2009年 10月 09日
塩さばのコンフィ ☆ ワインのおつまみ♪

昨日の晩ご飯
□ 塩さばのコンフィ
□ レンジかぼちゃのバター ペッパー
□ 巨峰
□ クリームチーズ&ピンクペッパー
□ バケットでカナッペいろいろ
ワインのおつまみは、まだ続いている。( ̄(エ) ̄)v
飲み助にとっては 嬉しいモニター企画だけに、
おつまみ作りもテンションが上がるわ~ (*^o^)うひひ~笑

今回のおつまみは、
どんなお料理とも合う 【フレシネ コルドン ネグロ】
魚料理やチーズ、デザートにもマッチの【フレシネ カルタ ネバダ】
食前酒として デザートにも合う 【フレシネ セミセコ ロゼ】
どの種類でもいいんじゃないかしら~

さて、レシピは 塩さばのコンフィ。
フランスでは、鴨の骨付きモモ肉のコンフィは有名だ。
欧州では古くから保存食として知られ、家庭でもよく作られている。
果物や野菜や肉を何かに漬けたもの。
脂、砂糖、アルコールや酢など。
つまり、コンフィはざっくばらんに「漬けもの」だそう。
本来は肉など、塩漬けにして 一晩寝かせてから調理するけど
甘塩さばなら、すぐに調理可能だよ♪

■ 材料(2~3人分)
甘塩さば(切り身)・・・・・・・・・・2切
ローリエ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
ローズマリー・・・・・・・・・・・・・・・・2本
粒黒胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・5個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3かけ
唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・適宜
■ 作り方
1 さばは、水気をよく拭いて 深めのフライパンに入れ、
全ての材料を加えたら、ひたひたになるまでオリーブオイルを入れる。

2 中火にかけ、鍋底に身がくっつかないように 時々混ぜながら、
ゆっくり温度を上げていく。油の温度を60~70度くらいでキープしながら
30分~40分くらい煮る。
粗熱を取ってタッパーなどの容器に入れたら、冷蔵庫で1週間ほど保存できる。

低温(60~80度)の脂でゆっくり加熱するため焼き締まりが少なく、
脂に覆われているので肉汁が漏れず乾燥しにくい。
粗熱を取って脂ごと冷蔵庫に入れれば、酸化しにくく長持ちする。
美味しいだけでなく、とても合理的な調理法なのだ。

□ レンジかぼちゃの
バター ペッパー
これもとっても簡単。
レンジでチンしたかぼちゃに
熱いうちにバターをのせて
自然に溶かし、
粗挽きブラックペッパーをかけただけ。
他にも
□ 巨峰 □ レタス&プチトマト
□ クリームチーズ&ピンクペッパーなど

こんな風に、薄目に切ったバケットを軽くトーストして、
好きなように いろいろ組み合わせてのせて食べるとグ~ (^3^)b

塩さばのコンフィは、オイル漬けの魚と同じように、
パスタにしたり サラダに加えたりしても旨いと思う (^_-)☆
そして後の オリーブオイルは、
パスタを炒めたり、ドレッシングに使ったりしても良いと思いますよ~♪


毎日、飲み過ぎなんですけど・・・・^^;
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 10月 07日
ワインのおつまみ ☆ スパイシーバーグ♪

昨日の晩ご飯
□ スパイシーバーグ
□ 大根とベーコンの煮物
□ オクラのサラダ
□ 卵の味噌汁

【フレシネ セミセコ ロゼ】
深みのあるロゼカラーの黒葡萄品種だけで造られたロゼスパークリング。
新鮮な味わいの中に赤葡萄の落ち着いたタンニンの深みが感じられ、
口の中で消えていくような自然な甘さと熟したイチゴのような酸味の心地よいバランス。
デザートワインとしてでなく、スパイシーなお料理にも非常によく合うとのこと。

