2011年 07月 31日
yumyumラーメン♪


7月31日(日) 晴れ 32℃

太陽が燦々と今日も暑い沖縄。
洗濯物はよく乾いて嬉しいが、うだるような暑さにちょっとバテ気味だよ(;´Д`A ```。
しかし・・・・
今年は本当に幾度となく自然災害に見舞われる年である。
新潟も記録的な大雨で大変な被害に見舞われた週末でした。
今週中頃には、また台風の影響も出てきそうだ。 心配・・・(;´_`;)
さて、休日ごはんは

yumyumラーメン
友達にいただいたインスタントラーメン。
トムヤムラーメンは、タイを代表するジャンクフードだそうだ。

名前を見て分かる通り、辛くて酸っぱい「トムヤムクン」味。
トムヤムクンと言えば、
味と酸味、複雑な香りが特徴的な、タイ料理を代表するスープ。
タイではこのラーメンがNo1の人気を誇っていて、
なんと、野菜などの具を入れて普通に作っただけのこのラーメンが、
屋台のメニューにもあるのだそう。 それくらい、タイでも人気がある商品らしい。
私も野菜をたくさん入れて作ってみた。
贅沢な海老はないので上にはひめ桜エビを散らしてみたよ^v^

量が少なめ、麺は細くてちぢれていてスープとよく絡む感じ。
スープの色から そんなに辛くないはず~~
と 思っていたが、いや~これが結構辛い(~O~;)
独特のこの酸味とこの風味は・・・
そうそう、レモングラスの香りだ。まさにトムヤムクンのあの味。
思った以上に辛かったので、スープを完食する事はできなかった。
唇がしばらくヒリヒリしていたよ (´。`;))
でも、1度食べれば クセになる味だよ d(。ゝω・´)
世界水泳もいよいよクライマックスですね~
北島選手も入江選手もほんと後わずかだった。
銀メダルでも凄いことなのに、二人に笑顔はなかったですね。 ほんと悔しいんだな~
ぜひ オリンピックには全力で頑張って欲しい。
今日は50m背泳ぎ、古賀選手に期待したいですね^^
そしてメドレーリレーもた楽しみである。o(^o^)o
数日間の寝不足を解消しようと 今日は思いっきり寝ました。
久しぶりの朝寝坊^^ 眠すぎて目が腫れていたさぁ f^_^;
さっ 明日からまた気合い入れてがんばろう~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 29日
あ~夏休み ☆ 白菜麻婆と献立♪

7月29日(金) 晴れ 32℃

夏休みだってのに、
息子は本人の希望で夏期講習を受けるため毎日学校へ。
そんでもって昨日から部活も朝練になった。
目覚まし時計の鳴る時間は 4:20。
もちろん、私も起きなくてはならない。
私、夜は1時から2時くらいに寝るので、睡眠時間3時間はさすがにちょっときつい。
送迎は夫がしてくれるので助かっているが、
まだ暗いうちから おにぎり握って、朝ご飯作って・・・
息子を送った後、夫も私も1時間くらい2度寝する。
そして、6時過ぎに起きて またお弁当作り・・・・

・・・・・・・・のはずが、
今日は寝過ごした~ ~~(m--)mヤバーイ
夫に起こされたら 7時を回っていた。
大急ぎで作った弁当は 豚丼~ └|ーー;|┐ (画像なし)
あ~夏休み なんか疲れる (ノ゚(エ) ゚;;)
さて、昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 白菜の麻婆
□ 豆もやしの中華サラダ
□ トマトときゅうりのわかめ和え
□ キムチ奴

□ キムチと韓国海苔奴
ほんと好きよね~(^_^;) こればっかだもん。

□ 豆もやしの中華サラダ

□ トマトときゅうりのわかめ和え

□ 白菜の麻婆
ごはんにかけて いっただきま~すρ(゚○゚)

う~ん(`~;´) 旨いよ (*^-^*)

