2012年 03月 30日
山菜炊き込みご飯弁当 ☆ もずくジュレぽん酢♪

今日のお弁当Menu
□ 筑前煮
□ レンチンかぼちゃ
□ ゆで卵のめんつゆ漬け
□ 山菜の炊き込みご飯
3月30日(金) 晴れ 23℃

今日も良いお天気。
5日も晴れマーク1文字が続くなんて・・・・・(↑∇↑)
空気が乾燥しているから、洗濯物もすぐ乾くし
家事が楽しいのなんのって^^
今朝は、妙な気持ちで目が覚めた。( 。・・。)
夢の中で・・・・
くりーむしちゅーの有田さんに
猛烈に迫られていた あ た し・・・・。
(*⊃∀⊂*) ナンデヤネン
さて、今日のべんと

□ 筑前煮
□ レンチンかぼちゃ
□ ゆで卵のめんつゆ漬け
すべて昨日の晩のうちに作っておいたおかずたち、

□ 山菜の炊き込みご飯
山菜炊き込みご飯は炊きたてを詰めたくて、朝炊いた。
詰めるだけ弁当 ラクチン~ d(^∀^)b

昨日も残業でした。
年度末、大詰めです。
家に帰る前に寄ったスーパーではカジキマグロが解体されていたらしく、
大きな頭と尻尾が展示されていた。
その横に、味つけされたカジキマグロの切り身が安かった。
取りあえずそれと シーズンのもずくを購入し、いそいそと家路へ。
なんとも雑なワンプレートだが・・・
常備菜などを並べてうめた おつまみワンプレート。

□ カジキマグロのレモンスパイス
□ きんぴらごぼう
□ もずくとプチトマトのぽん酢ジュレ
□ 大根ステーキ 豚の生姜焼き乗せ
□ ゆかり一口おむすび
□ 赤かぶの甘酢漬け
ハウス食品さん×レシピブログさんコラボ企画に応募
当選していたジュレたち・・・。

実は私、遅ればせながらジュレは今回が初デビュー ^^;
当選したは良いが、忙しくてメニューを考える時間もなくて数日経っていた。
そうだ!d(*゚∀゚*)b゚
この旬のもずくにかけてみよう~。
レンゲに盛りつけて 一口もずく酢。



■ 材料材料(5人分) 一口サイズ
もずく・・・・・・・・・・・50g
プチトマト・・・・・・・2~3個
青じそ・・・・・・・・・・1~2枚
ポン酢ジュレ・・・・適量
■ 作り方
1 もずくはさっと水洗いし、よく水気を切る。
プチトマトは3mmほどの厚さに輪切り。 青じそは4等分位に切る。
2 レンゲに もずくを盛り付け、青じそ プチトマトをトッピングし
ぽん酢ジュレをかける。

もずく酢とはまた違ったさっぱり感が楽しめた。


のっけてジュレの料理レシピ
日曜日から5日間、ずっとこんな夕焼け空を眺めている。

今日までは見られるかな~
ようやく花金だヽ(゚`∀´゚)ノ

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 03月 22日
揚げ餃子弁当 ☆ キューちゃん ちくわボート焼き♪

3月22日(木) 晴れ時々曇り 24℃

餃子をたくさん作った時には、お弁当用に冷凍するんだけど、
焼くと皮がくっついて どうも美味しく焼けない事も多い。
今回は一口大に包んで冷凍した。
それを揚げ餃子にしてみた。
う~ん 良いかも (・∀・)