□ スパイシーバーグ
■ 材料(2~3人分)
合い挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
ピーマンやパプリカ・・・・・・・・・・・・2個
にんにくのみじん切り・・・・・・・・小さじ1/2
卵(Mサイズ)・・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ソース
とんかつソース・・・・・・・・・・・大さじ1
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
タバスコ・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
■ 作り方
1 玉ねぎ・ピーマンは、5mm角くらいの粗みじん切りにする。
にんにくはみじん切り。
2 ひき肉に軽く 塩・胡椒し、にんにくのみじん切り、
卵やパン粉・カレー粉も加え手でよく練り合わせる。
1のピーマンと玉ねぎを加えて練り合わせ、一口大の大きさに丸める。
3 オーブントースターの天板に、アルミホイルを敷き
2のたねを並べ、約20分焼く。
4 ソースの材料を混ぜ合わせて、焼き上がったミニバーグに添える。
付け合わせの野菜は、お好みで♪
ちなみに、オーブントースターで焼くと、少々時間が掛かるので
待てない家族のために 半分はフライパンで焼いてみた。

いや はや・・・・
焦げちゃって、タダのハンバーグって感じだ・・・ (´Д`;)
ま~ 味は一緒だんだけどね^^;

やっぱり、時間が掛かっても こんな風に
オーブンで焼いた方が 見た目はきれいに仕上がります。
タバスコ入りのピリ辛ソースと美味しいよ (^_-)☆

中には、彩りピーマンやパプリカが詰まっていて、
カレー粉のスパイシーな風味が、フルーティーな酸味のワインともよく合うよ (^_^)v

我が家は、この分量でも足りないので
倍の材料で多めに作った。
・・・・ら、
ちょっと残ったので、今日のお弁当もまったく同じでありました~ (^_^;

台風は過ぎ去って、強風のせいか ほんの少しだけ気温も下がり、
風が涼しく感じられた 沖縄。
それでも まだ最高気温は、30℃。
10月に入っても、なかなか20℃台には下がらないわね~
こんな気候の沖縄だから・・・・・、

この子たちは、元気である (*^―^*)v
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 10月 06日
切り干し大根わさび風味 ☆ サーモンカナッペ ♪


フレシネ コルドン ネグロ でも カルタ ネバダでもあうんじゃないかな (^_^)/

■ 材料(2人分)
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
サーモン(刺身用)・・・・・・・・・・・・・30g
戻した切り干し大根・・・・・・・・・・・30g
A)
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
わさび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
貝割れ大根・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
粗挽きブラックペッパー・・・・・・・・適宜
■ 作り方
1 大根は5mmくらいの厚さに切り、さらに4等分の銀杏切りにする。
サーモンは、1.5cm角くらいの大きさに切る。
2 戻した切り干し大根は水分をよく絞り、
細かくきざんでA)の調味料を混ぜ合わせる。
3 1の銀杏切りの大根に 2の切り干し大根をのせて、さらにその上にサーモンをのせる。
飾りに 貝割れ大根の葉の部分をトッピングして、
粗挽きブラックペッパーを適宜かけて できあがり♪
切り干し大根の歯ごたえと 生の大根のシャキシャキ感、
わさびがピリリと 食感が楽しいおつまみだよ^^

一口サイズのカナッペ、盛りつけはいろいろ楽しんでみてね (^―^)/


皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 10月 05日
簡単ツナディップ ☆ スティックサラダ♪

□ ツナディップ
□ 野菜
□ バケット
スティックサラダは、お手軽簡単 (^^)/
お好きな野菜を揃えたら、フードプロセッサーで混ぜるだけ、簡単ツナディップ。
ワインのおつまみに いかがでしょう~ ♪


■ 材料(2~3人分) ■
ツナ缶(小)・・・・・・・・・・・・・・・・・1缶
にんにく(すりおろし)・・・・・・・・1かけ
ケイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・5粒くらい
パセリ(みじん切り)・・・・・・・・・・大さじ1
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・大さじ1弱
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
バケットなど、好きな野菜
■ 作り方 ■
1 ツナ缶は油も一緒に、他の材料とフードプロセッサーに入れ、
混ぜ合わせる。
2 ピーマン・セロリ にんじんなどでも、お好きな野菜をスティック状に切って、
バケットはスティック状に切り、軽くトーストする。