昨日は久しぶりに綺麗な夕焼け空でした~。
時間はちょうど 20:00ジャスト。

美人スイマー 寺川綾選手、やりましたね~
世界の舞台に飛び出して10年、
世界大会初の悲願のメダルを手に 素敵な笑顔でした o( ^_^ )o
今日もみどころ満載だ!
男子200m背泳ぎの 入江選手。
女子200m平泳ぎの金藤選手
そして男子200m平泳ぎは北島選手。
どれもいよいよ決勝戦ですよ~。 楽しみ~~(*´ω`*人)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 28日
まぐろのイタリアンハーブ ☆ ゴーヤーのは・な・し♪


「競泳ニッポン」のキャプテン・松田選手の200mバタフライは
レース後半はデッドヒートを繰り広げてくれましたね~。
嬉しい銀メダルを獲得。
惜しくも2着ではあったが、
いや~ 王者、フェルプス選手はやっぱり凄かった。
今日は200m平泳ぎの北島選手と 女子50m寺川選手が見みどころだ。(o^^o)
昨日、仕事の帰りに買い物しようと たまたま立ち寄ったスーパーで激安市を開催していた。
な~んと ゴーヤー(1袋2本入り)が ¥97!
なんで? なんで? (・・*)??
もやしが ¥9 とか 貝割れも¥9、玉ねぎも にんじんも 各1個¥9均一になっていた。
こんな激安市なんて 私初めてよ~(*゚Q゚*)
なんで? なんで? (・_・*)??
チラシにも載っていなかったので、嬉しいやらびっくりやら、
それにしても、最強おばさんたちの野菜取得合戦が凄かったよ~ (@Д@; アセアセ・・・
入る隙間もなかった(´・ω・`;A)
それでもなんとかゴーヤーは2袋ゲットヾ(*゚v゚*)ノ
もちろん 他の安い野菜たちも!
いや~ 嬉しい買い物だったさぁ~ (o^^o)ふふっ♪
早速今日はお弁当にゴーヤーちゃんぷるー ヽ(∀´)ゞ
でもって、昨日の晩ご飯は


昨日の晩ご飯
□ ゴーヤーとマカロニのツナサラダ
□ まぐろのイタリアンハーブソテー
□ 具だくさんスープ
□ じゃがいものスパイシー
□ ほうれん草とコーンバター
□ オクラとミニトマトのサラダ
□ トースト

さて、クイズです。
ゴーヤーの表面はなぜあんな風に でこぼこ(イボイボ)しているのか、ご存知ですか?
答えは後ほど Ψ(`∀´)Ψ

□ ゴーヤーとマカロニのツナサラダ
晩ごはんでは マカロニとサラダに。
ゴーヤー1本は縦半分に切って、わたを取り 薄切りにして塩もみする。
さっと洗い流して 水気を切っておく。
ボールに、ゆでたマカロニと塩もみゴーヤー、ゆでたまご1個は細かく刻んで
ツナ(小缶1)と混ぜ合わせ、からしマヨネーズで味付けしてでっきあがり~~♪
さて、正解は d(^∀^)b

熱帯アジア原産のゴーヤーは、根から吸い上げる水分が不足したときのために、
表面の突起に水分を貯えているのだ。
過酷な環境の中でも生きていくために進化した姿が、この「イボイボ」なのね~。
南国生まれのゴーヤーはどんなに暑くても過酷な環境で生きていけるようになっているってこと。

□ まぐろのイタリアンハーブソテー
加熱用のマグロは刺身よりもさらに安い。
500g近く入っていて250円だったよV(^-^)

このイタリアンハーブミックスを振りかけて、しばらく置き、
小麦粉をまぶして こんがりバターソテーに。

□ 具だくさんスープ
□ じゃがいものスパイシー

□ ほうれん草とコーンバター
□ オクラとミニトマトのサラダ
昨日はごはんではなく トーストと一緒に(o^^o)

今でこそ一般的な野菜だけど、ゴーヤーが日本に伝えられたのは16世紀頃、
琉球王朝にはもう少し早い15世紀初頭に中国から入ってきた。
でも当時は観賞用や日除け用として利用されていたらしい。
確かに、このイボイボは見た目ちょいとグロテスクだもんね^^;
考えたら最初に食べた人ってすごいよね~(・_・;)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 28日
ゴーヤーちゃんぷるー ☆今日のお弁当♪


7月28日(木) 晴れ 32℃

今日も晴れマーク一文字。
沖縄で34℃以上の最高気温なんてあまり聞いたことないのだが、
昨日は伊是名で、34.8度まで上がり、7月としては最高を記録したらしい。
今年の夏は沖縄もやっぱり暑いんだなぁ・・・・ (-"-;A .

