2012年 06月 29日
ふんわりチキンカツ弁当 ☆ 北九州のスローフード♪



今日のお弁当Menu
□ 鶏むね肉のチキンカツ
□ ゆでたまご
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ ひじきの煮物
□ プチトマト
□ 玄米ご飯(私用)

6月29日(金) 晴れ 32℃

(;´Д`) かぁ~~~~
はっさみよ~ ちゅーん、 てぃーだカンカン アチサヨ~~~
今日も太陽が燦々と照りつけて 暑いってこと^^;

今日は全国的に暑くなりそうだね~~
しかし 今年の梅雨、 本土は空梅雨でしょうか?
どうも南九州ばかりに集中していますね。
あ~ 沖縄は連日ほぼ 最高32℃ あちゅいあちゅい (*´=Å=`*;)

さて、 今日のべんと

□ ゆでたまご
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ ひじきの煮物
□ プチトマト

□ 鶏むね肉のチキンカツ
塩麹はまりますよね。鶏胸肉のチキンカツもお試しを〜
下味がいい感じで付いてるから、冷めてもおいしいし、お弁当のおかずにもいいですよ。
と こちらさんよりアドバイスを頂きました^^
早速 2日前から仕込んでありました。
そぎ切りにしたむね肉に 塩麹、胡椒、にんにくのすり下ろしも少々
ビニールに入れて揉み揉み、 2日寝かせて 小麦粉 → 溶き卵 → パン粉。
むね肉ってぱさつきやすいけど、塩麹のおかげかふんわり柔らかくて美味しい。
味も肉の中までしっかり付いているので ソースなしで十分美味しいです。


昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 鯖のぬかだき
□ ホタテのガーリックバター醤油焼き
□ ひんやりトマトのお浸し
□ 枝豆
□ もやしときゅうり・茹で鶏のサラダ
□ 紫蘇おむすび
これまた居酒屋状態ですな (;~〓~)
5月より九州支店から赴任してきた 新しい上司。
月1回は週末を利用して帰ることができます。
先週末からしばらく帰省して、手みやげを持って帰ってきました。
みんなほんと優しい上司であります (^_^)v 嬉♪


江戸時代の小倉藩主 小笠原公から現在まで伝わる北九州小倉の郷土料理だそうです。

□ 鯖のぬかだき
前にお友達から頂いて食べたことがあったんだけど、
これ すっごく美味しいんですよ~
魚臭さもなくなり、骨ごと食べられます。
ピリ甘辛なので これまたご飯が進むんじゃ!

□ ホタテのガーリックバター醤油焼き
激安スーパーで限定サービス品のほたてゲット。
久しぶりだ~~
弱火のフライパンで スライスしたにんにくをバターで炒め、
香りが出たら 水気をよく拭き取ったホタテを並べて じっくりこんがり焼き
最後に醤油を回しかける。
バター醤油。 くぅ~~この組み合わせ、たまらん (^。、^)ジュル

□ ひんやりトマトのお浸し
トマトもたくさん頂きましてん (^~^)v
トマトは湯むきして、めんつゆにつけて 冷蔵庫でよ~く冷やす。
だけ~~ d(^∀^)b
シンプル・イズ・ベスト♪ さっぱり美味しい~~。
山葵や生姜をのせても旨いかも。

□ 枝豆
□ もやしときゅうり・茹で鶏のサラダ
□ 紫蘇おむすび
キタ - .∵・┗|*´Д`|┛ ようやく花金!
今週は長く感じた~~~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 28日
冷やし中華弁当 ☆ さっぱりまぐろ丼♪

6月28日(木) 晴れ所によりにわか雨 30℃

はっしぇ アチサヨ !
もう! 暑いさ~~ という意味です^^
しかし 今日の日本はなんか変?
この時期、沖縄で31℃は普通だが、
秋田、盛岡で29℃。
北海道の札幌でも29℃、旭川では30℃だそうよ~~(°m°;)
6月に真夏日だなんて・・・・北海道人にはキツイだろうね~(+ヘ+)
さて、そんな暑さなので 今日はこんなべんとよっ