ピーマン&パプリカ4色、セロリ、茹でオクラ、トーストしたバケット
節約日和なのに、色とりどり野菜が 贅沢や~ん ^・^
実は、緑と赤と紫のピーマンは頂きものなのだ~ (^_^)v
¥99セロリと ちょっと奮発して¥158の黄色いパプリカだけ購入~ (^3^)
あっ バケットもね (^_-)☆

ツナディップは、オイルサーディンを少し加えても 美味しいと思う^^
フードプロセッサーを使わないで、すり鉢ですり混ぜてもOKだよ (^_-)☆

これくらいちょこっとつけても、1本ボリボリ食べられる。
新鮮野菜が 旨いよ~ ワインのおつまみに最高~ (^0^)♪


く~~ (:>_<:)
沖縄だけかい!! まだ 32℃だぞ 32℃! (; _ ;)(; _ ;)
他府県の涼しさが 羨ましい。 (;´_`;)
昨日の十六夜は、残念ながら厚い雲だった。
みなさんは、見えましたか?
しかし・・・・・・
台風が心配なんですけど・・。
申し訳ありません m(_ _)m
レシピに掲載もれがありました。
マヨネーズ 大さじ1を 追記しました。
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 10月 04日
牛肉とピーマンの粒マスタード和え 和風サラダ♪


「フレシネ コルドン ネグロ」 だけでなく どのワインでも合うんじゃないかな^^
少しピリッと、そしてさっぱりとした 和風な感じのサラダ。

□ 牛肉とピーマンの粒マスタード和え
◆ 材料(2人分) ◆
牛肉(ブロック)・・・・・・・・・・・・・・60g
しゃぶしゃぶ用の薄切り肉でもOK
ピーマン(緑&赤)・・・・・・・・合わせて1個分
他あれば彩りパプリカ
長ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
a)
粒マスタード・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3/4
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
◆ 作り方 ◆
1 牛肉は2cmくらいの長さに薄切りにする。
ピーマンやパプリカも牛肉と同じ大きさに。 長ネギは2cmの長さに切る。
2 鍋にお湯を沸かし、先に野菜をさっと湯がき、次に牛肉を茹で水気を切っておく。
3 ボールに、 a)の調味料を混ぜ合わせて、茹でたての2を混ぜ合わせて できあがり♪
ピーマンやパプリカは、茹ですぎないように (^_-)☆


参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 10月 02日
ワインのおつまみ ☆秋刀魚のスパイシー イタリアンソース♪


【フレシネ カルタ ネバダ】・・・魚料理やチーズ、デザートにもマッチ。
とあるので、今回も魚料理にしてみたけど
スパイシーな味付けなので、ロゼにも合うんじゃないかな~ (^_^)v

□ 秋刀魚のスパイシーソテー
オニオントマトイタリアンソース
◆ 材料(2人分) ◆
秋刀魚の開き・・・・・・・・・・・・・・2尾
塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・各少々
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
玉ねぎと
トマトの粗みじん切り・・・・・・・合わせて80g
イタリアンドレッシング(市販)・・・・・30cc
パセリのみじん切り・・・・・・・・・・・・大さじ1
レタスなど・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
◆ 作り方 ◆
1 秋刀魚の開きは、尾びれを切り落とし縦半分 横半分の
4等分に切り分ける。
軽く塩・胡椒し、カレー粉をまぶして 下味をつける。
2 熱したフライパンに油少々を入れて、両面をこんがりと焼く。
3 ソースは、玉ねぎ(小)1/2個くらいと トマト1/2を合わせて80gを用意。
トマトは皮を湯むきし、 玉ねぎと共に 粗みじん切りにし、ザルに入れる。
余分な水気が落ちたら、ボールに移し
市販のイタリアンドレッシングとパセリのみじん切りを加えて、ソースのできあがり。
4 焼き上がった秋刀魚の上に、3のソースをかけて 盛りつける。
冷凍秋刀魚を使うと、少し臭いが気になったりするけど、
カレー粉をまぶすので、独特の生臭さも消え
魚がちょっと苦手な人も、食べやすいと思うよ。
ソースは、市販のドレッシングを使うのでとても簡単。
野菜は 粗みじん切りにした方が、美味しい (^_-)☆


