2018年 03月 06日
虹の橋

参加中~♪

(。uωu)ァリガト♪
3月6日(火)

天国の、ほんの少し手前に
「虹の橋」 と呼ばれるところがあります

昨日、 実家の愛犬が虹の橋へと旅立ちました。
実際には妹家族の犬と言った方がいいかな。
妹家族は実家の2階に住んでいて両親と二世帯住宅なのです。
2000年のこと
妹は子宮ガンで全摘手術をしました。
その後、抗がん剤治療を続け元気になり、仕事にも復帰しました。
それから2年後のある日のこと
「ねえちゃん、私犬を飼いたい」
妹がそう言いました。
当時姪っ子たち4歳と2歳
「子供たちがまだ小さいのに、大丈夫?」
「どうしても飼いたい」
そんな頃、
私の友人の飼い犬が5匹の子供を産んだ。
ダメもとで1匹譲ってもらえないだろうかと頼んでみたら、
友人も「ちょうど飼ってくれる人を探していたのよ」と言った。
私が友人宅へ出かけ、3匹の中から好きな子を選ぶことになった。
チワワスムースが2匹とロングコート雄が1匹。
ロングコートはすでに飼い主が決まっていたので
スムースの雌2匹をじっくり観察。
1匹は少し元気がないように感じたので、
頭にうっすら小さなぶちがある元気の良い子を選んだ。
それが この子

ネズミみたい^^;
友人は手放すまでの間ケンナオコと命名していたw (研ナオコさんごめんなさい)
大人の手のひらに乗るくらいの小ささの上に、床の色と変わらないので
子供たちが踏みやしないかとハラハラドキドキでした。
そんなワンコとの幸せな暮らしが始まって半年くらい経った頃
妹のガンが再発
それから約1年後、妹は33歳という若さで他界してしまいました。
姪っ子たちはまだ幼かったけど、
ペリがいるおかげで寂しさを紛らわせることができたと思う。
特に次女は妹ように可愛がっていた。
どこへ行くのも一緒。

姪っ子たちも大人になり、次女は他府県に就職。
妹の旦那さんは転勤、現在は長女1人でペリと暮らしていた。
(1階には両親もいます)
人間の歳だともう80歳くらいだろうか
目も白く、耳もほとんど聞こえない すっかりおばあちゃん犬になりました。

去年の初めごろ、こんな事が起きました。
ベランダの窓が少し開いていて、
目もあまり見えないペリがそのベランダに出てしまったらしいのです。
姿はどこにもなく、
もしや!(∑○Д○;)
嫌な予感は的中、
なんと1階に転落していたのです。
次女はもう大泣きで長女の帰りを待って大急ぎで病院へ連れて行ったそうです。
そしたらなんと!
無傷だったのです。 ) ゜o゜(
妹が助けてくれたんだ
「きっとあんたたちのお母さんが助けてくれたんだよ・・」
「うん うん 私たちもそう思う(´;ω;`)」
「ペリ もうそろそろかも・・・」
先週、姪っ子から今の様子の写真などを添付したメールが入っていました。
そして、昨日
姪っ子がペリの最後を看取りました。
誰も居ない時じゃなくて良かったね。
きっと向こうでお母さんと逢ってるね。
そんなペリは、来月16歳でした。
15歳と11か月、姪っ子たちのためにありがとう。
私たちのためにありがとう。

今日ごはん日記はお休みします。m(__)m
いつも見て下さってありがとう~♪



レシピブログに参加中♪
私が管理人しているトラコミュです。
じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |



皆さん、いつも温かいコメントをありがとう (^^)
昨日の記事へのお返事です♪
■shiba_yamaさんへ
まさに、今日は啓蟄ですね~^^
虫たちはちゃんと季節を感じ取っているんですね。
雨が少ないんですね、こちらは今日もどんより;
■しぶさんへ
カランコエ そっか~ 言われれば似ていますね^^
同じ多肉ちゃんだし。
■kazuminさんへ
多肉はよく花が咲く種類もあるんですよ
このタイプは10年にして初めてです^^びっくりでした。
■ryujiさんへ
いつもありがとうございます。^^
■ちぃさんへ
桜の季節はもう終わっちゃいました~^^;
でもこちらは桜の時期でもそちらのようなお花見をする習慣はないんですよ。
散歩しながら花を眺めるだけです。
■at 2018-03-05 17:22の鍵コメmさんへ
マンダイってアカマンボウのことですよね?
こちらでもよく売ってますよ~^^
生でも焼いても揚げても美味しい魚ですね。
■at 2018-03-05 18:44の鍵コメyさんへ
10年育てて初めての花、貴重な年になりました^^
どうしちゃったかな? いろいろあるよね。
■おとめさんへ
うひょ~~ 暑かったですか? びっくり^^
でも寒暖の差の大きい1週間になりそうですから
体調崩さないように気を付けてね。
■ロコモコさんへ
夏 飛ばしますよ~~
いいですかぁ~~~ w
■misyaさんへ
まさかこんな花が咲くとは^^ びっくりですよ。
他の多肉ちゃんはよく咲かせる種類もあるんだけど
これはお初です。
サボテンの花とかも綺麗ですよ~
misyaさん、沖縄は杉の木がないからスギ花粉症はないですよ^^
他の植物はあるみたいで、私はそれかな? 鼻炎になります(/ω\)
■れもんさんへ
月曜鮭弁 マンネリじゃないですか?^^ゞ励みになるわ~嬉♪
多肉ちゃんの花、本当だ ☆みたいですね^^
れもんさんもよくご存じのToma・・さんにメールで見せたら、
ニラの花に似てるね~って@@ 本当だ!
■gerogeroさんへ
gerogeroさん花粉症なんだ (+o+)辛い季節ですね~
テレビで花粉がわんさか飛んでいるシーンをよく見るけど
花粉症じゃないのに見てるだけで鼻がムズムズします;;
他の多肉ちゃんは花をよく咲かせるのもあるんですが
これは初めてでした~ 感動です^^
■ひぃさんへ
>鮭が2枚☆ 豪華だ^^
ちっさかったからね~ (≧з≦)b
まさか花が咲くなんて思いもしてない多肉ちゃん
びっくりよ~~
特になにもしてないのに、めっちゃ嬉しいさ(´▽`*)
■サプリメント管理士さんへ
土曜日はこちらも台風みたいな大雨でしたが
だんだん北上したのかな?
今週は寒暖の差が大きい1週間になりそうですね。
娘さんは多肉ちゃんがお好きなんですか?
手を掛け過ぎてるとか?
私みたいにほったらかしが良いよ~って伝えてください(笑)
■さくらんぼうずさんへ
テレビで観ましたよ~
みなさん傘がひっくり返っていました;;
■ぼんじょるのさんへ
お忙しいところありがとうございます。
10年目に咲いた初めての花 感動しました^^
■きゃふぁにこさんへ
三寒四温って言いますからね~~
まさに今がそんな時季ですね。
寒暖の差が大きいから 風邪などひきませぬように。
多肉ちゃんの花 本当だブーケみたい(*’’ω’’*)