今日のお弁当Menu
□ 冷やし中華
前の日で作って冷蔵庫に冷やしてありました。
今日は、氷らせておいた たれと保冷剤を一緒に包むだけ~~~ d(^∀^)b
超 ら く ち ん (o ´_○`o)
今朝のラジオの話題から・・・・・
私たち日本人が当たり前だと思っていることでも、彼らからすればそうではない!
「外国人が日本に来て驚くこと46個」
いくつか ピックアップ。
・ 電車が時間通りに来る
・ タクシーのドアが自動ドア
・ 自販機の数が異常 う~ん これは私も感じる。
・ 水道水が飲める
・ スーパーに試食がある
・ ケーキ屋さんのケーキはケーキのレベルを超えたいわば芸術作品
・ ファミレスに「呼び出しボタン」がある
・ ドリンクSのサイズが非常に小さい (笑)
・ 硬貨に穴があいている(5円玉、50円玉)
・ ティッシュが無料で配られている
・ 100円ショップの充実度はスゴイ
・ 日本人はやたらYahoo好き
・ 高速道路が有料
・ 電線がやたらと多い
・ 電車を待つときに整列する
・ 立体駐車場 これは小さな国だからこそでしょうね。
・ 映画のチケットの値段が高い うんうん 高いと思う
・ ラッピング技術がスゴイ
・ 治安がいい。夜中でも街中を歩ける
・ キットカットの種類が異常に多い
・ エレベターガールが存在する
・ 日本人の綺麗な女性と付き合っている外人がたいていカッコ悪い
などなど・・・・^^
逆に 諸外国のこんな所が驚く なんてのも面白いだろうね^^
昨日も暑かったからさ~~
晩ご飯も なるべく火を使わないものにしたよ。

晩ご飯Menu
□ さっぱりまぐろ丼(女組)
□ 豚丼(男組)
□ ゆし豆腐とたまごの味噌汁

□ さっぱりまぐろ丼(女組)
キハダマグロが安いのよね~
固めにさっと湯がいたオクラと長芋。
娘はこれに 卵黄を落として食べていた。
大しゅき~~~ (*´v`*人)・:*:・ まぐろ丼♪

□ 豚丼(男組)
夫と息子は ガッツリ豚丼。
昨日の夕焼け。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 27日
消費税法案 ☆タコライス弁当*鰆の塩麹焼きと献立♪



6月27日(水) 晴れ 31℃

衆議院で法案が可決され、
14年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げられる見通しとなった消費税率。
09年総選挙で、民主党は「消費税は上げない」と言っていた。
消費税増税は民主党の衆院選マニフェストになかった政策である。
いろいろな望みを掛け 国民は民主党に政権担当させた はず。
野田首相はこれを実施へと動き出した、そして実現のために自民党と手を組んだ。
東京で党の話ばかり と被災地からも怒りの声。
このまま消費税を増やしても、結局は消費が減り、
その結果、企業の利益が減少して所得税や法人税などの税収も下がって、
景気はますます悪化しないでしょうか?
最終的には税収も下がるという悪循環に陥ってしまうのでは・・・
正直言って、負担が大きいです。
毎日安い食材を探して 必死に節約しているのよ。
稼げないのに税金だけは増える。 (・´ω`・)
今朝のテレビで、デーブ・スペクターさんが言っていた。
日本の消費税法案はあまりにも勉強不足だと。
諸外国では非課税商品がかなりあるのに、日本は隅々まで5%掛かっている。
日本の消費税5%は、すでに20%近い税率になるそうです。
こちらを参照してみて下さい!
先進国の大半は、食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定している。
イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリア等の国々では、食料品の消費税はゼロ(無税)。
贅沢品と生活必需品の税率をきっちり分けている国のほうが、多いのだ。
増やすなら、その辺 本当にもう少し考えて欲しい。

今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ タコライス

休日にタコミートを大量に作り置きした。
今朝のように お弁当作りたくな~~~~い
って 日のために(笑) <(; ^ ー^)
見て! このトマト

ハートみたいでかわいい (。・∀・。)

陽が沈む頃・・・・・・

晩ご飯作っている時の空
昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 鰆の塩麹焼き
□ 塩麹鶏の唐揚げのサラダ
□ きんぴらごぼう
□ 茄子のお浸し
□ きのこのすまし汁(残り物)
□ 玄米ご飯