昨日の夕焼け空。

18:30頃。

黒い雨雲が多かったが、真っ赤な空だった。

夕焼け空の風景は、秋を感じるんだけどな~~~

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 09月 14日
「仏・伊」チキンのトマトスイートチリソース♪

昨日の晩ご飯
□ チキンのトマトスイートチリソース煮
□ おつまみピンチョス
□ 無花果と生ハムのおつまみ
□ レーズンナッツパン
□ 巨峰
さてさて、昨日は少し早めの夕ご飯。
ビールを飲みながら、おつまみ食べ食べ・・・・・ 至福の時間(^^)♪
モニターのスパイス、今回はオレガノを使って (^^)/

□ チキンのトマトスイートチリソース煮
■ 材料(4人分)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・中1個
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
カットトマト(缶)・・・・・・・・・・1缶(400g)
GABANオレガノ・・・・・・・・・・小さじ1
スイートチリソース・・・・・・・・・大さじ2
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・少々
チキンもも肉・・・・・・・・・・・・・600g
塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・各少々
パセリのみじん切り・・・・・・・・・・適宜
■ 作り方
① 玉ねぎとセロリはみじん切りにし、チキンは食べやすい大きさに切って塩・胡椒しておく。
② ①の玉ねぎとセロリをオリーブオイルで透き通るまで炒めたら、カットトマトを加え、
スイートチリソースも加えたら、一煮立ちした所で いったん火を止めておく。
③ ①のチキンを別のフライパンで こんがりと焼き、
②のソースに加え、オレガノを加えて煮汁を飛ばしながら弱火で煮込む。
④ 仕上げに、パセリのみじん切りを散らして できあがり。

□ おつまみピンチョス
頂き物の大きいきゅうりがあったので、
輪切りにして 中トマトピリ辛ウインナーとおつまみに♪
チーズがあったら良かったな~^・^

□ 無花果と生ハムのおつまみ
これも頂き物の無花果。
去年生まれて初めて食べた無花果。
今年も食べるられるなんて 嬉しい~ \(⌒ ▽ ⌒)/
熟し過ぎているみたい。 とても柔らかく甘い果実を生ハムと一緒に♪
粗挽きブラックペッパーをかけて^^
これは、ビールよりもワインって感じだね。

□ レーズンナッツパン
□ 巨峰
パンも巨峰も どれも 頂き物。
美味しそうなパンは冷凍保存してあったので、トーストして。
美味しいわ~このパン。
チキンの煮込みとも合う └(⌒0⌒)┘
たくさんの土産、友人に感謝である (^人^)


昨日のこと。
午前中、私が出かけていた間に
いつものように金ちゃんおばーが 卵を持って来てくれたようだ。
金ちゃんおばーを知らないことには 始まらない
まずは、
金ちゃんおばーとは、こんな人 (^△^)/
家には息子が居たが、
相変わらずせっかちな 金ちゃんおばー。
例のごとく インターホンは、
ピピピ・・・ピピ・・・・・と 鳴り続ける チャイム。(爆笑)
インターホン越しに返事をしても それを知らないおばーなので、
とにかく早く玄関に下りる事が 先決だ! (笑)
それでも遅いと感じたらしい おばー。
息子が 慌てて玄関に 下りていくと
ドアを勝手に開けて、 「 お~い! お~い!」 \(^0^)
と 叫んでいたんだってさ。 爆(≧ω≦)
いつも変わらずせっかちで、
元気な 金ちゃんおばーである (=^ u ^=)
いつも卵をありがとね。

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 08月 08日
定番☆ 骨付きチキンのチリソース煮込み♪
8月8日(土) 曇のち雨 31℃