今日のお弁当Menu
□ 揚げ餃子
□ ピーマンとパプリカのピリ辛中華炒め
□ プチトマト

今朝のラジオの話題から・・・・
「あなたは質問がある時誰に聞きますか?」
半数の子ども達が「親に聞く前にGoogleで調べる」と言った事が明らかに。
500人の6歳から15歳の子ども対象の調査の結果、
半数以上の54%もの子が「親に聞く前にまず検索エンジンでサーチする」という話。
全体の半数の子ども達は 1日に5回以上ググッているとのこと。
これも時代ですよね~
いかにテクノロジーが若年層に浸透しているかが分かる。
私が子供の頃は 親に聞くか、まず調べるなら辞書だった。
今の子供たちは辞書の引き方を知らない子も多いらしい。
しかし、そういう私も今は辞書より、 PCに電源を入れるもんな~ <(; ^ ー^)
約1/4の子どもは 「疑問があればまず親に聞く」 という結果。
その他 「分からないときは先生に聞く」というのが、たった3%という悲しい結果に。
うちの息子も 一応私に聞くけど、
私が 「知らないな~」と応えるとすぐに携帯で検索しているよ。( ̄‥ ̄)
「今や子ども達にとって テクノロジーは特別なものではなく身近なもの。
子ども達が新しいテクノロジーを使いこなし、彼らの追求心 好奇心を満たしている事は素晴らしい事だ」
とポジティブな見解を見せているのはイギリスのある医師。
今の子ども達がGoogleを使って解決しようとする理由は2つあって・・・・
ひとつは生身の人とコミュニケーションをとるより、コンピューターや携帯越しの方が楽、
だから親や先生に聞かない。
聞こうにも 離婚して父親(母親)が居ない家が多くなった。
(*・´_っ・`) う~ん
子供が小さい頃、「なんで? なんで? どうして?」
と なんでなんで攻撃にあったものだ。
確かに検索エンジンは、1日何十回質問しても
「後でね」「ちょっと待って」とは答えない。
ただ、検索エンジンは あくまでもただのツール。
時として知りたい情報ではなく、「メディアが伝えたい情報」を押し付けてくる。
読者からのあるコメント
お父さん、お母さんは息をして生きているんだよ!
自転車から転げ落ちた時、Googleが走って助け起こしてくれるか?!
そして大きなハグをくれるか?!
Googleは君にクッキーを焼いてくれるのか?!
こういう事をしてくれるのは両親だけだ。
ゲームやコンピューター、そして国、政治も両親の変わりになるなんてあり得ないんだ。
こういう便利な時代になったからこそ、
親として、人として、人間として・・・・
やはり大切な事は身を以て 伝え、教えなければいけないね。 (o´ з`o)

昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ 金目鯛のグリル焼き
□ きゅうりとちくわのおかか和え
□ れんこんのきんぴら
□ ひじきと大豆煮
□ きゅうりのキューちゃんちくわボート焼き
□ わかめと豆腐の味噌汁

□ 金目鯛のグリル焼き
□ きゅうりとちくわのおかか和え
□ れんこんのきんぴら
□ ひじきと大豆煮
先日、きんめや 大きな鰺の開きを上司にいただいたの。

これは鰺の開き。 めっちゃ大きいのよ。
ちなみにこれは 週末のごはんで食べた。

さて、きゅうりのキューちゃんは これにて完食!
おつまみに、

□ きゅうりのキューちゃんちくわボート焼き
■ 材料
ちくわ・・・・・・・・・・・・・4本
きゅうりのキューちゃん・・・・・・・・・大さじ2
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・少々
万能ねぎ・・・・・・・・・・・・・2本
きゅうりのキューちゃんを刻んで、
縦半分に切ったちくわにのせ、マヨネーズをかけてオーブントースターで2分ほど焼く。
小口切りのねぎを散らして。
七味唐辛子なんか振りかけても美味しいと思う。
おつまみに簡単だよ~~~d(^∀^)b

きゅうりのキューちゃんの料理レシピ

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 03月 20日
キューちゃんHOTDOG ☆本日のbreakfast ♪


3月20 日(火) 曇りのち雨 23℃

春分の日、みなさんはどんな休日を過ごしているかしら?
週中の貴重な休み、私はの~んびり過ごしてます。
お仕事って方もいらっしゃるでしょうね。 お疲れ様です。
え~~っと、 (; ̄ー ̄A
昨日のスマホデビューの話だけど・・・・・
あれ、私の事じゃないんですよぉ~~
ラジオで聞いた リスナーのお話でした。(~-~*)
私もきっとスマホデビューしたら あぁなるかも~と
あまりに共感しちゃったので引用したのでした(笑)
ごめんね 紛らわしい書き方して 、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
さて、本日のBreakfastは、きゅうりのキューちゃんを使って
ホットドッグと、和風トーストよ(o゚з゚o)ノ

