2014年 01月 23日
チキンカツ ☆ 15分で晩ご飯♪



1月23日(木) 曇りのち晴れ 17℃

気持ちの良い~ お天気ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
今日は風もおさまって、日本海側や北日本でも雪がやみ、午後には日が差す所もあるとのこと。
西日本ではぽかぽか陽気。
(*゚∇゚)ノ 全国的に嬉しい晴れマーク ^^

週末の予報を見てもしばらくは暖かい日が続きそうだね。(・∀・)

大リーグへの移籍を目指していたマー君が、ヤンキースと7年契約を結びましたね。
総額1億5500万ドル(約161億2000万円)日本選手史上最高の大型契約。
ひゃ~ w(゚ー゚;)wその若さで・・・・
庶民の私らからは桁が違いすぎてもうよ~分からん・・・^^;
かつては松井選手も活躍したヤンキース。
現在はイチロー選手、黒田投手、建山投手と3人の日本人選手が在籍している。

今はこうして米大リーグで日本人選手が活躍するのも当たり前の時代、
たくさんの日本人メジャーリーガーが誕生しているが、
それも過去にメジャーの道を開拓した日本人がいたからこそ。
と言えば、私もすぐ思いつくのは あの野茂英雄投手。
でも、野茂投手は日本人最初の大リーガーではないんですね。
最初に大リーグでプレーしたのは、南海ホークスの村上雅則という投手。
1964年に日本人初のメジャー勝利投手となったが、
東京オリンピックという一大イベントの陰で日本のマスコミは大きく報道しなかったらしい。
知らなかったです。
それから30年間、日本人選手がメジャーの地に足を踏み入れることはなかった。
そして31年後の1995年、野茂英雄投手がアメリカに渡り、
切れ味鋭いフォークボールを武器に快進撃が始まる。
ひた向きで、ストイックな野茂英雄とそのトルネード投法は米国人をうならせた。
今なお、彼の活躍なくして現在の日本人選手の大リーグでの活躍はなかったかもしれない
と言われるほど。
野茂投手の功績は大きいです。
ちなみに、懐かしいこの歌 野茂英雄のテーマ HIDE~O
歌っているのは沖縄で活躍するミュージシャン ディアマンテスです^^

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ チキンカツ
□ ゆでたまご
□ ほうれん草とベーコン炒め
□ にんじんしりしりー
□ プチトマト

チキンが続いています
週末、日曜朝市の特売で、 鶏もも肉、むね肉、各1kgずつ買ったもんだからさ・・・ (^^;)
昨日は仕事帰りに用があって、家に着いたら8時前 ヘ( ̄□ ̄;)ノ 大急ぎで作った晩ご飯。
簡単とろ~り親子丼は、我が家の定番メニューの1つ。
はい 晩ご飯も鶏肉料理だす (~д~*)、ヽ`
ふんわり卵に甘辛ダシ、みんなが大好き親子丼、
少ない材料で短時間で作れるのも嬉しいですよね、^^
週末、お鍋にしたんだけど、白菜やら小松菜、えのきなど、切った野菜がいろいろ残っていたんですよ。
そうだ! この野菜たちも入れちゃえ! (゚∀゚≡

□ 野菜たっぷり親子丼
なんで今まで野菜を入れなかったんだろう~
って言うくらい (@ ̄¬ ̄@) 美味し~~~
野菜から水分が出るので、↑のレシピより、片栗粉のとろみを少し強めにすると良いですよ d( ゚,_¨゚)

□ 大根と水菜のツナサラダ
これも昨日の献立で残ったやつ^^
ツナを和えてサラダに。
もうひとつ残りもの、鶏汁は具ばっかりになっていたので
鰹出汁を加えて味噌で味付け、 そしたら、また増えた^^;
エンドレス鶏汁・・・
今日も食べよう~(苦笑)
でも 残り物のおかげで 15分で晩ご飯にありつけたわ^^

晩ご飯Menu
□ 野菜たっぷり親子丼
□ 大根と水菜のツナサラダ
□ 鶏汁(残り物)
(15:00過ぎ 追加)
午後銀行へ行ったら・・・・・
ヽ(゚∀゚)ノ

桜 もう咲いてるよ。
続きは 明日 (^^)/
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 12月 05日
金欠最終日?(。´д`) ☆ bento&晩ご飯♪