昨日の晩ご飯
□ 骨付きチキンのトマトソース煮込み
□ インカのめざめの ソテー
□ きのこのガーリック炒め
□ サラダ
今日は、息子の試合はなく 練習のみ。
午後から 夏の楽しみの一つ、甲子園2009 高校野球を観戦。
いつも平日の試合では、 仕事がそっちのけになる 高校野球 ^^;
今日は土曜日とあって、TVで観戦出来るので楽しみにしていた。
沖縄の興南高校は、
大分 明豊に、さよなら負け~~ (T△T) 残念~。。。
さて、 昨日の晩ご飯は
いつもの・・・・
骨付きチキンのチリソース煮込み (^^)v

煮込み料理は便利である。
用があって忙しい日の晩ご飯は、
前日から少し準備しておけば 当日とっても楽チンだよね (^_-)♪
コツと言えば、チキンをしっかり焼くこと。
その日で食べる時は、チキンは表面を焼き付けるだけで完全に火を通さなくても
煮込んでいる間に火を通すからOKだけど、
翌日食べる場合は、
しっかり中まで火を通して焼いたチキンにトマトソースを加えたら、
煮込まず 火を止めてそのまま放置する。
翌朝、一度火を通し 火を消して、そのまま放置(余熱で味が染みこむ)。
夕方、もう一度弱火で温めるだけ。
ほぼ余熱で煮込んだ状態でも、柔らかく味の染みたチキンに仕上がる。
翌日は、付け合わせのサラダやきのこを炒めるだけ~(^^)/

□ インカのめざめの ソテー
頂き物のインカのめざめは、大事に大事に食べている・・ (^v^)
皮を剥いたら1.5cmの暑さに切り、フライパンでゆっくりソテーし 塩・こしょうでシンプルに。
それだけで、充分美味しいじゃがいもである。

□ きのこのガーリック炒め
これもシンプル。
エリンギ2本、しめじ1パックは にんにく一かけのスライスとソテーに。

□ サラダ
レタス・ミニトマト・茹でオクラは、
GABANスパイスドレッシング スパイシーサルサで♪

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 08月 05日
米茄子とトマトの重ねチーズ焼き (レシピ)♪

晩ご飯
□ 米茄子とトマトの重ねチーズ焼き
□ グルクンのガーリックソテー
□ パプリカとピーマンのベーコン炒め
□ コンソメスープ(画像なし)
□ 茹でオクラ(画像なし)
頂き物の 大きな米茄子がありまして・・・・ (^_^)v
いつもの 茄子のミルフィーユ蒸し にしようかと思ったけど、
今回は、ちょっと洋風に♪

□ 米茄子とトマトの重ねチーズ焼き
◆ 材料(4人分) ◆
米茄子・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
合い挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・80g
トマト(中)・・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・各少々
炒め油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・・・・少々
ピザソース・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
◆ 作り方 ◆
1 米茄子は皮を縞々に剥き、2cmの厚さに輪切りにする。
トマトは1.5cmくらいの厚さに輪切りにする。
パセリは、みじん切りにする。
2 茄子に軽く塩・こしょうして 油を熱したフライパンで両面を焼き、
皿に取り出しておく。 ひき肉を炒め、軽く塩・こしょうする。
3 2の焼いた茄子の上に ピザソースを塗り、トマトをのせる。
その上から炒めたひき肉をかけて、ピザ用チーズをかけて
オーブントースターで3~5分ほど焼く。
焼き上がりにパセリを散らして できあがり♪
断面はこんな感じ。

茄子とトマトは相性もバッチリ (^_-)☆
おもてなしにも使える1品ではないでしょうか~ (^o^)
下焼きしているので、茄子がとろとろ~になって、
旨いっす (^3^)v
ピザ用ソースととろけるチーズを使うので簡単だし、
米茄子でなく、普通の長茄子でも
一口大の小さめのおつまみにいかがでしょう~ (^0^)/

□ グルクンのガーリックソテー
□ パプリカとピーマンのベーコン炒め
パプリカは、いつも見切り品だけど
食卓の彩りを良くしてくれるので 好きだ (^_^)
彩りだけでなく、甘みがあるので ピーマンと合わせると美味しいのよね~
生でサラダにしても美味しいし、夏の万能野菜だ。
もう少し安く手に入ったら嬉しいけど、家庭菜園をしているお友達の所でも、
パプリカは、なかなか大量収穫が難しいようだ。 だから高価な野菜なんだろうね (^^)