□ 鰆の塩麹焼き
塩麹は 肉ばかりでしたので^^;
昨日は魚を漬け込んでみました。
鰆が手に入ったので、さっそく (o゚з゚o)ノ
冷蔵庫で1時間弱漬けただけ。 おいすぃ~~(^。、^)
やはり焦げやすいでしょうから、フライパンにクッキングシートを敷いて
弱火でじっくり焼いたよ。

□ 塩麹鶏の唐揚げのサラダ
一昨日のから揚げが少し残っていたので、 スライスして、サラダに。

□ きんぴらごぼう

□ 茄子のお浸し
いつものレンチン茄子におかかぽん酢。
毎日きれいな夕陽を眺めている。

だいぶ陽が長くなった。
これが、我が家のベランダから見える 約180度の風景。

今はう~んと右側に沈む太陽だが、 冬は ↓ 部分に沈むのよ d( ゚,_¨゚)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 26日
串焼きのっけ弁当 ☆ 太陽の香りぷんぷん♪



今日のお弁当Menu
□ 長ネギの豚巻き串焼き
□ ゆでたまご
□ きゅうりと大根の浅漬け

6月26日(火) 晴れ 30℃

ウフフフ(*´▼`*人)・:*:・ 気持ちいいさぁ~~~~~~
何が気持ちいいって、干してあった枕や布団が 太陽の香り? っちゅうの?
カラッと乾いたタオルや洗濯物も ほんと気持ちがいいのよ~~(*´(エ)`*人)・:*:・

最近は布団のクリーニングなんていうのもあるが、
クリーニング屋さんでも仕上げは天日干しにするとか?
クリーニング屋さん曰く、太陽光に勝る仕上げ方法はないらしい。

そう、晴れた日の午後、
干していた布団を取り込んだ後の あの心地よさったら。゚(*´∀`*)
思わず顔を埋めて そのまま眠りたい・・・・
もちろん光そのものに香りがあるわけではないけど・・・・。
そもそも太陽の香りってなんやろ (´・∀・`)?
実は、ある化粧品メーカー研究所の分析によると、
布団や洗濯後の衣類に残る汗や脂肪、洗剤成分など、
太陽の光や熱で分解されてできるアルデヒドやアルコール、脂肪酸などの揮発性物質が
「太陽の香り」の主成分であるという。
なんか そう聞くと ええ~~っ (-_-;*) て思っちゃうのだが、
実験によると、人はこの成分、いわゆる「太陽の香り」をかぐと、
気分の良さを示す大脳の左前頭部の係数や鎮静を示す右前頭部の係数ともリズム度が大きくなり、
リラックスしていることを表すのだそう。 (@ ´ 。 ` @)
先頭を切って梅雨明けした沖縄だが、
今年の梅雨は観測史上5番目に長い梅雨だったそうだ。
長い梅雨があるからこそ、こうしてまた、太陽の恵みを嬉しく感じるものなのね。 ・( ̄∇ ̄人)

さて、今日のべんとは・・・

□ ゆでたまご
□ きゅうりと大根の浅漬け
ゆで卵、今日は上出来~~^~^
この半熟具合が たまらんの~~

□ 長ネギの豚巻き串焼き
長ネギの豚バラ肉巻きの串焼きは こんな風に長いまま巻いて
3等分くらいに切り分けたら フライパンでこんがり焼き、酒、砂糖、醤油、みりんで甘辛く煮付ける
粗熱が取れたらそれをさらに、3等分くらいに切って串に刺す。
弁当箱にごはんを盛ったら, 煮汁をかけ 串焼きを上にのっける。



夕焼けが毎日きれいですぅ~~。 (´ー*`)
昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 塩麹漬け鶏の唐揚げ
□ 韮ともやしのちゃんぷるー
□ キムチ奴
□ エリンギと椎茸のすまし汁
□ ごはん
月曜日、週の初めからこんなメニューって (;ーωーA どうよ? 姉さん
姉さん・・・・・・
私より上の呑兵衛さんはいなかったっけ?
どうよ? 妹たち・・・・(笑)

な~んか、 月曜日の我が家・・・・・
呑む気満々のメニューが多いように思うのは 気のせいだろうか・・・・・ (o¬ω¬;)?