12月5日(木) 晴れ 21℃

今日も良いお天気!
あ~ 仕事じゃなかったら どこかドライブに出かけたいさぁ~ (。´д`)
さて、消費税率が10%になるとき廃止することになっている自動車取得税の穴埋め策として、
総務省が打ち出していた軽自動車税の引き上げ案。
どうやら決まりそうですね。(-_-)゙
消費税率が10%になる2015年10月に合わせ、
年7200円の軽自動車税(地方税)を1万円以上に増税するとのこと。
沖縄は電車がないのでどうしても車に頼らざるを得ない、
一家に1台どころか、子供らが成人すれば1人1台の世界。
普通車を買えないから仕方なく軽に乗っているって人もいるだろうけど、
沖縄では中古の軽自動車を買って足にしている人がとても多い。
我が家もそう。
軽自動車の税率が低すぎるっていうけど、
そもそも日本の自動車税が高すぎじゃない?
免許取得費用、高速道路料金、車検費用、自動車税などなど・・・
諸外国の何十倍徴収されているらしいよ?
ガソリン代も高いし、車にかかる維持費って大変なものよ。
はぁ~ (・´ω`・) 消費税は上がるわ、自動車税は上がるわ・・・
生活が全然楽にならない (pд`・q)

今日のbentoも・・・・
ひき肉だよぉ~~ ! (´¬`;)


今日のお弁当Menu
□ ドライカレー

いよいよこれにて 脱金欠?
いやいや まだ安心はできない、 以前こんな事もあったからね・・・ (^^;;
しかしうちって・・・ 4年前から変わらず金欠なんだわ |´・_・`|トホホ

それにしても、 今 ほんといろいろな食品が高くない? (・ω・`)
毎日のように使う卵もずいぶん高くなった。
安いときは1パック(10個)が 100円以下で買えたのに・・・・。
今夏の猛暑、そして鶏の入れ替えを促す国の奨励金の影響で採卵鶏が減っているのだそう。
来年1月には家庭用小麦も値上げすると 日清製粉グループが発表している。
小麦の値上がりを受けて、ブルドックソースも
家庭向けのもんじゃ焼きやお好み焼きの粉類を来年2月に値上げするそうだ。
今年は夏から食品が値上がりラッシュ。
猛暑で野菜が高くなったが、今もほとんどの野菜が高い。
豆腐や牛乳、キューピーはジャム、味の素の冷凍食品。
ヤクルトも22年ぶり値上げ、メルシャンがワインも値上げした。
来年からの消費税増税、そして食卓に並ぶ商品の相次ぐ値上がり、
安倍政権、アベノミクスの負の側面といえる。

昨日の晩ご飯
はい これまた 鶏むね肉だす。 ヾ(゙ε゙*)

晩ご飯Menu
□ 親子丼
□ 油揚げと小松菜の味噌汁
□ ちくわときゅうりの和え物
簡単とろ~り親子丼 レシピは こちら(^^)/
ささみをむね肉で!
(0゚▽゚)0 今 ブルースから電話があった。
やった 脱 金欠~~ ヽ(;▽;)ノ
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |

(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 11月 07日
ビビンバ ☆ シーズン2度め ´∪`*)おいしぃ♪


11月7日(木) 雨のち曇りのち晴れ 25℃

予報通り 雨~曇り
(*´∀`) うわ~今は青空が広がってるよ~ 嬉しい~ヽ(*^^*)ノ♪
さて、今日は二十四節気のひとつ 「立冬」
暦の上では冬が始まるころ。
沖縄ではまだ本格的な秋も始まっていない感じなんだけど・・・ (^_^;
でも本州では氷点下になったところもあるようで、
暦通り 冬の訪れを感じますね。
風邪などひきませんように。
そうそう!
今日は鍋の日でもあるそうですよ。 (o'-'o)ノ
日本の遥か南海上で発生した台風30号。
台風が30個を超えるのは1994年以来19年ぶりである。
フィリピンのミンダナオ島付近には熱帯低気圧cも誕生しており、
31 号の発生が懸念されている。

この猛烈な台風30号も目がくっきり、きれいな台風だな~。
現在 中心の気圧は 905hPa
明日には発達しながら西へ進み、フィリピンを通過する見込み とのこと。
日本のメディアでは報道もされないが、フィリピン付近は大変だろうな。
毎年台風は12月まで発生しているから今後もあと数個発生するかも知れないが、
さすがに日本への影響はもうないだろう・・・・ ね?