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪



押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
2009年 07月 09日
【キヌア】 手作りがんもの雑穀あんかけ♪

昨日の晩ご飯
□ 手作りがんもの 雑穀あんかけ
□ 蒸し茄子と大葉のサラダ
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ 鶏むね肉と玉ねぎの煮物
□ 茹でカリフラワーのごまドレッシング
□ 黒米と赤米のご飯
□ ニラ玉味噌汁(画像なし)
おもてなし おつまみ・・・
ご飯のおかずにも こんな1品 いかがでしょう~♪


「はくばく 5種類の雑穀」のキヌアを使って、

□ 手作りがんもの 雑穀あんかけ
◆ 材料(3~4人分) ◆
木綿豆腐(水切りしたもの)・・・・・250g
鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
ひじき(水で戻したもの)・・・・・・・・10g
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
生姜のすりおろし・・・・・・・・・・・・・・少々
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
万能ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
あん
キヌア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
鰹だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
めんつゆ(3倍濃縮)・・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適宜
◆ 作り方 ◆
1 鰹だしに、キヌア大さじ2を入れて 弱火で7~8分茹でる。
ある程度柔らかくなったら、鶏ひき肉を投入し、調味料で味付けし
水溶き片栗粉でとろみをつけて、あんはできあがり。
2 にんじんとひじきは みじん切りにする。
水切りした木綿豆腐に鶏ひき肉・にんじん・ひじきを混ぜ合わせ、
すりおろし生姜を少々と塩・こしょう少々で味付けし、よく混ぜ合わせ
ピンポン玉くらいの大きさに丸める。(12個くらい出来ます)
3 フライパンに油を熱し、2を揚げる。
揚げたてに1のあんをかけて、万能ねぎを散らして できあがり♪

ふんわりがんもに
キヌアの粒々の食感が、なかなか楽しい1品。
おかずでも お酒のおつまみでも、揚げたて、熱々が美味しいです~ (^^)/

□ 蒸し茄子と大葉のサラダ
昨日八百屋さんで買った、長茄子。
食べやすい大きさに切ってレンジでチン! 大葉の千切りと合わせて
胡麻をふりかけ、土佐酢で さっぱり♪

□ ゴーヤーちゃんぷるー
これも 八百屋で購入したゴーヤーを早速ちゃんぷるーに♪
色が濃いめのゴーヤーは、苦みも強いけど
これぞ夏のおかずって感じ(^_^)

□ 鶏むね肉と玉ねぎの煮物
特売のむね肉は、大きい玉ねぎ1個と
鰹だし・酒・醤油・みりんで煮込んだもの。

□ 黒米と赤米のご飯
□ 茹でカリフラワーのごまドレッシング
□ ニラ玉味噌汁(画像なし)
黒米ご飯は
2合のお米に、黒米大さじ1と赤米大さじ1を混ぜて炊いたもの。
☆ 黒米ご飯を炊く時のちょっとしたコツ ☆
ご飯を炊く時にそのまま黒米を混ぜるのではなく、
私は、器に黒米を入れて ひたひたくらいの水を入れ、レンジで少し加熱します。(茹でても)
すると、色素が溶け出して 紫色の綺麗なお湯になります。
それを洗ったお米に混ぜて、分量の水を入れて炊くと
ムラのない綺麗な色のご飯に炊きあがります。
黒米の分量を増やして、もう少し濃い目の色にしても良いよね (^_^)

昨日は、十六夜の月がとても綺麗だった。
綺麗な月が 撮影出来たので
お時間ある方は、 ↓のMore 十六夜のお月様 からどうぞ~ (^^)/

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
参加中で~す♪ ポチっとヨロシクゥ ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪


押していただけると励みになりま~す☆ 頑張ります!応援よろしくお願いしま~す♪
十六夜のお月様