チワワで16歳はかなり長寿ではないでしょうか。
最後は家族に見守ってもらえて、よかったですね!
ご冥福をお祈りします。
皆さん、色んなことを抱えて、暮らしておいでになるんですね。
妹さんも、お子さんが、可愛い盛りに、逝かなければならなかった気持ちは、
誰にも計り知れない悲しさだったのでしょうね。
manaさんもお辛かったと思いますが、お子さん達は、まだお母さんが、居なくなった意味すらわからなかったのだろうから、ご苦労されたと思います。
わんちゃんを妹さんが、飼いたいと思われたのも、自分の死期を悟ってらしたのかな?
強い妹さんですね。
女の姉妹は、歳を重ねるたびに、仲良くなって、頼りになるって、言いますけど、残念です。
生きていると何時何があるかわからないけど、強く生きていかないといけませんね。
色々考えてしまいました。
ぺりちゃんまた来てくれますよ✨🐕。
ペリちゃん、若くして亡くなられた妹さんの代わりに、幼い姪っ子さんたちの成長を見届けて虹の橋を渡ったんだと思うと涙が出ました。
ご家族の皆さん、特に一緒に暮らしていた長女の姪っ子さんはこれから淋しくなると思いますが、時間の経過がmanaさんご一家の心を癒してくれるようにお祈りしています。
どうぞ元気を出してくださいね。
ぺリちゃんが、僅かな時間しか過ごせなかった妹さんと、これからはずっと一緒で穏やかに幸せにmanaさんご一家を見守っていてくれますように。
(ああ~~涙が出ちゃう)
ペリちゃん、
最後の一瞬まで
だいすきな姪御さんと一緒に居られて
とっても幸せだったんじゃないでしょうか。
この世でのお仕事ぜーんぶ終えて
きらきら輝く虹の橋を、かろやかにトントントーンと渡って
少し前に行って 待っていてくれた妹さんのもとへ
オカアサーン!キタヨー!って
元気に駆けて行ったことでしょう。
きっときっと、
妹さんは笑顔でぎゅーっ!と抱きしめてくれたはず。
最後の青空&ペリちゃんの写真…
なんだか(お顔も知らないのに)妹さんが
微笑んでいるような感じがしました!
私の猫の話の際にも時々ご実家のワンちゃんの事、
心配なさっていましたよね。。
ペリちゃんのお話しを詳しく聞いたのは初めてでしたので、
妹さんとご家族のこれまで、ペリちゃんの最後の時とお聞きして涙が出ました。
ちいさなチワワちゃんで15歳(ほぼ16歳ですよね)、天寿全うしたんじゃないかなって思います。 沢山愛されて幸せだったに違いありません。
幸せそうなお顔、してます、ペリちゃん。
きっと虹の橋で楽しく元気に走り回っていますよ〜!(そうあって欲しいですね。)
残された者は暫く悲しみや淋しさがつのると思いますが、
楽しい思い出や特別な思いも、時には助けになると思います。
何だろう、、、3月に天国に旅立つ子、多いような気がします。。
勝手な思い込み、、かな。。?!

子供さん達を見守って来たのでしょうね。
こういう運命的な犬との出会いってあるんですよね。
私の友人の所も犬を残して家族を残して、若くして旅立った人はぐがいます。
最後まで見とった長女さん〜も、兄弟のように育った次女さんも
深い愛情をはぐくんだのでしょうね。
虹の橋を渡って、きっと妹さんの所でいろんな報告をしているでしょう。


ペリちゃんって言う名前だったんですね。
妹さんが残したもの。
妹さんが自分の代わりに残したかったんですね。
そして、妹さんから託された役目を終えたのかな。
大好きなお母さんのもとでずっとそばにいて
温かい時間を過ごされているといいな。
一枚目の写真があまりに温かくて、優しくて。
姪っ子ちゃんたちは、さぞかし寂しい思いをされていることでしょうね。
どうぞ家族の温かさで包まれますように。
ペリちゃん今までありがとう。
あなた、とっても美人ちゃんだったのね。
もっと早くお会いしたかったわ♪

ペリちゃん、ご冥福お祈り申し上げます。
頑張って妹さんの分まで、生きて・・大往生でしたね。
妹さん。
そうでしたか、あまりに若い・・・。
何をどうコメントしてよいのやら・・涙が出て止まらんのよ。
manaちゃん、月並み名詞だけど、元気だしてね。

愛犬は、愛犬である程、この世での仕事、その家での役目を果たしたと思った時に虹の橋を渡るんだと聞いたことがあります。
ペリちゃんは 家族の一員として ご実家で 母となり、友となり、警備役となり、恋人となり…かけがえのない存在だったことでしょう。
お子さま方にも 良い成長の糧となっていたと思います。
ワンちゃんは 虹の橋の向こうでは おしゃべりもできると聞きます。
今頃は、妹さまと お子さんのことや色々なことをお話しているでしょうね。
ペリちゃんが 懸命に生きられた尊い命を讃えます。
妹さまのことや その後のこと、様々なことを抱えてお暮らしになったmanaさん、だからこそ、
温かく愛情あるお弁当お料理があるのですね。
manaさんもご自愛下さいね。