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ ビビンバ
もやし、にんじん、茄子のナムル
卵焼き、ピリ辛肉そぼろ

家族それぞれ、詰め方を変えてみたら・・・
思いのほか時間がかかった;
準備に大慌ての朝でした (^^;)
葉野菜が高かったので見切品の茄子でナムルを入れたが・・・

やっぱり緑がないと、しっくり来ないな~(´~`;
ビビンバ弁当 レシピ (^^)/

晩ご飯は今シーズン2度目の 生秋刀魚(^_^)v


晩ご飯Menu
□ 生秋刀魚のグリル焼き
□ モーウィと鶏肉の煮物
□ モーウィのおかか和え
□ 具だくさん味噌汁
□ 雑穀ご飯のミニむすび

あれからもう1ヶ月以上経ってる・・・
なんかいつもと比べると今年は秋刀魚があまり安くないような気がするな~
昨日は1尾77円だったので 即買いしたさ。

□ モーウィのおかか和え
□ モーウィと鶏肉の煮物
きゅうりもめっちゃ高いので、代わりに50円だった モーウィを買った。
半分は煮物に。

□ 具だくさん味噌汁
□ 雑穀ご飯のミニむすび
( ;_;)万能ねぎも高いんだよね~
再生豆苗が大活躍ですd=(=^‥^=)

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 11月 06日
普通のオムライス+α ☆ 3回目の豆苗♪



11月6日(水) 晴れのち曇り 27℃

本州では今朝、この秋一番の冷え込みの所が多かったとか・・・
最近はうちの会社もクーラーを点けずに 窓を開けているのだが
「今日はなんか暑くない (´I `; ?」
と みんな・・・。
部屋の中の温度計を見たら 29℃もあるじゃんか・・ (´。`;)トホホ
週間天気予報を見てみると、
札幌なんて 来週の月曜日には

それなのに、11月でもクーラーだなんて・・・ (-∀-;)il
沖縄はいつ本格的な秋がやって来るのかな・・・ (´I`。)

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ オムライス
□ ウインナー
□ コロッケ

こちらさんのような 可愛い~ オムライス弁当ではなく
至って普通のオムライスです・・・ (。-∀-;)
コロッケやウインナーなど +αしてみたら ちょっと満足感も大っ♪ (*^m^)o==3
台風の影響で野菜が高騰している。
ほんと何もかも高い |T_To|
そんな中、値段が安定しているのが もやしや豆苗。
(と言っても 沖縄はもやしも1袋87円くらいで あまり安くないそうだが・・・)
水耕栽培の豆苗は、100円前後、
嬉しいのは再生して二度美味しいということ ^^
いつも一度再生させたら 捨ててたんだけど、3回いけると聞いて挑戦してみました。
これが2度目を切ってから、5日くらい経った今朝の状態。

2度目に比べると、あまり勢いはないが これくらいまで伸びました。(o^^o)
助かる野菜ですぅ~ (´ё`@)v ♪

昨日は給料日(夫の)だったけど、家に帰らないと受け取れず・・・・
中身が非常に寂しかった 私のお財布 ρ(+ε+、)
<(;~▽~) 晩ご飯も やっぱり安いチキンですた。

ヤバ旨!照りチキンマヨ丼♪ レシピ
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 10月 17日
照り照りミートボール ☆ 男飯 女飯+♪


10月17日(木) 晴れのち曇り 27℃

沖縄も最高気温30度を切る日が続いている。
もうさすがに30度超えはないかな?
そうだと とても嬉しいんだけど・・・・^^
いったい今年、何回目?
また自然の猛威を見せつけられた。
台風26号で記録的な大雨となり甚大な被害を受けた伊豆大島、
30棟以上の家が倒壊し17人死亡、43人の安否が不明だという。
今も懸命な救出作業が続けられている。
26号は去ったが、まだ油断できない。
またしても日本のはるか南海上、マリアナ諸島付近で台風第27号 (フランシスコ)が発生した。

もうすでに目らしきものが見て分かる。
明日には暴風域ができる見込み、日本に近づくまでにどんどん発達し、
10年に1度の強さだった台風26号よりもさらに強くなって日本に近づくおそれ とのこと。