□ キューちゃんHOTDOG
■ 材料(2人分)
ホットドッグ用パン・・・・・・・・・・2個
ロングウインナー・・・・・・・・・・・2本
レタス・・・・・・・・・・・・・・・少々
玉ねぎのみじん切り・・・・・・・大さじ1/2
きゅうりのキューちゃん・・・・・・大さじ1/2
ケチャップ・・・・・・・・・・・・少々
粒マスタード・・・・・・・・・少々

きゅうりのキューちゃんのみじん切りをピクルスの代わりに使ってみました。
ピクルスよりもパリポリっと歯ごたえが良くてなかなか旨いよ~~

そして もう1品、

□ キューちゃんと納豆しらすの和風ピザトースト
■材料(1人分)
厚切り山形食パン・・・・・・・・・1枚
納豆・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
きゅうりのキューちゃん・・・・・・・・小さじ1
しらす・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・大さじ2
万能ねぎ・・・・・・・・・・・・・少々

パンの上に 納豆を乗せ、ピザ用チーズを散らし
その上に、きゅうりのキューちゃんのみじん切りとしらすをかけて
オーブントースターでチーズがとろけるまで3~4分焼く。
万能ねぎを散らして、カットすると こんな感じ。

トーストに納豆って あり?
あり~~~ヽ(・∀・)ノ
やはり これもキューちゃんのパリポリ食感が楽しい1品。
栄養も満点だよ~~d(^∀^)b


きゅうりのキューちゃんの料理レシピ
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 03月 18日
キューちゃんdeつまみ ☆ まぐろユッケ♪


3月18 日(日) 晴れのち雨 26℃

週末の天気予報が外れてくれて、昨日の午後からお天気 ◎ にじゅうまる(○゚ε^○)
しかし、26℃でっせ (;´▽`A``
ここはもう夏? 昨日から半袖で過ごしております。
さて、だいぶ出遅れてしまったが、
先週、応募していたレシピブログのモニターの当選商品が届いた。

歴史も古い、おなじみのきゅうりのキューちゃん。
1962年(昭和37年)の発売から50年を迎えたそうだ。
パリポリとした食感は発売当初から変らず、製法や品質は時代の変化に合わせて常に進化しているとのこと。
ますますおいしくなったきゅうりのキューちゃんを使ったレシピ。

□ キューちゃん まぐろユッケ

■材料(2人分)
まぐろ(刺身用)・・・・・・・・100g
きゅうりのキューちゃん(かつおだし風味)・・・・・大さじ1
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・大さじ1
万能ねぎ(小口切り)・・・・・・2本分
白ごま・・・・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・小さじ1
うずらの卵・・・・・・・2個
■作り方
1 まぐろとキューちゃんは粗みじん切りにする。
2 みじん切りした玉ねぎ、万能ねぎ、白ごまと1を合わせ
醤油を加えてひと混ぜ、器に盛り うずらの卵を割り落とす。

パリポリ食感がアクセントになって 旨いのだ~~~~

ご飯にのっけて、どんぶりにしても最高! v(o´ з`o)


きゅうりのキューちゃんの料理レシピ
キューちゃんと言えば、
Qちゃんこと、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん
おのろけ連発の熱愛会見してましたね~
「マラソンで言えば40キロ地点」と、すっごく幸せそうな素敵な笑顔でした。(#⌒_⌒#)

でもって、今日のブランチは、残り物カレードリア

スープカレーのルゥが残っていたので、炒めたひき肉を加え、水溶き片栗粉でとろみ付け、

ごはんの上にカレーをかけて、刻んだトマトを乗せて、とろけるチーズ。
チーズが溶けて少し焦げ目が付くまでオーブントースターで3分ほど。

ピリ辛カレーとトマトの酸味、とろけたチーズが絶妙~ うまっ σ(~~~、)

昨日は、久しぶりに遠出した。
息子のサッカー会場が海の近くだったので、散歩してきたよ。

絶壁。
風が強かったので、見下ろすと白波がすごかった。 怖っ(・△・;;;;;)


