかいう情報があるんですよね。
小氷河期とか呼ばれているから、沖縄もその影響があったのですね。
しかし沖縄で積雪20cmなんて想像付きませんね。
今の東京くらいの温度だったのでしょうか?
紫キャベツが加わると、ものすごくカラフルになりますねー。
沖縄、雪降りそうですか?
今日は車検だったので午前中、大急ぎで行って来ました~
ついでに食料買いこんで、冬篭り準備完了。
でも明日の雪かきが憂鬱です。
そちらも積もったら大パニックでしょうね。
積もらないといいですね。
すご~く綺麗な肉巻き!
紫キャベツの使い方、いつも悩んじゃうけど
こんな風に使うといいですね(*^_^*)
今日のつ今日はまた寒いです^^;;
どうも夕方から雪予報~
寒くて困ります。
お弁当の巻き巻き!
カラフルですね♪美味しそうなお弁当だ!!
イチゴも入って、私、注文したいです^m^