予報だとこのあとも台風27号は26号と同じような道筋を通り、
来週の火曜から水曜にかけてかなり近づきそうだ。
惨すぎる。
去年は沖縄も復旧も終わらぬまま次々台風に襲われて大変だったが、
本土の場合は被害の大きさが全然違いますからね。
どうか どうか 逸れてくれますように。

今日のbento

今日のお弁当Menu
□ 照り焼き風ミートボール
□ じゃがいもの煮っころがし
□ ゆでブロッコリー
□ にんじんしりしりー
□ 玄米ご飯(私用)


□ 照り焼き風ミートボール

■ 材料(4人分)
合い挽き肉・・・・・・・・450g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1個
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・・・・・1/2カップ
a)
塩・こしょう・・・・・・・・少々
ナツメグ・・・・・・・・・・少々
【照り焼きソース】
水・・・・・・・・・・・・1カップ
酒・・・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・大さじ2
オイスターソース・・・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・・・適量
■ 作り方
1 玉ねぎはみじん切りにし、合い挽き肉に卵とパン粉、a)の調味料を加えてよく混ぜ合わせる。
2 1を団子状に丸め、中温で揚げる。
3 小鍋に照り焼きソースの調味料を入れて煮立ったら
水溶き片栗粉でとろみをつけて、2のミートボールを入れて絡めたらできあがり♪

昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ 豚丼(男飯)
□ まぐろ納豆丼(女飯)


玉ねぎ2個たっぷり。 甘辛の豚肉に卵黄を絡めながら・・・ の男飯

まぐろ納豆、アボカド、オクラ、に卵黄と韓国海苔を散らして、 女飯。
晩ご飯に炭水化物を取らない私は、ごはん抜きの丼^^
娘は、新発売のあのカレーうどんが食べてみたいとのことで
この丼少々+ カレーうどん♪

やはり麺が美味しい o(・ρ・)o と言っていました (^_^)
まん丸お月様まで あとわずか・・・・・
昨日のお月様

19日(土)は満月ですよ d(。ゝω・´)

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 10月 09日
ごま照りチキン ☆ TACO RICE♪


10月9日(水) 晴れのち曇り 31℃

台風24号は温帯低気圧に変わったようですが、
みなさんのところは大丈夫でしたか?
被害などはなかったでしょうか?
心配したけど、思ったより大したことなかったって方も多いね^^;
でも 備えあれば・・・・ですから。 d(・c_・●)

南の海上にあるこのふたつの雲の塊も、数日後には台風25、26号になりそうな感じ。
今のところ日本への影響はなさそうだが、油断は禁物。
台風シーズンはまだ終わっていませんからね~。
それにしても蒸し暑いこと。(;´Д`A ```
台風が過ぎたら 少しは涼しくなると思っていたのに、今日も30度超え・・・
いつになったら涼しくなるかなぁ~(-ρ-;)

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ ごま照りチキン
□ ゆでたまご
□ にんじんしりしりー
□ ピーマンと茄子のベーコン炒め
□ プチトマト

仕事を終えて、家に帰ったらやらなきゃならないこと・・・・
はい、 台風の後片づけが待ってました~ A=´、`=)ゞ 面倒臭っ
ヤレヤレ、台風はこれに始まり これに終わるのは毎度のこと。 (x_x;)
さっ やるべか ┌(* ̄)┘
まずは洗車して、家の窓や壁も水で流します。
(沖縄は海に囲まれているので 塩害が怖いからね)
└( ̄  ̄;)┐ (=(/(エ) ̄)/
ベランダも洗い流して、多肉ちゃん達を部屋の中から移動。
(_ _ヘ))))... =з ε=((ヘ・ェ・)ヘ
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
そんな日の晩ご飯は これでしょう~~ (´ x `) ノ
昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ タコライス

(*^m^*) ムフッ ほんと タコライスって楽ちんなのよ~

お茶碗にご飯を盛って お皿の真ん中へ。
さらにご飯の真ん中を少し広げたら、タコミートを詰めてトッピング。
周りにチーズや野菜を散らして サルサをかけて、
お好みでタコスチップスなんか散らすと、これまた食感が楽しいです^^

(私用)
雑だけど、食べやすいのは こっち^^;
盛りつけをちょっと工夫すれば、なかなか飽きることもありませんよ d(。ゝω・´)
ご当地B級グルメ ☆タコライスの楽しみ方♪