さて、今日のべんと

今日のお弁当Menu
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ レンコンのきんぴら
□ ササミと大葉チーズ巻きフライ(冷凍)
□ スパム
□ 茹でオクラ&プチトマト
夏と言えば、スイカ。
今年、みなさんはもうスイカを食べましたか?
うちはまだ 今年は食べていない。
だって いつもより高いんだもん~~(TεT)
夏の味覚、スイカが今年は高値だそうだ。
代表的な産地が天候不順で、供給不足になり卸売価格は例年の1・6倍に跳ね上がり、
一部の青果店では、1玉3千円を超えるとか。
3・・・3千円?? Σ(゚Д゚ノ)ノ
夏の風物詩 スイカ、今年はそれもなかなか食べられないなんて~
いろいろな意味で厳しい夏やな~

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 27日
鶏の磯辺焼きと献立 ☆ 勝負の世界♪



連日なでしこの話題が尽きないが、
なでしこJAPANに続けと
未来のなでしこ、中学生の女子サッカー選抜選手の合宿なども話題に上がっていますよね~。
沖縄は今、宮里藍ちゃんに続けとキッズゴルフも盛んだが、
女子サッカーも盛んだ。 人数は意外にも九州一多いそうだ。
息子の同級生の女の子、Rちゃん
身体は小さいけれどサッカーセンスが抜群で、
将来はなでしこを目指せと、九州の高校へ進学した。
もしかしたら近い将来、
なでしこJAPANで活躍が見られるかも知れないと 密かに楽しみにしている。(y^^y)
さてと 昨日の晩ご飯は・・・・

昨日の晩ご飯
□ 鶏の磯辺焼き
□ きんぴらごぼう
□ レンチン茄子と茹でオクラのサラダ
□ プチトマト
□ キムチ&韓国海苔奴
□ 梅わかめ混ぜごはんの一口むすび
□ 大根とにんじんの味噌汁

□ 鶏の磯辺焼き

□ きんぴらごぼう

□ レンチン茄子と茹でオクラのポン酢サラダ
□ プチトマト

□ キムチ&韓国海苔奴

□ 梅わかめ混ぜごはんの一口むすび
□ 大根とにんじんの味噌汁


水泳の世界選手権 昨日は、競泳男子100メートル背泳ぎ決勝で
入江選手が銅メダルに輝きましたね~。
優勝は、フランス勢が同タイムで金メダル。
女子100メートル背泳ぎの寺川選手は、悲願のメダルに届かず残念だった。
ところで、水泳って同着の場合、
2人が金メダルで 実質2位の入江選手は、銅なんですね~ (´・ω・`)
どうしてそうなったのか調べてみると・・・、
昔は人が目で見て、ストップウォッチを押して計っていたが、
機械技術の進歩によって、電子計測システムを導入しより正確なタイムの計測ができるようになった。
はっきりと しかも正確なタイムが計れるようになり、それは100分の1秒単位。
同着の場合は、1000分の1秒単位で順位を決める というルールに直されたんだそう。

時は、1972年のミュンヘン・オリンピック。
このミュンヘン五輪から、本格的に電気計時が導入された。
400メートル男子個人メドレー決勝で、スウェーデンの選手とアメリカの選手がデッドヒートを繰り広げ、
ともにオリンピック新記録の4分31秒98という 同タイムでゴールインした。
そこで、ルールにしたがって、1000分の1単位でのタイムで順位を決めることになった。
そして、出された結果が、
1位 グンナー・ラルソン(スウェーデン) 4分31秒981
2位 ティム・マッキー(アメリカ) 4分31秒983
と わずか1000分の2秒差。
距離でいうとたったの3.3ミリというもの!!
大会運営側は電気計時に慣れておらず、1/1000秒台で勝負が決まることを想定していなかった。
果たして0.002秒差に順位をつけることにどこまで意味があるのか。
このレースが契機となってルールは改正され、1/100秒まで同タイムの場合は、同着とされるようになる。
それで、競泳では同着2人に金メダルがあり得るというわけなんだね。