□ 塩麹漬け鶏の唐揚げ
鶏もも肉・・・・・2枚(680g)
塩麹・・・・・・・・・大さじ3
にんにく・・・・・・・1~2かけ分
鶏肉はフォークで穴を開け味が染みやすくして、一口大に切る。
ビニール袋に入れ、塩麹とにんにくのすりおろしを入れてビニール後とよく揉み込み、
冷蔵庫で2~3日寝かす。
小麦粉をまぶして、低温の油で ゆっくり揚げる。
大根おろしと 今年初の ちびシークヮーサーを添えて。
罪だわ~ 塩麹。
呑みすぎてまうやん・・・・・
お肉がほんと美味しくなるんだもん。^^

□ 韮ともやしのちゃんぷるー
大きめに切った豆腐をこんがり焼き付け、
にんにく一かけは、スライスして炒め、香りがたったら もやし、最後に韮を加えて
塩・胡椒、醤油を回しかけ ちゃちゃっと仕上げる!

□ キムチ奴
白菜キムチをのっけて、貝割れ大根をトッピング。

□ エリンギと椎茸のすまし汁
□ ごはん
家族は ↑に ごはんとすまし汁。

日が暮れたら・・・・・・、

空には、かわいいお月様が見えました。

アップにすると かすかに反対側も見えました (*^_^*)
真夏の夜の風景~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 25日
ピーマンの肉詰め弁当 ☆ 塩麹漬 ポークシチュー♪



6月25日(月) 晴れのち曇り 30℃

まさにこの歌のよう。
TUBEの歌が似合う季節になりました~。\(^-^)/
でも、今朝の関東のテレビでは、半袖の天気予報士の兄ちゃんが寒そうだった。
関東は梅雨寒のようですね。 (((=ω=)))ブル
風邪などひかないように気をつけて下さいね~

さて、今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ ピーマンの肉詰め
□ ゆでたまご
□ キャベツとにんじんのベーコン炒め
□ ポテトフライ
□ プチトマト

今日のお弁当写真は、どれもこれもな~んかピントがイマイチだっ (・"・;)
真ん中のポテトフライのせいで 露出アンダーになって 暗い写真ばっかだし
ほんでピーマンに焦点を合わせてみたら なんかボケ味な写真だし・・・・、
写真って ほんと難しい。 (-____-;)
先週見た、こちらさんのお弁当のまねっこ o(゚ー゚*o)

ピーマンの肉詰めは ほんと久しぶり!
おいすぃ~~♪
ピーマン嫌いの子供たちはきっと、ピーマンを剥いで食べているはず・・ (¬、¬)

昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ ポークシチュー
□ にんじん・じゃがいも・ブロッコリー・ベビーコーン
□ マカロニサラダ
□ プラム


□ ポークシチュー
□ にんじん・じゃがいも・ブロッコリー・ベビーコーン


■材料(3~4人分)
豚ロース(かたまり)・・・・・600g
a)
塩麹・・・・・・大さじ4~5
胡椒・・・・・・少々
にんにく・・・・・・・2かけ
玉ねぎ・・・・・・・・・大1個
にんじん・・・・・・・・1本
じゃがいも・・・・・・2個
ブロッコリー・・・・・1/2株
ベビーコーン・・・・・5~6本
サラダ油・・・・・・・少々
赤ワイン・・・・・50cc
b)
水・・・・・・・・・・・400cc
固形スープ・・・・・1個
デミグラスソース・・・・・250cc
■作り方
1 豚肉は大きめの4~5角に切ってビニール袋に入れ、塩麹をまぶして3日 冷蔵庫で寝かす。
2 玉ねぎはくし切りに、にんにくはスライスする。
3 じゃがいもとにんじんは皮を剥いて食べやすい大きさに切る。
ブロッコリーは花芽の部分を一口大にする。
玉ねぎ以外の野菜は、沸騰したお湯に塩(分量外)を多めに入れて塩茹でにする。
4 フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の肉を炒める。
焦げないように気をつけながら、全体に焼き色が付くまで焼く。
にんにくと玉ねぎを加えて炒め、赤ワインを加えたらアルコールを飛ばしながら炒め深めの鍋に移す。
5 b)の材料を加え煮立ったらアクを取って弱火で1時間煮込む。
6 煮込んだお肉と塩茹でした野菜を彩りよく盛りつけて できあがり♪

アクを取ると書いたが、塩麹に漬けたあるせいか アクはほとんど出なかったよ。
ごはんの代わりに バケットが良かったな~

□ マカロニサラダ

□ プラム
これも旬ですね~
大好きなんです プラム。 (^¬^)ジュル.