沖縄を観光した方なら、一度は訪れたことがあるだろう。

沖縄旅行の定番中の定番スポット 万座毛(まんざもう)
象の鼻の形のこの岩は有名である。
そこらじゅう咲いていたのが この痛そうなあざみ。

今が時期なんですね。

絶壁の上に咲いていた。
ズームアップで見ると、

ミツバチ君がおりました^^

隆起サンゴの断崖から臨むのは東シナ海。
そして 万座ビーチホテル。
曇り天気だったので 残念がらコバルトブルーが見られなかったが
岩の割れ目から 恐る恐る下を眺めると

お? 魚・・・・。

きれいな青い色の魚がいっぱいいるぅ~~。
ズームアップ。

イラブチャーだ。 (゚◇゚ )
沖縄の方言でブダイ類の総称。
和名、アオブダイは、こんな魚。

ブダイの仲間には、青、赤、緑、白、黒などサンゴ礁にマッチしたカラフルな種類が多種棲息している。
身は白身、刺身や煮物、汁物などどのように料理にも合う美味しい魚なんだよ。
とま~ 久しぶりに海風に当たって 気持ちよかったです~♪
高所恐怖症だが、カメラのファインダーからだとなんとか見られるものだ^^;
長々とお付き合いありがとう^^
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2012年 01月 18日
あったか~ ロール白菜の洋風味噌おでん♪

ていねいに育てられた 素材が生みだす
豊かな味わいを あなたの食卓へ。
自然の恵み、いただきます。
ひかり味噌株式会社
ひかり味噌さんの一品入魂! 第4弾のテーマは、白菜!
今回はこの味噌を使わせていただきました。

無添加味噌 国産
大豆、米、塩と、使用する全ての原料に国産原料を使用。
香り高く上品な味わいのお味噌です。

開けた途端に良い香りがします。
味はまろやかで、高級感あるお味噌です。
では、白菜を使ったレシピのご紹介 (o゚з゚o)ノ

□ ロール白菜の洋風味噌おでん

■材料(4人分)
白菜・・・・・・・・・・・・4枚(250~300g)
豚ひき肉・・・・・・・・・150g
コンソメ・・・・・・・・・小さじ1/2
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1個
じゃがいも・・・・・・・・・2個
蕪・・・・・・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・・1/2本
トマト・・・・・・・・・・1/2個
水・・・・・・・・・・・・・・800cc
コンソメ・・・・・・・・・・小さじ2
ひかり味噌・・・・・・・・大さじ2弱
(味を見て調整)
水溶き片栗粉(大さじ2:2)
■作り方
1 白菜は熱湯で茹でて冷ます。
そして 芯には、

このように格子状に切れ目を入れる。
2 ボウルに豚ひき肉とコンソメ小さじ1/2を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3 2のひき肉を4等分に分け、1の白菜で巻いて楊枝で留める。

4 蕪は茎を1cmほど残して葉を切り、皮をむいて4等分、葉は茹でて刻んでおく。
にんじんは乱切りに、じゃがいもも4等分くらいの大きめにカット。
玉ねぎとトマトは8等分くらいに切っておく。

5 鍋に水800ccとコンソメ小さじ2を入れて煮立たせ、弱火にする。
そこへトマト以外の材料を静かに入れる。
落とし蓋をして弱火で30分、コトコト煮る。(アクが出たらそのつど取る)
6 トマトを加える。
別容器に味噌を入れて出汁を加えて溶き、鍋の中へ入れて味付けする。
(味噌の分量は大さじ2となっていますが、味を見て好みで調整して下さい)

7 水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、できあがり。
器に盛ったら 刻んだ蕪の葉を散らす。


味噌なのに 洋風 ? (・・∂)
そう、トマトの酸味が加わることで味噌味なのに、なんだか洋風なお味になるのです。d(`ゝc_・´)゚
味噌汁ともちょっと違う、シチューのような・・・・
ロール白菜のあったか洋風味噌おでん ぜひ d(^∀^)b
ひかり味噌さんの一品入魂! では、
他にもブロガーさんたちによる 美味しそうな白菜レシピが紹介されます。
(*´∇`)ノ ぜひ ご覧になってみて下さい!
なお、
ひかり味噌(株)さんのお味噌やその他の商品は、楽天市場で購入することもできます。(・∀・)
ひかり味噌 楽天市場店
そして、ひかり味噌さんはFacebookも設けています。 こちらもチェック!d(。ゝω・´)
ひかり味噌Facebook