参考までに、
8月には世界陸上も始まるが、陸上競技では同じタイムでも金メダルが2つということは起こりえない。
それはスリットビデオシステムがあるから。
2人の選手がほぼ同時にゴールインした場合、着順は1000分の1単位で見て決める。
瞬間のすべてを記録しているスリットビデオがきわどい判定を助けている。
陸上競技では同タイムながら、ミクロの差で 金と銀に分かれると言うわけだ。
まさに1000分の1秒の差のドラマだよね~。
スポーツが目白押し。
世界陸上も楽しみさぁ~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 27日
適当ビビンバ ☆今日のお弁当♪


7月27日(水) 晴れ 32℃
ふ~(; ̄。 ̄A
今日も蒸し暑い。
節電への意識も高まるこの夏、
3ヶ月予報でも、やっぱり昨年のような猛暑になりそうだと心配されている。
気温は全国的にやや高く、特に東日本から西日本と沖縄・奄美にかけては
残暑が厳しくなるとのこと。
お弁当を作ってあと、水シャワーでスッキリするんだけど、
それもほんの一時。
ほんと汗っかきには 辛く長い夏だわ (; ̄ー ̄川

さて、今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ ビビンバ

日曜あたりから醤油が残り少なかったのに、
一昨日も、昨日も買い忘れてしまった。 (-。ー;)

もやしやにんじん、小松菜のナムルは 簡単に塩とラー油のみで。
肉はコチュジャンもなければ豆板醤もなし。キムチの素やラー油を使い、
醤油も足りないから めんつゆを使ってなんとか作った ごまかしビビンバ。
塩を切らしてしまうって事は絶対にないんだけど、
調味料の中でも、醤油がないと困るね~
んもう! ほんと自分の物忘れに わじわじーするさぁ ( =`д´= ;)

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 26日
塩さばのグリル焼き シークヮーサー添えと献立♪

スポーツが熱い!!
毎晩この番組を観ているせいで、私の頭の中でず~っと繰り返し流れている
この曲
それにしてもかっちょイイな~ このLIVE映像
明るいニュースが続いて嬉しいですね~。
なでしこジャパンに国民栄誉賞が贈られることになりましたね。(@^∇^@)
頂点に立ったなでしこ、
1カ月後にはロンドン五輪アジア最終予選が控えている。
11日間で5試合を消化する地獄の決戦とのこと。
プレッシャーも大きいだろうな。 頑張って欲しいですね。
海外からはこんな話題も。(・ω・o)ノ
世界のNAGATOMO
セリエA、インテル・ミラノの日本代表 長友選手が、
あの大手スポーツメーカー ナイキ社の“顔”として起用されることが判明。
イングランド代表のルーニー選手、バルセロナ代表からイニエスタ選手とピケ選手
この3人と豪華共演を果たすことになったそうだ。
8月1日にも正式発表され、各メディア、屋外広告などで同月上旬から登場する。
「世界広告」に起用される日本人は、中田英寿氏以来2人目。
こちらの記事
凄いね~(y^^y)
(。・_・。)
さて、晩ご飯

昨日の晩ご飯
□ オクラのピリ辛奴
□ 塩さばのグリル焼き シークヮーサー添え
□ レンコンのきんぴら
□ 肉じゃが
□ 大根とチキンの出汁骨スープ
□ 玄米ごはん

□ オクラのピリ辛奴
最近おつまみに はまっている冷や奴^^
豆腐は、良質のたんぱく質、ビタミンB1やビタミンE、
カルシウムや鉄などのミネラル類も豊富!!
ヘルシーな食べ物だけど、効用がまたすごいのよ。 d( ゚,_¨゚)
血圧、コレステロールを下げ 動脈硬化に効果
脂肪代謝、脂肪肝にも効果
記憶力を高め、脳の老化・ポケ予防に効果
活生酸素の抑制等により成人病や老化防止に効果
骨粗鬆症、乳がん、動脈硬化等に効果
糖尿病の治療や予防に期待される
腸内の善玉菌・ビフィズス菌を増やす
骨や歯に ストレスにも効果
豆腐のビタミン類は美肌等に効果
ざっと挙げたらこんなに。(o゚з゚o)ノ すごくない(・◇・)?
毎日でも食べたいよね。
こちらより抜粋