ぺリちゃんのお話しにこみ上げてきて涙が止まりません
哀しいだけからではないんです
ペリちゃんも ママさんも 娘さんたちも
みなさんが 愛情いっぱいに温かいきずなで
育てて暮らしてきたことへの感動からです
ぺリちゃん 妹ママさんに抱きしめてもらったことでしょう
今はもうご一緒に、お空の天国のお部屋ですね
ぺりちゃんの天国でお幸せなこと お祈りいたします
そして
長女さま次女さまがゆっくりとお気持ちがお元気になられますように
お祈りいたします
manaさんもご心配でしたでしょう
お疲れが重なりませんように お大事になさってくださいね
愛しくて
そして立派でした。
きっと今は、妹さんに抱かれ、
あんな事やこんな事・・・ 長い長いお話をしていることでしょう。
妹さんも、きっとペリちゃんに、まだ幼い子供たちの事や、いろんな事を託されたのではないかと思います。
小さな体で、たくさんの愛を育み、愛し愛され、素晴らしい犬生だったと思います。
いつだって残されたものは、
そこに愛情があった分だけ悲しく、淋しくもなるけれど・・・
ペリちゃんは、きっといつもみなさんのそばにいて、
みなさんの幸せを見守っていると思います。
ペリちゃんの写真、
とても素敵ですね。
わが家の兄ワンコ(ラビ)も、2年前に虹の橋に旅立ちました。
manaさんの言葉を読んで
あの時の気持ちがリンクしてきます。
家に迎え入れた時の事
家族の支えとなり
楽しい思い出もたくさん。
かけがえのない存在
何よりも、ご実家の家族になれたこと
ぺりちゃんも幸せだったと思います。
今頃虹の橋で、お友達と笑顔で駆け回ってるよ。
manaさん、お辛い気持ちお察しいたします。
元気だしてね。


そして役目を終えて、妹さんのところへ「報告」に行ったんじゃないかな。
今頃は、妹さんの腕に抱かれて、うとうとまどろんでいるでしょう。
たくさんの優しさ、たくさんの思い出をありがとう ですね。
さみしくなりますね。。
私の実家でも、母のネコが
去年なくなり、とってもさみしくなりました。
つい、名前を呼びそうになり
定位置の方を、いるわけないのに
何度も見てしまいます。
妹さんに抱かれながら
姪っ子さんたちを見守ってるのでしょうね(#^.^#)
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
昨日もバタバタしており応援はしたのですが、コメントが朝になってしまいました。
読んでいて涙が止まりませんでした。
とても長生きでしたね。
妹さんの代わりにずっと姪っ子さんを見守ってくれていたのでしょうね。
ペリちゃんの御冥福をお祈りいたします。
全部ポチッと応援です。
いつかはきてしまうお別れの日…
ぺリちゃんはケンナオコじゃなくてドンペリニョンのぺリだね!
(研ナオコさんごめん)
いままで妹さん家族を支えてくれてありがとう。
ああ、もう涙がとまらんわ…
感謝の気持ちでいっぱいです。
昨晩、manaさんのブログを拝読し、涙が止まらなくなりました。
すぐにコメントをする気にならず、今書かせていただいております。
ぺりちゃんの存在は、妹さんご家族にとってどれだけ大切な存在でいらしたことでしょう。今は、ただただつらく哀しい時だと思います。常々、この世で、愛する人や動物との別れ程辛いことはないと思っています。私も老犬と生活しており、本当にお気持ちが痛いほどよく伝わってきました。辛いことも哀しいことも、慰め合って励まし合って生きてきたなという実感がありますね。
妹さんのこと、、、manaさんも、そしてご家族も本当にお辛かったですね。。。
ぺりちゃんは立派に生を全うし、大きな愛を皆様に残してくれたのですね。
ぺりちゃんに会ったことはないけれど、『ぺりちゃん、ありがとう!!』と
言いたくなりました。
陰ながら、心よりぺりちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。


ありがとうございます。(*´ω`*)
役目を終えて、今は向こうで妹と楽しくやってると思います。
いずれは私も行くし、しばしのお別れですね^^
その前に悔いのない人生を送らなくっちゃ!
mさんもRちゃんとの時間を大切に過ごしてくださいね。(#^.^#)


hさんの親族にもそんなことがあったんですね・・・
みなさんいろいろな事を抱えて生きてらっしゃる。
本当に巡りあわせは奇跡だと思います(ノД`)
私がブログをしてなければ、hさんとも出会えなかったし
いろいろな事に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

もちろん覚えていますよ、お元気でしたか?
日々前向きに前進、
そうですね、小さな歩みでもいつかは必ず大きな一歩になります(#^^#)
温かいメッセージをありがとうございました。

ペリちゃんと妹さんのお話に涙が出そうになってしまいました。
ペりちゃんは、皆さんに愛されて16年もの長きに渡って、皆さんに
愛をお返ししていたのでしょうね。
きっとこれからも見守ってくれると思います。
ペりちゃんのご冥福をお祈り致します。