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2011年 12月 21日
レンジ茄子のっけ ミートパスタ ☆ お腹の虫が騒ぐ♪



今年も残すところ、あと10日ほどになった。
ここんとこ、朝の目覚まし時計は 私のお腹の音である、(∩∩*)ゞ
5時頃から ぐるぐるきゅるきゅる ずっと鳴っている。~(-゛-;)~
自分のお腹に うるさい!(*`ε´*)ノ って叫ぶほど (笑)
安眠妨害だ~! ぐ~ぐ~きゅるるるるる~~
あの日から1週間以上、ずっと晩ご飯の食べる量を減らしているからだ。
それなのに、体重は1kg~2kgが増えたり減ったりと微妙な動き
ほとんど成果は得られない状態だ・・・・・。(´'л'a)
やっぱ私の場合、酒の量かな・・・・^^;
若い頃と違って、
増えた体重を落とすのがこんなに大変だってこと、
この年になってほんと痛感している・・・・(´(ェ)`;)ゞ

さて、気を取り直してクリスマスソング♪ いってみよう~(o゚з゚o)ノ
今日のピックアップは
いつかのメリークリスマス♪ by B'z
この曲、最近CMでも流れていますね^^
1992年にリリースされたアルバムに収録されている。 19年前の曲なのね。
シングル曲ではないが、クリスマスソングの定番となっている。


昨日の晩ご飯
□ レンジ茄子のっけ ミートパスタ
□ レタスときゅうり トマトのサラダ

□ レンジ茄子のっけ ミートパスタ


■材料(4人分)
合い挽き肉・・・・・・・・・250g
玉ねぎ(中)・・・・・・・・・1個
にんじん・・・・・・・・・・・・1本
にんにく・・・・・・・・・・・・1片
a)
カットトマト缶・・・・・・・・1缶
固形スープ・・・・・・・・・1個
赤ワイン・・・・・・・・・・大さじ2
ウースターソース・・・・・大さじ1
ケチャップ・・・・・・・・大さじ1
ローリエ・・・・・・・・・・1枚
塩・胡椒・・・・・・・・・各少々
パスタ・・・・・・・・・・・・4人分
【トッピング用】
茄子・・・・・・・・・・・2本
オリーブオイル・・・・・小さじ1
塩・胡椒・・・・・・・・・少々
【仕上げ】
粗挽きブラックペッパー・・・・少々
パセリのみじん切り・・・・・少々
■作り方
1 玉ねぎはざく切りにして、半分に切ったにんにくとチョッパーにかけてみじん切りにする。
にんじんも同様にざく切りにして、チョッパーでみじん切りにする。
2 フライパンを熱し、ひき肉をよく炒め、1の玉ねぎ&にんにく、人参を加えて炒める。
a)の調味料とローリエを加え20~30分弱火で煮込む。 味を見て塩・胡椒で整える。
3 パスタを茹で始める。
4 茄子は乱切りにし、耐熱皿に入れ、ふんわりラップしてレンジで2分加熱する(900W)
(600Wで3分くらい)
軽く、塩・胡椒し オリーブオイルをかけて混ぜ合わせる。
4 茹で上がったパスタを皿にのせ、レンジ茄子をトッピングし、
パセリのみじん切りとお好みで粗挽きブラックペッパーをかけて できあがり♪

ミートソースパスタって、結構カロリー高いのよね。
油を吸ってしまう茄子。
揚げ茄子や焼き茄子を加えると もっとカロリーアップになってしまう。
それで、茄子はレンジで加熱し、少量の油をかけてつやを出しトッピングしました。
色もきれいですよね。

ハンドブレンダーのおかげで みじん切りが超ラクチン♪
数秒でみじん切りになるから ほんとあっと言う間。(^_^)v
料理の下ごしらえにとても重宝しています。

ハンドブレンダ―を使った料理レシピ

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2011年 12月 16日
チキンナゲット ☆ サンタが怖い子供たち・・・♪