□ 塩さばのグリル焼き シークヮーサー添え
塩さばが安かったので、久しぶりにグリル焼き。
こんがりお焦げはやっぱりグリルならではだね。

まだ小さいシークヮーサーだけど、添えてみた。 旨いんだこれが・・・σ(~~~、)

□ レンコンのきんぴら
ちょいと唐辛子を入れすぎた。
ピリ辛じゃなくちょっと激辛なレンコンのきんぴら(´ェ`;)ゞ

□ 肉じゃが
肉じゃがも久しぶりだな~
ほくほくじゃがいもが美味しかった~(*゚v゚*)

□ 大根とチキンの出汁骨スープ
□ 玄米ごはん
安いチキンの出汁骨と大根のスープ。
塩と、醤油少々で味付けしただけの あっさりスープは夏に嬉しい1品
私は玄米ごはんと。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 26日
肉団子の甘酢あん ☆今日のお弁当♪



7月26日(火) 曇りのち晴れ 所により雨 32℃

出勤時、家の辺りはピーカン。
1kmほど走らせたら所で 土砂降り。
こんな時、バイク出勤の人は大変だな~
ずぶ濡れになってしまった人もいたよ。
こちらは今日もきまぐれなお天気。
さて、べんと


今日のお弁当Menu
□ 肉団子の甘酢あん
□ ゆでたまご
□ れんこんのきんぴら
□ ピーマンピリ辛炒め
□ 餃子(子供用)
□ プチトマト

暑い夏、甘酢でさっぱり肉団子なんていかがっしょ?

肉団子の甘酢あん

■材料(4人分)
豚ひき肉・・・・・400g 卵・・・・・・1個 塩・胡椒・・・・少々
すり下ろし生姜・・・・小さじ1/2 酒・・・・小さじ1 醤油・・・・・小さじ1 片栗粉・・・・・大さじ1
1 ボールにひき肉を入れて塩・胡椒し、卵を加えてよく混ぜる。
すり下ろした生姜、調味料、片栗粉を加えてさらに粘りが出るまでよく混ぜる。
2 両手にサラダ油を薄くぬり、スプーンでタネをすくってのせ、だんご状にまとめ、170℃の油で揚げる。
(ここまでは前もって作っておき、冷凍など保存しおくと便利)
甘酢あん
水・・・・・・1/2カップ 鶏ガラスープの素・・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・・大さじ2 砂糖・・・・・大さじ1 ハチミツ・・・・・大さじ1
酢・・・・・大さじ2 水溶き片栗粉 片栗粉・・・(小さじ2+水大さじ1/2くらい)
1 鍋に甘酢あんの材料を入れ、へらでよく混ぜ合わせ中火にかける。
とろみがついたら、ごま油を少々を加えてざっと混ぜ、の肉だんごを入れてあんを絡める。
白ごまを振りかけたらできあがり♪


餃子(子供用)
ピーマン嫌いの子供たちには隙間埋めに 作り置きしてあった餃子を入れてっと。
はい 今日のお弁当ができました v(o´ з`o)

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 25日
アジフライと献立 ☆ 輝く日本女性たち♪



昨日の晩ご飯
□ アジフライ
□ 大根葉のお浸し
□ かぼちゃの煮物
□ 椎茸の溶き卵のスープ

□ アジフライ(タルタルソースで)
きれいなアジフライは、もちろん市販品だす (o゚з゚o)ノ
と~っても安かったんだもんね~ヘ(′ェ`)ゝ
なんてたって、5枚で198円だもん・・・
手作りするより断然節約でしょ (∩_∩;)ゞ

