2008年 06月 25日
ど~ん♪ 丼♪ (o ̄∀ ̄)ノ

□ ナーベーラーとベーコンのガーリック炒め
□ プルコギ風
□ 長芋ときゅうりのサラダ
今週は、息子の部活の練習場所が遠くて・・・・送迎がちょっと大変である・・・・ (_ _。)・・・。
昨日は、19時過ぎに家を出て・・・・帰ってきたのは 21時前だった・・・・・・・(´ロ`ill)
大急ぎで、ご飯の準備・・・・・・・!
こんな時は、もう ど~んと丼でしょう~ (o ̄∀ ̄)ノ
はい・・・また丼ものです・・・。

ナーベーラーとベーコンのガーリック炒め

プルコギ風
これらをご飯に ど~んとのっけて!


遅い時間から・・・・・・・しっかり ビールも飲んで・・・・
がっつり食べてしまいました・・・・・(^_^;)
さて、
今日は、午前中 晴れマーク1文字^^
の はずだったのに・・・・・・私が帰宅する頃・・・・・空はこんな色に!

うっそ~@@
こりゃ まっくろくろすけ の雲じゃ~ん 今にも降り出しそう・・・・・・。

買い物を急いで済ませ、車へ乗り込んだ・・・・。
1分も経たないうちに・・・・・・・

あ~降って来ちゃったよ~~~(>_<)
いっぱい干してきた洗濯物が~~~~(T_T)
ショックショックー!!
????
と思いきや、
なんと・・・・・・家の方は、まだ降ってなかった (^^) 良かった。
只今・・・・雷 ゴロゴロしてます・・・・。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪


押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
危機一髪!降られなくてよかったですね♪
忙しい(私の場合やる気の無い時を含む)時は丼ですよね〜
我が家では麻婆丼が出ると「あぁ、、そう言う日なのね、、」
と、理解してもらってます(^^;)
ところで、↓の記事に出てくるナーベラーですが
まだ一度も食べる機会に恵まれておらずどんなお味がする
のかとても気になっている憧れの食材です^^
ナスのような感じかな?等と想像は膨らむばかり。。。

しかし毎日手作りの食卓・・・大変ですよね~スゴイです・・・
沖縄はやっぱり豚肉ですよね~ 丼・・・いけますわ~
雨、にわか雨でよかったですね~ 布団とか干しておいた日には・・・
涙ですね・・・
おお~ししとう焼や~ たまに辛いのありませんか・・・
でも結構大き目のししとう・・・種類なんだろ、万願寺かな~
クツベラ~もこんな感じでどんぶりに合うんだ~
ますます興味が湧いてきました。
9時からの準備だと、お腹が減りすぎて食べ過ぎますよね。
だからと言って早く食べると、遅くにお腹が減るし・・・
結局食べ過ぎる私です(笑)
洗濯物が無事で良かったですね~
ギリギリで濡れたらショックショック~(><”)
黒い空の下も、フロントガラスの向こうの景色も、沖縄なんだ~
って、妙に感動して見てしまいました(^▽^笑)
私もメリハリなくて、果林さんにマジックで描いてもらおうかと・・・
出来ればずっとお化粧しなくていいように、くっきりはっきりと♪
シワは描いたら怒るけど。
でもファンデーションだけはしないと、日焼けが~(^^ゞ
お弁当もすごく美味しそうです!
彩りがキレイで、有名駅弁とかみたい(^^)
それはさておき。。。息子さんのお迎え等々で遅くまでお疲れ様です~。
いずれ私もそんな風になるのかな。。
manaさんみたいにスーパーママになれるのかしら。。
↓↓manaさんちってワンコいましたっけ!?
超かわゆいじゃないですか~☆ワンコの寝顔は癒しですよね。
うちのコマチも只今私の横で超ロング(ダックスなので)になって寝ております。。
こんな忙しいmanaさんなのに、なんでこういつもおいしそうなご飯が作れるんですか??本当に尊敬します!!!
ぽちぽちぽち!!!!
そんなこともあるんですねぇーーー
とても沖縄っぽい事象ですねぇーーー
そういえば、ハワイに行った時に、にたようなことを何度か体験したことを思い出しましたーーー
沖縄とハワイの気候は、にているのかもしれませんね!!
ナーべラー丼とプルコギ丼、たべたいなぁーーー
我が家はこれからマグロのづけ丼なのですがーーーナーべラー丼のお腹になってきちゃったみたいーーー
manaさん、なんでも手際がいいのですねぇーーーお仕事終わってーーー息子さんの送迎、主婦役と、なんだかトントントンとこなしていらっしゃるようにお見受けいたしましたーーー♪
うちの旦那さまがそうです。こっちがザンザン降りでも、ケロッと自転車で帰って来たり…。そういえば、路面がびしょびしょだったなーだって(^^;)
でもでも! 洗濯物、濡れなくて良かったですねー。
あのショックは男にはわかるめえ(笑)
遅く帰ったときほどビールが美味かったりするノダ(^-^)
2種類あっという間に作れるなんてスゴイ!
あれれ、ナーベラーってズッキーニに似てる!(@0@)
フッフッフ…(^@^)V
お弁当も色鮮やかで素敵ですね タレがご飯に染みていて美味しそう
沖縄の雨はスコールのように降る所と降っていない所ってありますもんね