12月16日(金) 雨のち曇り 18℃

沖縄は今日もどんより曇り空。
沖縄がこんなに長雨が続いて雨期みたいなのは、どうやらラニーニャ現象のせいらしい・・・
しかも、昨日 ミンダナオ島付近で台風21号が発生したからね。
沖縄には影響はないが、この時期に台風が発生するなんて・・・・・・
昨日、福岡の出張から帰ってきた 超寒がりの上司。
1日早めに帰ってきたんだけど、今日の福岡は雪マークがついているのね (◎-◎;)!!
昨日帰ってきて良かったと胸を撫で下ろしているよ^^;
さて、今日のべんと


お弁当Menu
□ チキンナゲット
□ ゆでたまご
□ ピーマンとパプリカのピリ辛炒め
□ ジャーマンポテト
□ ウインナー
□ プチトマト


ピーマンのピリ辛炒めに埋もれて見えにくいけど、ジャーマンポテトもあるよ^^
大好きなの~~ ジャーマンポテト(^_^)v
さてさて、今日もハンドブレンダーを使って こんなん作ってみました(^^)/


□ チキンナゲット
■材料(4人分)
鶏むね肉・・・・・・・・2枚(約400~450g)
a)
にんにく(すりおろし)・・・・・・・1/2かけ分
生姜(すりおろし)・・・・・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・こしょう・・・・・・・・・・・・各少々
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・適量
■作り方
1 鶏肉は皮を取り除いて、そぎ切りにし、チョッパーにかけ粗みじん切りにする。
(5~7mmで肉の食感を味わえるくらい)
2 ボウルに移し、a)の調味料を加えてよくもみ込む。 さらに溶き卵を加えてよく混ぜる。
3 160度に熱した油に、スプーンですくって落とし、うっすら焦げ色がつくまで揚げる。

お弁当のおかずなので、にんにくのすりおろしは少なめにしたけど、
もう少し入れても良い。
おつまみにも最高です(^_^)v
安いむね肉を使って家で簡単にミンチできるから ほんと便利。


ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
さっ 今日ピックアップしたクリスマスソングは、
Lady Gaga - Christmas Tree ♪
ガガ、 本物じゃないけどね (~_~; これうけるんですっ・・ (^w^) ぶぶぶ・・・



晩ご飯Menu
□ まぐろのステーキ すだち添え
□ いろいろきんぴら
□ ひじきと人参の煮物
□ きのことほうれん草の味噌汁


□ まぐろのステーキ すだち添え
□ いろいろきんぴら

□ ひじきと人参の煮物
□ きのことほうれん草の味噌汁
世間はすっかりクリスマス一色になってきたけど・・・・
世界中の子供たちがサンタさんからのプレゼントを心待ちにしているんだろうな。(´ー*`)
サンタさんに手紙を出すと返事が返ってくるとか・・・・
サンタさんと一緒に写真を撮ったりとか、そういうイベントも多いけど、
必ずしもサンタクロースが子供たちに好かれているかって言うと・・・・
そうではない。
私の友達の子供は、大型ショッピングセンターでサンタさんフンする職員を見て 大泣きしたそうだ^^;

画像はこちらより
こんな感じでやっぱり小さい子供にとっては、
真っ白いひげを生やした大きなサンタさんは怖いんだろうね~(^口^;)
そう言えば、この方のお孫さんたちも 怖々だった(^_^;

皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2011年 12月 15日
レンコン海老バーグのきのこあんかけ