□ 大根葉のお浸し
□ かぼちゃの煮物
□ 椎茸の溶き卵のスープ
かぼちゃはいつものようにレンチンして めんつゆで。
ほくほく美味しかった~♪

日本女性はやる時はやるものだ。
スポーツ全体にも言える事だけど、日本女性のアスリートたちが本当に強くなりましたね。
色々な分野で世界に進出し、実力を発揮している。
フィギュアスケート界では
安藤美姫ちゃんが世界ランキング1位になったでしょう。
なでしこ旋風もまだまだ続いている。

中断していたなでしこリーグも再開したが、
ホームズスタジアム神戸には1万7812人が大集合し、過去最高の観衆で埋め尽くされた。
なんと これまでの40倍だそう。
この人気がこれからもずっとずっと続くといいですね。
そして、ゴルフ界でも“なでしこ”が輝いた!

宮里藍ちゃん、米ツアー初優勝を飾った思い出の大会で今季初優勝!
米ツアー通算7勝目を挙げた。
フランスのギャラリーからの拍手と歓声に包まれた優勝セレモニー。
満員のスタンドに向かって英語でスピーチした藍ちゃんは
「日本が大変な時に勝ててうれしい・・・・・と声をつまらせた。

今朝のワイドショーで、小倉さんも話題にしていたけど、
藍ちゃん、前半戦は不調だったんですよね
技術的なものもあったけど、東日本大震災の影響も大きかった。
沖縄出身だけど、3年間は東北高校で過ごした藍ちゃん。
公表はしていないけど個人的にも2000万円の義援金を送った。
そして寄付を募るサイトも立ち上げ、復興を願って精力的に動いた。
寄付の公表をしていなかったためか、ネット上では
「他人から金をかき集めるだけで何もしないのか」などと、心ない書き込みもあったそうだ。
いろいろな苦悩を乗り越えての優勝。
「日本が大変な時に、いい瞬間を過ごせてありがとうと言いたい。
日本のみなさん、手を取り合って頑張りましょう」 と 涙で訴えた。

強い藍ちゃんが帰ってきた。
厳しい世界で、ますます逞しくなった。
次はメジャー制覇。 28日開幕の全英リコー女子オープンで頑張って欲しい。
格好良いよね~輝く日本女性たち
私たちもがんばらなくっちゃ~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!
2011年 07月 25日
夏休みも変わらず 家族弁当♪


7月25日(月) 曇りのち雨 31℃
昨日の夜は無風状態で、本当に暑かった。
朝のラジオ番組の話によると、沖縄は昨日 今夏 一番の暑さだったと。
やっぱり・・・・
それにしても最近の暑さは尋常じゃないよねぇ~ *´Д`*
今日のお天気はこれから雨が降るようだ。
事務所上空は今真っ黒い雲で覆われている。
ぉおぅ(゚□。屮)屮 雷~~
今にも泣き出しそうな空。
涼しくなるといいな~


高校生の息子は夏休みに入ったが、
学校の夏期講習があり、しばらくは普段通り登校。
大学生の娘も夏休みは8月から。
よって、我が家はいつも通り変わりなく家族弁当。
今日は、手抜き焼きそばじゃ~~ヽ(∀´)ゞ


今日のお弁当Menu
□ ソース焼きそば

4人分の焼きそばを一気に作ろうとすると、大きなフライパンも必要だし、
野菜もべちゃーっとなってあまり美味しく仕上がらないよね。
そこで、4人分の焼きそばを一気に美味しく作る方法。(o゚з゚o)ノ
フライパンを二つ用意し、
1つは麺だけを炒めて、焼きそばソースなどで味付けする。
もうひとつのフライパンで、お肉や野菜などを炒め味付けする。
んで、 まずはお弁当箱に麺を少しいれ、その上に炒めた具材をのせて少しまぜまぜ。
そしてまた その上に麺をのせ、炒めた具材をのせたら、紅生姜をトッピングして でっきあっがり~(^0^)/
ヒントは、皿うどん。d( ゚,_¨゚)
先に麺を炒めて その上に炒めた具材をトッピングしても焼きそばの味に変わりはない。
野菜もシャキシャキっとして美味しく仕上がりますよ~。d(^∀^)

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!