実が赤いソルダムよりも こっちの方が しゅき ( ̄* ̄ )
1時間は煮込んだが、普通に煮込むだけとはやっぱり全然違う!
お肉はとろっとろ。 ( ̄~; ̄)
大きめに切ってあるが 口の中でとろけるように柔らかかったです。
塩麹ってほんと凄い!
「今日のシチューはなんか違う」 o(・ρ・)o
娘は、違いに気が付いたようだった (。ゝω・´)v

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 24日
鰹のにんにく挟みフライ ☆ おうち居酒屋♪



6月24日(日) 晴れ 30℃

九州では大雨になっている所もあるようですね。
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
こちら、長かった梅雨が明け、洗濯物のストレスはなくなったものの、
この日差しったら・・・・ (〃゚д゚;A
んま~~ シミ・そばかす 恐ろしかぁ~~ 、ヽ`(~д~*)、ヽ`
って もうこの年になったら 別にどうでもいいっかぁ~ σ(^_^;) もう手遅れだし・・・
さて、 晩ごはんは週末おうち居酒屋Day (o゚з゚o)ノ

昨日の晩ご飯
□ 鰹のにんにく挟みフライ
□ かぼちゃのそぼろ煮とれんこんのきんぴら(常備菜)残り物
□ もずく酢 トマト&プチオクラ
□ アボカドのづけ
□ おくらと海老の塩麹和え
□ ゆし豆腐

□ 鰹のにんにく挟みフライ
鰹は見切り品だったので、揚げて食べました。

こんな風に切れ目を入れて厚めに切った鰹ににんにくのスライスを挟んで 塩・胡椒。
小麦粉 → 溶き卵 → パン粉 → 油で揚げる。

□ かぼちゃのそぼろ煮とれんこんのきんぴら(常備菜)
残り物。

□ もずく酢 トマト&プチオクラ

□ アボカドのづけ
銀行で見た料理雑誌より
これ と~っても簡単、でも旨いのよ~~
アボカド・・・・1個 を一口大に切ったら、
醤油・・・大さじ1.5 、 水・・・大さじ1 に漬け込む だけ ヽ(∀´)ゞ
冷蔵庫で30~1時間漬けたらできあがりよ d(。ゝω・´)
わさびをつけて召し上がれ~~♪

□ おくらと海老の塩麹和え
塩麹さまさま。

□ ゆし豆腐
〆のゆし豆腐も塩麹を入れて。
今日も塩麹に3日漬け込んでおいたお肉で 晩ごはんですよ (o´ з`o)
さて、どんな味に仕上がるでしょう~~
楽しみだにゃ~ (*´ω`*人)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 23日
平和への祈り


6月23日(土) 晴れ 30℃

沖縄地方は、ユッカノヒー に合わせるかのように梅雨明けした。
いや~~ 長かった。 今年は例年より早い4/28の入梅だったからね。
いよいよ夏本番!
青い空と青い海が待っているよ~~ ヽ(▽^〃ヽ


沖縄の音楽グループ ネーネーズのバージョン
「平和の琉歌」
サザンの桑田さんが作った歌です。
この歌は、サザンオールスターズのベストアルバム「海のYeah!!」の最後に、
唯一の未発表曲として特別に収録されている。
沖縄戦から67年目の「慰霊の日」