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 09月 18日
悩める40代σ(´∪` *)オバハン ☆ 今日のbento&昨日の晩ご飯♪



9月18日(水) 曇りのち晴れ 31℃

アップルの新型スマートフォン「iPhone 5s」と「iPhone 5c」が9/20から販売される。
どんどん進化するスマホ。
iPhone5を使っている娘はバージョンアップを心待ちにしている。
「 5と5sと何が変わるの (・・ )? 」
基本的には従来モデルiPhone5を受け継ぎながら、
プロセッサの高速化、カメラの向上などが図られているらしい。
その中でも娘が注目しているのが、
iPhone 5sが新搭載する目玉機能 「TouchID」と呼ぶ指紋センサー。
本体前面下部のホームボタンに内蔵されており、
あらかじめ指紋を登録しておけば、ホームボタンにワンタッチするという
「より速く、より簡単で、ちょっと未来的な方法」で、iPhoneのロック解除ができる というもの。

今だガラケーの私に
「お母さんもこの機会に スマホに変えたら?」 と娘はいう。
「 使いこなせる自信がないのよね~ (´ρ` )」 と言うと、
「 そんなこと言ってたら いつまでも時代に乗れないよ (-_-)!」 と言われた。
確かに・・・・・・(´・ω・`;)

仕事の打ち合わせなどで移動の多い同世代の友達は、実用的なアプリを上手に活用している。
それだけでなくYouTubeで最新のミュージックPVを観たり、音楽をダウンロードしたり・・・・・
「携帯とは比較にならないほど豊富なアプリがあって、楽しみ方はとにかく無限大だよっ」
と言っていた。
悩める40代 オバハン・・・ σ(´∪` *)
そろそろ本気で考えてみようかな~。
ちなみに、 私が これはいいな~ と思ったアプリが (;⌒▽⌒)σ これ(笑)

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ BLTCサンド
□ ぶどう(画像なし)

食パンはトーストして

BLT+C CはチーズのC ガッツリサンドイッチで~す (^^ )ノ

ガッツリと言えば・・・
去年話題となったあのロッテリアのすごいバーガーが今年も期間限定で登場するらしい。
肉肉肉肉肉しい『絶品タワーチーズバーガー』とエビエビエビエビエビしい『エビツリーバーガー』
これで500円は安いですね^^;
昨日の晩ご飯

晩ご飯Menu
□ とろ~り親子丼 秋編
□ オクラ・きゅうり・わかめ・トマトのサラダ
□ 豆腐の味噌汁

□ とろ~り親子丼 秋編
いつものレシピに しめじをプラスした 秋編 d(。ゝω・´)

□ オクラ・きゅうり・わかめ・トマトのサラダ

□ 豆腐の味噌汁
昨日のお月様

だいぶ丸くなってきた。
いよいよ明日は 中秋の名月(^_^)

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 09月 03日
麻婆茄子丼 ☆ 美活丼♪


9月3日(火) 雨のち曇り 31℃ - 25℃

昨日、台風の影響で夕方から降りだした雨。
本当に久しぶりの雨だった。
家に帰って顔を洗ったら、水道から出てくる水が冷たかった。
ようやく秋の気配を感じた。
今まで水道水もずっとぬるま湯状態だったもん。(´・ω・`;A)