□ レンコン海老バーグのきのこあんかけ
■材料(4人分)
レンコン・・・・・・・・・・250g
むきえび・・・・・・・・・150g
鶏ひき肉・・・・・・・・150g
卵・・・・・・・・・・・・S1個
a)
生姜・・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・・・大さじ1
■ あんの材料
乾燥椎茸・・・・・・・4~5枚
しめじ・・・・・・・・・・・1/2パック
鰹だし・・・・・・・・・・180cc
b)
椎茸の戻し汁・・・・20cc
酒・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・少々
水溶き片栗粉・・・・・大さじ1.5くらい(適量)
貝割れ大根や万能ネギなど・・・・・・・・適宜
■ 作り方
1 れんこんは皮をむき、チョッパーにかけみじん切りの状態にする。
1/3の量を取り出し、残りはすりおろしの状態までチョッパーにかけて取り出しておく。
2 むきえびも軽くチョッパーにかけ、粗みじん切り状態にする。
3 ボウルに1と2を入れ、溶き卵と鶏ひき肉とa)の調味料を入れて、よく混ぜ合わせたら
8等分に分けて、油を塗った手でハンバーグ状に形成する。
4 フライパンに油を熱し、3のたねを並べて両面をこんがり焼いたら、
水大さじ1を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
あん作り
5 干し椎茸は水で戻し、軸を取り細切りにする。しめじはほぐす。
6 鍋に鰹だし入れて火にかけ、煮立ったら1の椎茸、しめじを入れ b)の調味料で味付けする。
味を見て塩で調整し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
7 4のレンコン海老バーグにあんをかけて、貝割れ大根の刻んだものをトッピングしてできあがり♪


ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2011年 12月 05日
アールグレイのスコーン ☆ユニークな当選品、届く♪



最近はコーヒーよりも 紅茶や緑茶を多く飲みようになったな~。
上司が紅茶好きという事もあって、
事務所にはTWININGSのいろいろな種類が常備されているんでね。(o´ з`o)
紅茶好きの方なら「アールグレイ」という紅茶の名前は知っていると思うけど、
どんな種類のお茶なのかご存知ですか?
アールグレイとは、主に、タンニンが少ない中国茶やセイロン茶に
ベルガモットの香料で香りをつけたもの、いわゆるフレーバーティーの一種。
そもそもは、1830年代、
中国に外交使節として滞在していたイングランドのグレイ伯爵が、
中国で聞いた、紅茶に着香する製法をロンドンの紅茶商ジャクソン社に教えたことから始まる。
「Earl」というのは「伯爵」、「Grey」というのは人の名前。
つまり、アールグレイとは「グレイ伯爵」という意味。
ベルガモットには、精神を安定させるホルモンバランスを調整する効用もあるんだって。d(`ゝc_・´)
その香り高いアールグレイとホットケーキミックスを使って モニター最後のレシピは
簡単紅茶のスコーン (o゚з゚o)ノ


□ アールグレイのスコーン
■材料(直径5cm 6~8個分)
ホットケーキミックス・・・・・200g
バター・・・・・・・・・・・・・・・50g
アールグレイ(ティーバック)・・・・2袋
牛乳・・・・・・・・・・・・80cc
■作り方
1 ホットケーキミックスは冷蔵庫で冷やしておく。
2 ボウルにホットケーキミックスと1cm角に切ったバターを入れて
フォークでバターを潰しながら粉と混ぜ合わせる。
3 紅茶(アールグレイ)の葉も加え、手でぽろぽろの状態にすりあわせ、
捏ねてひとまとめにする。
4 打ち粉(分量外)をして3の生地を1cmの暑さにのばし、型抜き(コップの口でも)する。
5 天板にクッキングシートを敷き、並べ 190℃のオーブンで20分焼く。

ポン・デ・ケイショに始まり
かぼちゃとごまの蒸しパン、ごまパンに スコーンやら・・・・・(どれも砂糖使わず)
スイーツ作りが苦手なこんな私でも σ(-c_,-`。)
簡単に美味しく失敗なしで作れるんだから、
ホットケーキミックスって ほんと便利やわ~~(〃ω〃)♪


CO・OPホットケーキミックスの料理レシピ
昨日は朝からみっちり6時間、草刈りをしたら
もう疲れ果てて、ご飯を作る気力もなし。 簡単に炒飯にしたさ(′ェ`)ゝ

歳を取ると 筋肉痛が翌々日以降に発生するなんていうけど・・・
いや~私は日頃身体を動かしていないせいか
昨日のうちから もう筋肉痛がきつかったさぁ~。 もしやまだ若いってこと?Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
(-ε-)b" チッチッチッ
筋肉痛が遅れてやってくる「筋肉痛の加齢遅延説」とも呼ばれるが、
それって、俗説にすぎず間違いである可能性が高いんだそうよ。
筋肉痛は年齢に関係なく、弱く長い負荷の運動では早く痛みが出て、
強く短い負荷の運動では遅く出る傾向があるんだって。d(・c_・●)