「平和の礎」
平和の礎は、国籍及び軍人、民間人を問わず、沖縄戦などで亡くなったすべての人々の氏名が刻まれている。
沖縄戦で戦死した全犠牲者(沖縄県民の4人に1人)
1931年の満州事変以降の県民戦没者
米国、14,000人余り。
刻まれている女性の数のほとんどが沖縄県の犠牲者であり、沖縄戦での住民の犠牲者の多さを証明している。
今年追加された戦没者は県内13人、県外23人。
刻銘者総数は24万1,167人となった。
刻まれた名前の数だけ、苦難に満ちた沖縄戦がある。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 22日
鶏の紫蘇照り焼き丼弁当 ☆ 塩麹三昧の献立♪


今日のお弁当Menu
□ 鶏の紫蘇照り焼き
□ きのことスナップエンドウのバター醤油炒め
□ ゆでたまご

6月22日(金) 曇りのち雨 (大雨) 29℃

只今11時。
んま~~ (*ロ*;)
30分前からまた土砂降りでございます。 雷もゴロゴロ
朝起きた時は 青空が広がっていたのよ。
お天気回復するかと思われたが 出勤途中の天気予報ではお昼前に大雨になるとのこと。
まだ家に居る夫に急いで電話し、全開してきた窓を閉めてもらっていた。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ 良かった・・・。
しかし、消滅した台風5号は、ほんと大雨を降らせるね~
昨日は西日本でもかなり降ったみたいだからね。
沖縄も土砂災害が心配だよ。


さて、今日のべんと

□ 鶏の紫蘇照り焼き
■ 材料
鶏むね肉・・・・・・・2枚
a)
酒・・・・・・・・・大さじ1
塩・胡椒・・・・・少々
サラダ油・・・・・小さじ1
片栗粉・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・小さじ1
b)
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ2.5
砂糖・・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・・大さじ1
青じそ・・・・・・・・8枚くらい
■ 作り方
1 鶏むね肉はそぎ切りに 一口大に切り分け、a)の調味料をもみ込み
下味をつけて 片栗粉をまぶしておく。
b)の調味料を合わせておく。 青じそは千切りにする。
2 フライパンにサラダ油を熱し、むね肉を広げて両面をこんがり焼く。
3 b)の調味料を加えて、照り焼きにし 火を止めてから青じその千切りを絡める。


□ きのことスナップエンドウのバター醤油炒め
■ 材料
生椎茸・・・・・・・・・4~5枚
エリンギ・・・・・・・・・1本
スナップエンドウ・・・・・5本
にんにく・・・・・・・・・1かけ
塩・胡椒・・・・・・・各少々
バター・・・・・・・・・・10g
醤油・・・・・・・・・・小さじ1
■ 作り方
1 生椎茸は軸を取り スライス、エリンギは3等分に切り分けそれぞれを薄切りにする。
2 スナップエンドウは筋を取り、2~3等分に切る。 にんにくは薄切りにする。
3 フライパンを弱火で熱し、バターを溶かしてにんにくを炒める、
にんにくの香りが立ったら、きのこ類を炒めしんなりしたらスナップエンドウも加え
軽く塩・胡椒し 最後に鍋肌から醤油を回しかけて香り付け。
それぞれをご飯の上にのっけてできあがり♪
にんにくや青じその香味野菜の香りが 食欲をそそりますよ (゚ー,゚*)


昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 手羽先の塩麹漬け焼き
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ オクラときゅうりとトマトの塩麹和え
□ 大根の味噌汁とほんのり塩麹ごはん
□ 白菜キムチ
お友達に頂いた塩麹が大活躍しております。
基本的に塩麹は塩の代わりの調味料として使えば間違いないですね。
塩よりまろやかで深い味わいなのがイイ。
漬け込むことで食材の旨みもさらにアップするみたいだし、
お肉なんかタンパク質を分解して柔らかくしてくれるのね。
ごはんにも味噌汁にもなんにでも 塩麹^^ かなり重宝しておりますわ。

□ 手羽先の塩麹漬け焼き
手羽先10~12本に 大さじ4くらい。
にんにくのすりおろし 小さじ1 醤油小さじ1
ビニールに入れて空気を抜き、3日冷蔵庫で寝かせました。
それに片栗粉をまぶして弱火のフライパンでじっくりと。
良い色に焼けました。
おいすぃ~~~~σ(~~~、)