沖縄はもう 午後からすっかり青空になっているが、
ノロノロ台風は九州に向かっている。
雨がずっと続いている地域が心配。
大きな被害がありませんように。

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ 麻婆茄子丼
□ オレンジ

それにしても
今年ほど極端な現象が相次いでいるのは、過去に例がないのでは?
高温、大雨、少雨...そして竜巻。
次から次へと起こる天災。 何を見ても異常に感じてしまう。
去年つくばで起きた竜巻被害もまだ記憶に新しいが、
昨日また千葉と埼玉で発生した。
中でも越谷市で発生した竜巻の被害がすさまじく、
家が破壊され、電柱が倒れていたりと、まるで地震の後のような光景。
テレビでは目撃者の写した動画がいくつも映し出されており、
竜巻の恐ろしさを改めて痛感した。
日本で竜巻の発生が多いのは、
台風や梅雨前線の影響を受けやすい沖縄、九州・四国の太平洋沿岸部。
季節風の影響により冬に低気圧の影響を受けやすい北陸・東北沿岸部、関東平野の内陸部。
中でも本州内陸、四国、九州、沖縄では台風の影響やスーパーセルタイプによる竜巻が多い。
沖縄県(41回) 北海道(34回) 高知県(24回) 宮崎県(22回)
鹿児島県(21回) 秋田県(17回) 愛知県・新潟県(16回)
千葉(11回) 茨城県・静岡県(10回) 埼玉県・山形県・和歌山県(9回)
1991~2012年までの竜巻・ダウンバーストの県別発生件数 (気象庁の竜巻分布図)
ご覧の通り、実は沖縄は竜巻発生率全国1である。
もう何年も前だが、私も海岸線を車で走っていて
水平線の彼方に積乱雲から垂れ下がる竜巻を目撃したことがある。
今まで人身的な大きな被害は起きていないが、
車が飛ばされたり家が半壊したりと、竜巻の被害は度々ある。
世界をみれば 何と言ってもダントツはアメリカ、 次いでインド、イギリス。
アメリカでは、なんと年間 約1000個もの竜巻が発生しているそうだ。 桁違い。
被害も大きく、竜巻による死者はハリケーンより多いほど。
アメリカの竜巻多発地域では、避難用の地下室があるもんね。
風にのれば、あらゆるものが凶器と化してしまう
だが、日本の竜巻はあまりにも局所的な現象のため、今のところ予測はほぼ不可能。
台風よりもずっと恐ろしい竜巻。
条件さえ揃えば、竜巻は1年中発生する。 その中でも、特に多いのが9~11月とのこと。
竜巻の発生には、台風が深く関わっているためである。
これからの季節なんですね。 心得ておこう。
昨日の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ 美活丼
□ 豚汁(残り物)


□ 豚汁(残り物)
アチラシケーサー(温め直すこと)している間に 大根もこんな色に^^;
味もしょっぱくなっていたので 鰹出汁で薄めたら また増えて・・・・
ようやく完食しました(^_^;)
弁当も丼ものだが、昨日の晩ご飯も丼ものでした^^;

漬けまぐろ、アボカド、海藻、長芋、オクラ、納豆
ねばねば3兄弟に、大好きなアボカドや海藻もプラス。
まぐろ少々でも満足なヘルシー丼。
名付けて 美活丼(゚ー゚*)
私も参加してみました^^
実は今 こちらにて 美活祭り開催中で~す (^^)/ 遊びに行ってみてね^^
私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 08月 11日
まぐろのなめろう茶漬け ☆ 星空情報♪



今日の空は面白い雲がいっぱい。
こういう雲が多く発生しているときは、大気の状態が不安定なんだそうです。
8月7日(水) 晴れ 34℃
はっしぇ, もう! 毎日毎日 あちゅいこと (´□`;)
連日、真っ赤っかの日本列島。

涼しいといえる所は北海道の釧路くらいでしょうか。
昨日は高知の四万十市ではさらに記録を更新して、40.7度。
山梨の甲府でも同じく40.7度、東北は仙台でも35.6度まで上がったようだけど、
猛暑日地点が連続で200を超えるのは今世紀初めてのことだそう!
しっかし 今日の東京の気温は・・・・ ひぇ~ (・∀;ノ)ノ

恐ろしぃ ・・・(´゚Д゚`
熱中症指数

みなさん 気を付けて下さいね。
さて、 こんな暑い中、 甲子園では熱戦が繰り広げられている。
沖縄尚学は逆転勝ちで8年ぶりに初戦突破しました~。 \(≧∇≦)/ヤッタ~
序盤から点の取り合い、最後の最後まではらはらドキドキ。
いや~ 良い試合だった~。
対戦相手、福知山成美のエース仲村渠君、
気になったのは その苗字。
仲村渠って沖縄の苗字なんだけど・・・
もしかして 沖縄の子(。・Д・。)?
と思ったら、お祖父さんが沖縄出身だそう^^
彼はプロも注目している逸材だそうよ^^
今後の活躍が楽しみだ。
金曜日の夕陽