はい~^^ 良かったです。 ホント危機一髪でしたよ(^^)
そう・・・・丼物は、何でもご飯の上にのっけてしまえば良いので、
楽チン♪ そして、満足♪^^
ナーベーラーは、食感は茄子に近いですね。
味は、ん~~きゅうりを炒めたり煮たりしたことがないので、
何とも言えませんが・・・・・、
もしかしたら それに近くなるかも? です(あは 適当でごめんなさい)^^。
あっさりしてて、美味しいんですよ~^^。

そうですね~。この息子が中学生の間は、まだまだ大変ですわ・・・(^_^;)
でも、この忙しさがなくなったら・・・淋しくなるのかな・・・・・?
我が家も・・・・、
土日のお昼は、ピラフやチャーハンも多いですよ^^。

ぷははは・・・・・・ε=(>ε<)可笑しい~♪
クツベラー と来たか! 爆
沖縄では、こんなお天気よくあるので・・・・・
家を留守にする場合は、絶対に布団は干せませんよ!
わずか、30分程度 外出した間に・・・・・
布団をダメにした事があります・・・(T_T)
ピーカンな空に、突然の雲が・・・・スコールが多いです。
ありますね~ ししとう・・・・、
1個だけ 非常に辛かったりすることが・・・・・・^^。

簡単♪楽チン♪ 満足~~♪
すき好き大好き~!(^^)! ですよね~ 笑。
はいはい・・・・クツベラーでもナーベーラーでも 丼に~(^^)/ 爆
ナーベーラーは、炒めていると 水分が出てきますので、
ご飯にかけると グー♪ ですよ^^。
しかし、 丼は・・・・・食べ過ぎ注意報ですね^^。
ホント 危機一髪~!
濡れずに済んだことは、主婦にとってどんなに嬉しいことか!
今日も・・・・只今 真っ黒な雲が出てきました。
お天気 不安定みたいです。
あははは・・・・・・良い考え~♪
果林さんに書いて貰おう~(^^)/ 可笑しい~(^▽^笑)
トマコさん 発想が面白い!^^

いやいや・・・・運転中じゃないですよ~^^。
(そんな風に見えますね・・・・。)
信号待ちで止まっている時に 撮したんですが、
青に変わっちゃって・・・・その間に、前の車が進んだんですよ~!^^
私は、止まってますよ~。(って そんな問題じゃないですね 爆)
姪っ子たちが可愛がっている わんこです^^。
うちの わんこじゃないけど・・・・、私が友達から もらった犬なんですよ^^。
なので、我が子のように可愛がっております・・・・笑。
ダックス可愛いですよね~♪
こまちままさんちの コマチちゃん、画像みても 可愛いな~って思います!
息子が、とても欲しがりますが・・・・家はほとんど留守状態なので 可愛そうでしょ、
でも いつか、飼いたいな・・・・。
忙しいのは、どこの、おうちも 一緒ですよ♪^^ 応援ありがとう(^^)

そうなの~ ホント濡れなくて ラッキーでした^^。
ほっとしましたよ~。
そう! 沖縄はスコールが多いので、気を付けないとです!
今日も、朝は良いお天気だったのに・・・・・また今 真っ黒な雲が・・・。
大雨降りそうです・・・・。
あ~マグロのづけ丼も良いですね~♪
毎日 丼でもいいと 思っちゃう・・・・(^_^;)
いや~やはり、大変は大変ですね~・・・・・、
身体があと一つ欲しいな そして、1日があと5時間あったら・・・・・
とは・・・日々思います・・・。

濡れない人・・・・かな? そう言えば・・・・^^。
車に乗りこんだら、大雨って事 前にもあったしな・・・・^^。
そうですか~旦那さまは、雨知らず?
じゃ gerogeroさんは?
そうそう 乾いたはずの洗濯物を濡らしてしまった あの悔しさは、
洗濯する人にしかわからないべ~♪
あっ そうか! ズッキーニとへちま 同じ瓜類だもの・・・・。
多分、へちまの方が水分が多いはずだから、スープを少し加えたら、
ズッキーニもいけるかもよ!!

ナーベーラーの中華風も美味しいのよ~。
麻婆へちまも美味しいの! ぜひ!^^ って言っても、そちらでは
へちまは、手に入らないですかね?
スコールというか。。。。。今日も変なお天気です。
すっごい 真っ黒な雲が・・・・・あっ 雷


午後9時に帰ってからこのメニューですか‥脱帽!
私だったら、きっと遅くなった事を理由に手抜きしそうです。
あ、でもスポーツやってる息子さんいたら手抜きもできないですね。
母は強し!ですね。
ナーベーラーって沖縄のお野菜かしら?
画面からは瓜みたいな食感が伝わってきますが、味はどうなんでしょう?
昨日は遊びに来てくれてありがとうございました。
あまりに嬉しくってコメントレスが
自分のことばかりになってしまって失礼しました。
“エビチリ”ですが、実は私も本格的なものは作った事はなくて
何年か前に知った“簡単エビチリ”のレシピをずっと参考にしてます。
作った時はレシピ公開しますね。
また懲りずに遊びに来てくださいねっ。