□ ゴーヤーちゃんぷるー
このゴーヤーちゃんぷるーにも塩の代わりに塩麹を使ってみました。

□ オクラときゅうりとトマトの塩麹和え
4人分
オクラ・・・・・・8本
きゅうり・・・・・1/2本
プチトマト・・・・・・・8個
塩麹・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・少々
和えるだけ^^

□ 大根の味噌汁とほんのり塩麹ごはん
味噌汁にもイイって言うんで、早速。
減塩にもなるそうですね。
でもって ごはんにも^^
お米3合に 塩麹 小さじ2くらい入れて 普通に炊く。
ぷ~ ぷ~
あ~ら ごめんあっさっせ~~ <(^∀^*)ゞ
おならの数が増えたみたい ("∀")?
快腸 (~∇~*o)(o*~∇~) 快腸
また漬け込み中~
週末も楽しみだ~~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 21日
ホタテのしぐれ煮 ☆ 餃子・ラーメンセット♪


6月21日(木) 雨のち曇り 29℃

今日は、二十四節気の 「夏至」
1年中で最も昼が長い日。
本日、不快指数81 (;´Д`A ``` ゙
熱帯低気圧に変わった台風5号だが、 んま~ 南よりの風でジメジメ・・・・
これはもう もしかして梅雨明けを告げるカーチーベー かも?

さて 今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ ベビーホタテのしぐれ煮
□ 焼き鮭
□ だしまきたまご
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ れんこんのきんぴら

こちらで見て以来、食べたかった ホタテのしぐれ煮。
大きいホタテは高いので ベビーホタテで我慢^^;
弁当には良いおかずだわ (^_^)v

沖縄では夏至(6月中旬から下旬)の頃に吹く南風のことを
夏至南風と書いて、(カーチーベー、カーチーバイ)と言う。
この時期、ユッカヌヒー(旧暦5/4)には大漁祈願と海上安全を祈願し、ハーレー(海神祭)が開催される。
今年はその日が今週末 6/23。
昔から沖縄地方では、カーチーベーが吹き、ハーレー鐘が鳴ると 梅雨が明けると言われている。
2012 糸満ハーレー
今のところ、23日まで傘マークだが 24日以降は傘マークなし!
いよいよ夏本番を迎えそう。 ("▽"*)


昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 大根キムチ
□ 餃子
□ ピリ辛ラーメン

□ 大根キムチ
大根・・・・10cm きゅうり・・・・1本 キムチの素・・・・大さじ2
削り節・・・・1袋(5g) 白ごま・・・・・少々
大根ときゅうりは細切りにして塩もみしてしんなりさせ、水分をきゅっと絞る。
キムチの素、削り節、白ごまで和える。
この前食べた 台湾ラーメンの味が忘れられず、自家製でチャレンジ (o゚з゚o)ノ

□ ピリ辛ラーメン
唐辛子も結構入れてみたが・・・・
う~ん・・・・ 微妙、 にんにくも足りないのかな~ 出汁も全然違うわ。
やはりあの味には近づけない。 (*´ェ`*) またチャレンジしてみよう~

□ 餃子
ちょ~っと焦げちゃってっますが・・・^^;
餃子は前の晩から包んであったので 昨日は焼くだけ~~~d(^∀^)b
前に夫が、知人の経営する餃子屋さんの餃子を買ってきた時、
今度餃子を作る時には ぜひ参考にしようと思っていたこと。
★ 餃子のたねは 必ず 少なくても30分~1時間寝かせる。 (一晩寝かせてもOK)
★ 皮で包んだ餃子は、こんな風に、キッチンペーパーを敷いた容器に入れる。

ここまでは 私もいつもやっていたんだけど、
★ もうひとつのポイントは、包んだ餃子はできるだけくっつかないように入れたら、
上から 片栗粉をまぶすってこと。 d(。ゝω・´)

こうすると、包んで一晩冷蔵庫に入れておいても 皮同士がくっつかないし
焼いた時に、片栗粉が溶けるのか 皮がぱりっと焼けるのよ。d( ゚,_¨゚)
しかし、ま~ 週の真ん中から 餃子にラーメン、 もちろん ビールも・・・・^^ゞ
こりゃ炭水化物獲りすぎだよね~、ヤバイ晩ご飯だにゃ~
( ̄‥ ̄;) 年を考えろっちゅうねん。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 06月 20日
塩鮭フレークの混ぜごはん ☆ カリカリ豚のっけ きのこごはん♪