週末の晩ご飯


晩ご飯Menu
□ まぐろのなめろう茶漬け(女組)
□ 豚丼(男組)
□ 茹でオクラ
□ モーウィのサラダ

男組の豚丼


□ まぐろのなめろう茶漬け

■ 材料 (2人分)
まぐろ(刺身用)・・・・・100g
生姜(すりおろし)・・・小さじ1
味噌・・・・・・・大さじ1
万能ねぎ(みじん切り)・・・・大さじ1
大葉・・・・・・4枚
わさび、白ごま
水・・・・・・500cc
削り節・・・・・ひとつかみ
塩・・・・・・・ひとつまみ
■ 作り方
1 鰹だしを取り、塩少々を加える。 大葉は千切りにする。
2 まぐろは粗めに刻み、すりおろし生姜とみじん切りの万能ねぎ、
味噌を加えたら包丁で刻みながら混ぜ合せる。
3 どんぶりに温かいごはんを盛り、なめろうをのせたら白ごまをちらし、大葉をトッピングする。
熱々のだしを注いで 召し上がれ~♪



金曜日は空気もクリアで 色のコントラストが綺麗な夕焼け空でした。

ここで 星空情報~~ (^▽^)/
今 三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が見られますよ~
ペルセウス座流星群は、明るい流星が多くとても観察しやすい流星群。
毎年、確実にたくさんの流星が出現するそうです。
望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具は必要ありません。 肉眼で見えます。

星が多く見られる期間
8月7日頃から15日頃まで
ピークは12日夜遅くから13日明け方にかけて。
時間帯
21時前は、あまり多くの流星は出現しません。
21時過ぎから真夜中にかけて徐々に流星が出現し始めます。
真夜中から明け方、放射点の高度は高くなり続け、明け方に最も高くなります。
なるべく、真夜中前後から明け方前までの間に観察するのがよい。
詳しくはこちらを(^^)/
最も条件が良いときは、1時間に50個以上の流星を見ることができるそうです。d(。ゝω・´)
ふたご座流星群の時の寒さの心配もないし 本土ならちょうどお盆休み。
夏休みの自由研究とかも良いかも?
お子さんと一緒に観察してみてはいかがでしょうか~

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。
2013年 07月 24日
タコウインナーとゴーヤーちゃん弁当 ☆ 火を使わない簡単丼♪



7月24日(水) 晴れ 33℃
東日本は最高気温も30℃を下回って涼しそうですね。
西日本は今日も猛烈な暑さが続くとのこと。
いつまで続くかな~ この暑さ。(;´Д`A ```
さて、さて
今日もイギリスのロイヤルベビーの話題で盛り上がっているが、
早くもキャサリン妃は退院し、初めて親子そろって公の場に姿を見せた。
ご夫婦揃ってブルーの服、表情も爽やかですね~すてき♪ ^^
世界をHAPPYにしてくれます。
それにしても出産後半日で退院とは早いですね。
ウィルアム王子は すでにおむつ替えもなさったそうですよ^^
協力的な良いお父さんになるでしょうね。
王子がおっしゃるには 赤ちゃんはキャサリン妃に似ているとのこと。
気になる赤ちゃんの名前は、まだ決まってないようです。
今は亡きダイアナ妃の初めてのお孫さんなんですよね。
感慨深いです。

今日のbento


今日のお弁当Menu
□ ゴーヤーちゃんぷるー
□ ゆでたまご
□ タコちゃんウインナー
□ 玄米ご飯&梅干し

弁当作りが面倒臭かった日^^;
ゴーヤーちゃんぷるーオンリーにしようと思ったけど、 タコウインナーとゆで卵を+したわよ ヽ(∀´)ゞ

大暑の昨日は 夕方からすこ~し風も吹いて 幾分涼しさが感じられた。
夕陽もきれいでした。

さっぱりしたものが食べたかったので、晩ご飯は火を使わない簡単丼にした。

そして、じっくり火を使った 豚汁をセット。

陽が沈んだあとの夕焼け空もきれいでした^^

そして 昨日は 満月でした。

(深夜12:30頃、ベランダでガジャン(蚊)に刺されながら撮影) 痒 痒~~(;_・)


晩ご飯Menu
□ まぐろアボカド納豆丼(女組)
□ 親子丼(男組)
□ 豚汁

私が管理人しているトラコミュです。
どんな料理でもOK d( ゚,_¨゚) じゃんじゃんトラックバックしてね。ヽ(*'-^*)o
![]() 毎日ウチゴハン |
(*´ω`)/ 参加中です♪ ρ(^^*)ぽちっと頂けると嬉しいです♪



♪サンキュッ (v^-^v)♪
皆さん、いつも温かいコメントをありがとう。
コメントのお返事についてのお願い。
こちらを読んで下さいね。