簡単ナシゴレン
■ 材料 (2人分)
ご飯・・・・お茶碗 2杯
玉ねぎ・・・・・1/2個
ピーマン・・・・1/2個
パプリカ(赤・黄・オレンジなど)・・・合わせて1個分
【調味料】
塩・胡椒・・・・・各少々
醤油・・・・・・・大さじ1/2
ナンプラー・・・・大さじ1/2
(ナンプラーがなければ 醤油大さじ1)
ケチャップ・・・・・・・大さじ2
チリソース・・・・・・・大さじ1/2
サラダ油・・・・・・・大さじ2
お肉も入っていないので、粗挽きウインナーと炒めた。
あれば ひき肉やベーコンなどお好みで加えると良い。

さてさて、
週末に こ~んなものが届きましたヽ(・∀・)ノ

なんじゃ これ・・・・???r(・x・。)
イヒヒヒ~~ヘ(≧▽≦ヘ)
晩夏の頃、NY旅行をされ 最近まで旅行日記を綴られていたこの方、
お土産のプレゼントがあり、応募させて頂きました^^
早い物勝ち! と言うことでしたが
第1候補は血の争いだったようで(笑)
欲張って 第2候補をあげていた私は、このフライ返しが当選したのだ(^皿^)v

なんともユニークなフライ返しでしょう~~(☆▽-)
ゼイバーズのフライ返し

Try My Bendy Arms and Legs
私の柔軟な腕と足をおためし下さい。
そう これ つかみ心地がとてもしなやかなの。
しなり具合が良くて すごく使いやすそう~(・∀・)
・・・・nd suction cup feet!
小さい文字、 はて(ё_ё)? これはどういう意味だ?
お恥ずかしい 単語の意味が分からないので調べました。^^;
suction cupとは 吸盤という意味。
なるほど~~∑('0'*)

この足は吸盤になっとるんや~~~(‘ ∇‘ )
カワイイやろ~~

しかし、使うのがもったいない気がする^^;
娘の嫁入り道具にしようかな? (笑)
こ~んな可愛い土産を
gerogeroさん どうもありがとうございました ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.:
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
2011年 12月 04日
ホットケーキミックスで簡単ごまパン♪


12月4 日(日) 晴れのち曇り 22℃

今日は朝からいいお天気でした~~
朝、5時に起きて息子を送迎したけど、肌寒かった。
初めてトレーナーを着た。
しかし 日中は 夏に・・・・^^;
良いお天気の時にやらなければならないこと!
年末 庭の大掃除!!
夫と二人で、朝からもくもくとこなしました。
実に6時間でっせ 奥さん (~o~;)
あ“~ _| ̄|〇 ちかりたび~
でもまだ終わっておりません。 続きはまた来週~ (T▽T;)
明日は筋肉痛間違いなし。 ( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
さっ ホットケーキミックスモニターも締切間近なので
めちゃめちゃ簡単 ごまのパン 作ったど (o゚з゚o)ノ


■材料(6個分)
ホットケーキミックス・・・・・・200g
白ごま・黒ごま・・・・・各大さじ1
牛乳・・・・・・・・・・100cc
仕上げのごま・・・・・・適量
■作り方
1 ボウルにホットケーキミックスとごまを入れ、牛乳を少しずつ加えて切るように混ぜる。
粉っぽさがなくなったら、手でこねて丸める。
(粉っぽいようなら牛乳を足してください)
2 1の生地を6等分に分け、丸める。
表面に牛乳(分量外)を塗り、ごまをまぶす。
3 天板にオーブンシートを敷いて、間を開けて並べ、
180度のオーブンで15分焼く。

材料さえあれば もうめちゃめちゃ簡単よ!
しかも30分ほどでできあがり(≧ω≦)♪♪
簡単すぎて パンと呼んで良いかわからないけど^^;

ほらっ
ふわふわ~ 美味しい~(*'▽^)ъ♪


CO・OPホットケーキミックスの料理レシピ
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