6月20日(水) 曇りのち雨 30℃

日本を縦断した台風4号、みなさんの地域では被害はなかったでしょうか?
それにしても 蒸し暑っ!! 最高気温30℃、湿度90%
ジメジメ ジトジト 嫌な蒸し暑さ (;´Д`A ```
台風一過の関東も 今日は猛暑日のようですね。
沖縄はまた台風5号が近づいてますよ、 今日も暑い雲に覆われている。

5号は暴風域はないが、沖縄本当には明日にも接近しそうだ。
いや~~ 昨日はお昼過ぎからもの凄い豪雨、 台風4号よりも質が悪い大雨だった。
私が退社する時間になっても止むことなく・・・・
信号待ち、ご覧のように大粒の雨が打ち付けてこんな状態。

道路はあちらこちら冠水し、川と化していた。

今年はほんとよく降っている雨、(-"-;
おかげでダムの貯水率は満水状態だよ。
この台風5号が去ったら、梅雨は明けるかな~ (´・∀・`) もういい加減、明けて欲しいよ~(>_<)

さて 今日のべんと


今日のお弁当Menu
□ つくねの紫蘇巻き
□ かぼちゃのそぼろ煮
□ ひじきと大豆の煮物
□ プチトマト
□ 塩鮭フレークの混ぜごはん


□ 塩鮭フレークの混ぜごはん
塩鮭2枚を焼いてほぐし、クレソンをさっと湯がいて粗みじん切りにしたものと
炊きたてごはんにまぜまぜした 簡単混ぜご飯。
小松菜やほうれん草でも d( ゚,_¨゚)

□ かぼちゃのそぼろ煮
□ ひじきと大豆の煮物
□ つくねの紫蘇巻き
かぼちゃのそぼろ煮と言っても、私の場合、一緒には煮ません。
鶏ひき肉を鰹だし+めんつゆで煮、(煮汁を残す)
レンチンしたかぼちゃを混ぜ合わせる。
こうすると、じゃがいものホクホク感が楽しめます^^
つくねの紫蘇巻き
合い挽き肉と玉ねぎのみじん切り、軽く塩胡椒、生姜の汁少々と片栗粉でよく練って焼き、
砂糖、酒、醤油、みりんで煮付け、紫蘇で巻いたもの。


昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ カリカリ豚のっけ きのこごはん丼
□ モロヘイヤといかそうめんの和え物
□ じゃがいもの味噌汁


□ カリカリ豚のっけ きのこごはん丼
■材料(4人分)
【きのこごはん】
お米・・・・・・・・2カップ
しめじ・・・・・・・・1パック
舞茸・・・・・・・・・1パック
a)
酒・・・・・大さじ1
醤油・・・・大さじ3
みりん・・・・大さじ3
鰹だし
【カリカリ豚】
豚バラ肉薄切り・・・・・・・250g
b)
砂糖・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・大さじ3
万能ねぎ・・・・・少々
■作り方
1 米はといて水気を切っておく。
2 しめじと舞茸は食べやすいようにほぐす。
3 鍋にa)の調味料を煮立たせ2のきのこを入れて煮る。
ざるにあげ、きのこと煮汁と分けておく。
4 炊飯器に1の米を入れて3の煮汁に鰹だしを加えて2カップ弱にして加え スイッチを入れて炊く。
5 フライパンを熱し、食べやすい大きさに切った豚バラ肉を1枚1枚広げて両面をこんがり焼く。
b)のたれを加えてからめながら照りが出たら火を止める。
6 炊きあがったきのこごはんにカリカリ豚をのっけて 万能ねぎを散らす。

豚肉の他、照り焼きチキンを乗っけても美味しいよ~~ (^_^)v

□ モロヘイヤといかそうめんの和え物
さっと湯がいたモロヘイヤといかそうめんを和えて、ぽん酢で。

□ じゃがいもの味噌汁
シンプルじゃがいもだけの 息子の大好きな味噌汁。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